☆高松太田キリスト教会の集会についてご紹介します。週などの単位で定期的に行なっている集会もあれば1年に1回のものもあります。どの集会にもご参加いただけます。ここでは定期的に行なっている集会やその他1年に1回くらいのものなど、教会行事を別々にご紹介します。

集会名 |
日時 |
備考 |
主日礼拝 |
毎週日曜日午前11時〜 |
|
教会学校 |
毎週日曜日午前10時〜 |
主日礼拝の前に行ないます。 |
祈祷会 |
毎週水曜日午前11時・午後7時〜 |
午前と午後の聖書個所などは同じです。 |
聖書を読む会 |
毎月第二・第四木曜日午前10時30分〜 |
開催日が変更されることもあります。 |

主日礼拝はキリスト教の教会のいくつかの集会の中で1番大切な集会です。主イエスキリストの父なる神を礼拝します。具体的なプログラムは讃美歌や祈り、献金や牧師のメッセージ等があります。どなたでも主日礼拝に出席できます。ぜひご出席ください。心から歓迎いたします。

普通のバプテストの教会の教会学校は子供から大人までクラスがあります。高松太田キリスト教会では主日礼拝の前に男女にに分かれて分級を行なったり、ときに合同で行なったりします。その他にビデオ鑑賞をすることもあります。2012年度から青年科が行なわれています。また2018年9月から幼稚科も行われ、その幼稚科は現在子ども科として行われています。どうぞどなたでもお越しください。

祈祷会は週の半ばの水曜日に行なっています。2013年度から昼と夜の2回行なうことになりました。具体的なプログラムは讃美歌やメッセージもありますが、何と言っても皆で神様に祈る集会です。キリスト教では祈りが大切なもので、この祈祷会で教会が支えられていると言っても決して過言ではないと思います。

月の第二と第四の木曜日に行なっています。牧師が聖書を理解しやすく解説します。皆で交わりながら楽しく聖書に親しみます。新来者、初心者の方々向けの集会です。どうぞお越しください。
以上の集会の他に1年に1回くらい行なう集会があります。以下にそういう教会行事の主だったものをご紹介いたします。


毎年最初の日、1月1日に元旦礼拝をしています。以前は母教会の高松常磐町教会と合同でしていました。2010年に教会組織をしたので、2011年から高松太田キリスト教会が独自に行なっています。その年の最初に一年の祝福を祈りつつ礼拝を行ないます。普段は遠方にて生活している方々ともお会いできたりします。礼拝後には交わりの時をもちます。

毎年最初の主日礼拝を新年礼拝と呼びます。その年の主日の礼拝の祝福を祈りつつ礼拝します。

イースターは主イエスキリストが死から復活された記念日です。毎年3月下旬から4月下旬までのどこかの主の日(日曜日)です。イースターの日の朝早く母教会の高松常磐町教会や恵キリスト教会と合同で近くの栗林公園で主の復活を喜びつつ礼拝を行ないます。

イースターの主日礼拝をこのように呼びます。私たちのために十字架にかかられて死んだ主イエスキリストの復活を喜び、感謝しつつ礼拝をいたします。イースター礼拝後に皆で持ち寄った食べ物を皆でいただく「持ち寄り愛餐会」を行ないます。

毎年6月頃の主日に幼児祝福式を行ないます。子供たちを感謝し、子供たちの祝福を祈りつつ礼拝します。礼拝後に子供たちにプレゼントを渡します。

夏休みに子供たちが集まり夏期学校を行ないます。内容はその年毎に違いますが、ゲームや制作、また昼食会をしたりします。

毎年敬老の日の近くの主日の礼拝を「高齢者をおぼえる礼拝」としています。年配の方々いつまでもお元気であってほしいと願いつつ礼拝します。またプレゼントもお渡しします。

毎年秋に特別伝道集会を行ないます。内容はその年のによって違います。お話しをじっくりと聞かせるような形式のものもあれば、コンサートのような形式のものもあります。内容も初心者に配慮されたものとなっています。

毎年11月3日にバザーを行ないます。雑貨や手作りの物や食物など多くのものが販売されます。子供にはプレゼントがあったりします。収益金は世界宣教のために用いられます。

毎年秋に介護予防教室を行ないます。ご高齢の方々の健康をテーマの集会で、年配の方々向けの集会です。(現在は休止中です。)

毎年12月の初めに高松市内と近郊の教会の協力により高松市の大きな会場を借りて、高松市民クリスマスを行ないます。著名な講師と音楽ゲストが招かれます。また高松市内と近郊の教会の方々による聖歌隊の合唱もあります。

教会には主の御降誕を祝うクリスマスの集会がいくつかありますが、12月の初めに行なうその年の最初のクリスマスの集会です。内容的には夏期学校と似ています。子供たちと共に救い主イエスキリストの誕生を喜びます。

毎年クリスマス前でクリスマスに一番近い主日の礼拝をクリスマス礼拝とします。イエスキリストの誕生を喜び、感謝しつつ礼拝をいたします。礼拝の後、イースター礼拝と同様「持ち寄り愛餐会」を行ないます。

毎年クリスマスイブの夜、会堂を暗くして蝋燭を灯して礼拝をいたします。クリスマスの讃美歌が多く歌われ、聖書が読まれます。クリスマスのムードに満ちた集会です。
以上の「定期集会」「教会行事」のどの集会にも参加出席は原則自由です。どうぞご参加ください。また詳しいことなどは教会までお問い合わせください。

|