TexT モクジへ

エンドネシア 神様一覧 と ちょこっとヒント&つまづきメモ (2003.1.17)
★ 神様を出すためのキーポイントを残しました♪
★ 文字数の多いところは普通の攻略情報にはあまりのってなく私的にひっかかったわかりづらいポイントあり♪
★ なので基本的な攻略はないです(笑)日時などの基本は攻略本や他の攻略サイトをご参照に(笑)
★ 攻略になかった細かなところとその他は簡単なヒントを書いてます♪
★ 他のことでわからないことがあったら声かけてくださいね♪時がたつと忘れる予定ですが(笑)
★ 神様の順番は(できるだけ)エントランスのベッドから進んで見つけやすそうな順になってます・・・たぶん(笑)
★ この通りに見つかるわけではないのであしからず♪ネラッテない神様ハンテンしたらごめんちゃい(笑)
★エントランスゾーン ★ファンシーゾーン ★森ゾーン ★ジャングルゾーン
★荒地ゾーン ★ロンリーゾーン ★山ゾーン ★エンディングを見た後のお話


50人
・・・の神様 神様の名前 ちょっとわかりづらい場所やキーポイント♪ヒントだけだけど
時にほぼ答えになってるかも(~~;)ゆるちて・・・(泣笑)
エントランスゾーン 全 10 神様
1 名前の神様 二葉亭 氏名 すぐ見つかるよ〜♪自分の動かすプレイヤーの名前入れてあげて♪
2 弱肉強食の神様 ジャック・ニック 魚を狙っているのは自分だけではないよーですよ♪
3 時間の神様 Dr.ジーカン 上の点滅が一つ動くのが約1時間くらいですか♪
4 迷子の神様 大泣きジジイ 少し下方面をうろちょろしてみましょう♪
5 雨やどりの神様 ハレキライ 雨が降ってきたら自分が入れるほどのカサの下で雨宿りしましょう♪
6 ミクロの神様 カラテアント 時間になったらオジサンが歩き出すのでそれまで「オジサンのところで」待ちましょう♪歩くときも先に行っちゃダメですよ。一緒にくっついていかないと「一人にしないでぇ〜」とオジサンに泣きが入りますよ(笑)
7 メカの神様 メカミ様 ダッコチやんにはよく「クイスギ」エモを使ってました。
簡単に手に入るので♪
8 ウェイトの神様 トングラム ちょっと小さめのダッコチやんがいいと思います♪
9 かくれんぼの神様 魔仇陀余 ナにも考えず神様の石像の後ろに隠れましょうね♪
10 ブルースハープの神様 ボブボブ かくれんぼの後男のコが引越しした場所はオジサンの望遠鏡でのぞける通り「水もぐらの子供が発見された場所」です♪水もぐらがのイベントが終わってるからといって見える場所が変わっているわけではありませんよ♪
ファンシーゾーン 全 7 神様 
1 夜ふかしの神様 ナイト☆フィーバー 薄暗くなってきたら灯かりをともしてあげましょう♪
2 花の神様 ハナっぺ 素直に感想を言って花を喜ばせてあげましょう!
3 頭突きの神様 へドバ 朝か昼間起きると隣で寝てる「ヤツ」いますよね?追跡だ!
4 亀の神様 マネータートル せっかく産まれた卵を守ってやろう!
5 ちょうちょの神様 おチヨ ちょうちょにだって○と○がいるから恋できるんです(笑)
6 恋の神様 ラヴ・ジューシー 女のコは森ゾーンの人に想いをよせているようですよ♪
まずはなんとかその人に女のコの存在を知らせましょう!
7 メロディの神様 メロディア・スー オ−プニングのあの曲を思い出しながら点滅数字を変更していこう!
どうしても正解が知りたい人は下の欄をハンテン!
7の答え 正解は点滅してる数字を上から順番に 2 5 5 6 7 と置き換えてください。6あたりに確か線がついてて1オクターブあがってると思います。番号を2度オシすると普通の音になりますよ!←これ忘れがちなので注意!
森ゾーン 全 5 神様 
1 バレエの神様 プリマトン バレエを踊りにくる女のコがびっくりして逃げないように
道の途中にいる男のコ??をなんとかしてあげましょう。
10日目に手に入る女のコが育ててるものが必要!
2 鳥の神様 バーディ・ペア 森にいるいろんな鳥の姿と泣き声を観察するのも一興です!
3 筋トレの神様 ニック・キ−ン 朝早くから森の切り株は大賑わいです!
4 レントゲンの神様 ウィルヘルム・
レントゲン
雷が落ちる日・時間・場所をつきとめましょ!そこへ誰かをつれてきて雷にあててみますか?雷にあたるとよくアニメでは骨が見えますし♪(笑)
5 橋の神様 ロン土橋 橋を直してくれる人がなくしものをして作業が進まないそうです。
海岸に落としてるみたいなので海岸といえばあそこ!
ジャングルゾーン 全 8 神様 
1 トーテムポールの神様 トー&テム&ポール トーテムポールは時間によって顔を変えるようですね!
2 カモフラージュの神様 ル・ミエ−ヌ 3匹のカメレオン。それぞれの好きな花の色に変えてあげましょう♪
3 知性の神様 1:4:9 バーのサルマスターに素直に気持ちを打ち明けたらマスターは自分の
悲しいカコを話してなぐさめてくれますよ!ステキなマスターに乾杯☆
4 失恋の神様 徹子 誰かさんと誰かさんの恋が実ったら・・・悲しむ人もいるようです
これはもう飲んで忘れるしかないですよね!(笑)
5 酔いどれの神様 ジョニ−大岡 酔える場所といえば一つ。仲間がいたらこれまた楽しい夜になりそう!
6 リズムの神様 カッパ−ション リズムを極めるにはかなりな時間と努力が必要みたい。がんばれ!
7 食べ物の神様 ジョン・デーコン 肉も魚も野菜も・・・オナカすいたら何でも食べちゃエルもんですね
8 ノゾキの神様 出歯亀段平 寝静まった深夜にノゾキマが!「窓」をあけておっぱらいましょう♪
荒地ゾーン 全 8 神様 
1 ポークの神様 コック・ド・エース そいえばどこかでブタの鳴き声が・・・近くの人に聞きこみましょう!
2 スピード狂の神様 ヨシムラ無限大 ボタンは強すぎもせず弱すぎもせず。ルールの説明の間に感覚をつかみつつ練習しましょう!スタート時に横のサソリと並んで出発できたらいけます。ムリなときはすぐリスタートしましょう。でないとレースは終了してしまいます。リスタートすればレースからのやり直しですみますよ!
3 戦争の神様 鳩のモーリー ↓長くなったので下に書きました♪
3の
コツ
地雷のところはまず上に進んだ方がいいかも。下に進むと真ん中の方でかなり地雷に囲まれるところがあり際どいです(泣)戦車が見えてきたら中の人が立ち去れと忠告してきます。画面視点も変わって主人公ちっちゃくなるのでびっくりしてボーッとその場に止まって話を聞いているともう一人顔を出してきてそいつに銃でうたれて死にマス。話を始めても自分は動けるので急いで戦車の右=画面右下の方にいる神様の石像の横に駆け寄りましょう。神様の前にたって石像にも弾があたれば神様もハチの巣状態になり神様が復活し反撃しながら巻きこまれた民間人=自分を一緒に避難させてくれます。神様の存在を知らないと私みたくボーッと話聞いててオーバーになる可能性があります(笑)しかもやるまで神様がドコラ辺にいるのかわからなくつらかったので上に書いてるだいたいの神様の場所を頭に入れておくといいですよ!
4 思春期の神様 テッカMEN ボールをかぶった男のコとアゴナガお兄さん2人と知り合ったあと男のコからアイテムをもらい、雨の日には車に乗り込みお兄さんからもアイテムをもらいます。男のコにそのアイテムを見せると次の日から「昼間に」その男のコにエモを使えるようになります。約束をしてお兄さんにその約束の内容を伝え自分も忘れずに見届けてあげましょう♪
5 貝の神様 シェリー 夜と昼・・・どこか違う貝があるみたいですよ♪
6 カニの神様 ザ・ファイタークラブ カニの天敵を一緒に倒して助けてあげましょう!
7 スナグミの神様 ミグナス 一匹だけ仕事してないスナグミがいます。エモを浴びせて上着を脱がせましょう!それを着たらあなたも仲間♪(笑)砂漠のアイテムを拾って槍を買ったら会合に出席。郷に入っては郷に従えでみんなのやり方を見て自分もシキタリを覚え会合をなんとか成功させましょう!
7の
答え
正解は 右 → 右 → 右 → 左 → 右 → 右 → 右 → 左 → 右 → 真ん中に走りより → そのまま左上の空き場所へ → 右
行き遅れると進めなくなり後ろの人とぶつかります。するとみんなが集まってきて非難の嵐。つらいけど笑えました(笑)
8 忠誠の神様 ハチ公 生来召使として生きてきた人の今のご主人さまの消息を伝えてあげてね♪
ロンリーゾーン 全 8 神様 
1 枯葉の神様 伊武モン太 一つだけ枯れ木になってない木があります。その木の近くに人がいる時「枯れ木」になるエモをあびせると安心して木は一生を終えられます♪
2 修理の神様 修ちゃん 壊れて不時着したような機械からアイテムをぬきとりジャングルでおもちゃをもってハイハイしてるコに渡しましょう。機械に戻ってお兄さんのところで光っていた機械につけるアイテムを渡してあげると喜びますよ♪
3 ランスの見た神様 ケンタウロス(♀) ランスが戦車の所にのりこむときエモを使うのですがその場所は「自分が地雷探知機を使って入る所ではなく」墓場の左のしるべ石から少し左に行って戦車が見えるところでイベントが発生します。間違えないでね!
4 格闘の神様 不動院ケン子 格闘画面に入ったらポン・・ポンと2度連続攻撃をしてきます。その後少し息がきれるのでそのスキに○ボタンで相手をけります。なるべく後ろに回りこまないと当たらないようです。ロケット攻撃みたいなのの後失敗してエモが使えたような気がするけどやり直した時は1度も失敗してくれず結局けってエモを使いました♪エモが3回分いったので最後の方でないとムリかなと思います。エモ不足で1度逃げるとまた初めからだよ。
5 墓場の神様 サムラ・イミ− ゾンビの手紙はかなり年くった人に頼まないと難しくて読めないかも?
6 激励の神様 マイケル応援 男のコに元気を!絵を書いてくれたら感想言ってあげようね♪
7 ギターの神様 ギタロー 覚えてるようで難しいね。音で感情を表現するのは♪
8 お風呂の神様 ヴィヴァノン たまにはお風呂に入りたいけど水風呂はイヤだよね?(泣)
山ゾーン 全 4 神様 
1 地図の神様 メルカトロン あぁ〜全部の雲がはれていく。なんかさみしい・・・
2 新入りの神様 サイバダッタ 苦行を始めたあとしばらくしてエモが使えるようになったらすぐに使わないとイヤになったとふてくされて寝転んでしまうよ。もうやってくれなくなるから注意!急いで使ってしまおう。連続してやらないといけないわけではないのでアイテムがないときはとりあえず取りに帰ることも可能。苦行をやる順番も決まってないけど熱いものはすぐさめちゃうので注意。
3 御来光の神様 サンさん とりあえず最後のしめなのでエントランスのところからじっくり探していきましょう!ゾーンごとに順番に考えると自然と探す場所も見つかるかな♪ちなみに10人だからといってぴったり10日ですまさなくっても次のループに持ち越し可能なので焦らずゆっくりやりましょう♪
4 モノマネの神様 マネモネ そばにいくと勝手に出てきてくれますよ♪

以上 全 50 神様♪

エンドネシア ステキなエンディングを見て♪完璧ネタバレ=クリアしてから読むべしでしょう♪
エンドネシアには2つのエンディングがあります♪
まず妥当に進むのは村の中に入って村の人たちの話しを聞いて終わるエンディング。
やっぱりあれば寄ってしまうのが常なので(笑)こっちから見る人は多いかなぁ〜って思うんだけど。

村の中ではいくつか選択肢が出ますが結局は同じエンディングに出ます。
村の人たちの話しを聞くと、どうやら主人公がもとの世界に帰るとこの島まで消えてなくなってしまうといいます。
ここにいる人たちもいろんな時代から飛ばされてきてる人たちばかりなので
元の世界に飛ばされてしまうだろうと。ただこの島で生まれたギルルと赤ちゃんだけは
どうなるかわからない・・・消えてしまうんだろうか・・・って話しだった。

それを聞いてちょっと悲しくなっちゃいました。
もしかしたら島の人たちの中には帰りたい人もいるかもしれないけど、自分が帰ったら島は消える
消えちゃう人だっているかもしれない・・・悩むとこですよね。
自分がもしその場にいたらもしかしたらそのまま島に残る方を選んでしまうかもしれない・・・と思ってしまった。
自由な生活。気ままな生活。つらい苦しい悲しい・・・なんて気持ちをいっぱい抱えた現実世界より
もしかしたら幸せになれるのかもしれない・・・なんて。

結局このエンディングでは100年後の後日談。
ギルルと主人公はおじいちゃんとおばあちゃんになって仲良さげに話してます。
「この島に残ったこと後悔してない?」なんて聞くギルルに主人公のおじいちゃんは
エモを使って「楽しいよ♪」なんて答えます。
これ見たら島に残ってよかったなぁ〜なんて思えるエンディングでした♪
もとの世界には帰れなかったけどこれはこれできっと2人とも幸せだっただろうなぁ〜って。
そのあと主人公はコキッとかいっちゃって・・・
もしかして・・・もしかして・・・死んだのれすかぁー!なんてちょっと目が点になりましたが(泣)
でも主人公だって普通の人間だったってことからするともうそうなってもおかしくない
年ではあるよね。100才以上だもの・・・はぁ〜最後つらいな(笑)

それからもう一つのエンディング。
村が見えたところでわざと村に入らずマワリの道を通って村を回避します。
その村を越えたところには神様の石像がありギルルがその前で待ってました♪
最後の石像。これが「オーカミサマ」だというギルル。
でもこの神様はこの島も人たちもみんな消してしまう悪者なんだという。
主人公にうりふたつの石像。きっと石像を壊して主人公が解放され島を出ていくと
島全体がなくなってしまうという村の人たちの話しのことだろう。

でもギルルは続けます。自分にオト様とオカ様がいるように主人公にも会いたい人がいるのだろうと。
もとの世界に帰る方がいいのだろうと。それを聞いていろんな楽しいこと悲しいことつらいこと苦しいこと
会いたい人、なつかしい人・・・いろんな思い出と気持ちがよみがえった主人公。
そのとたんに石像は壊れ、主人公は解放されてしまいました。
神様として石像から外に出た主人公。その向こうでギルルが語りかけてきます。
「元気でね・・・」
うぅ〜さみしぃ〜(泣)ギルルぅ〜ブジでいてくれよ!
と思いつつそのまま画面はスタッフロールへ。

その後ろで流れる島のみんなの後日談。
帰って勉強を続けるものもいれば、戦いつづけるものもいる。
死ぬ運命にある人や幸せになれる人。

村の人たちは言ってた。
この島にはいろんな気持ちを持った人が飛ばされてくる。
そしてその気持ちたちをいろいろ封印したのが神様の石像。
これからまたいろんな人がやってくるからその人たちのためにも石像は壊しちゃならないって。
だからきっと今まで島にいた人たちもなんらかの悩みや疲れや苦しみや・・・
いろんなことを抱えてイヤされたい人たちだったんだろう。

そんな人たちがはたしてもとの時代に戻ってほんとに幸せだったんだろうか・・・
なんかいろんな後日談見てるとそんなことがすごく思い出されて
島の生活を思い出してみたり、その人たちと話したことを思い出したり・・・
同じ生活を繰り返してる人はきっとまたつらい思いをつらいと思い出すこともなく
生活してるんだろうかって・・・
あぁ〜なんか考えただけで切なくなりますね(゜дÅ)ホロッ
自分がもとの世界に帰ったことが罪作りな気にもなってきましたわ(泣)

ただ主人公はというと・・・
もといた公園に戻ってベンチで笛を吹く主人公・・・
そこへ通りがかる買い物帰りの袋を抱えたやさしそうなお母さんとお姉ちゃん
うれしそうにベンチから飛びおり駆け寄る主人公・・・
それを見ると今度はまた・・・
あぁ〜でもやっぱり主人公もただの子供だったんだよなぁ〜ってしみじみ。
島の中ではあんなに元気に強そうにスタスタ走り回って
みんなの悩みを解決してきた主人公だけど実はまだまだお母さんが恋しい子供なんだなぁ〜と。

今回のエンディングを2つ見たけど
どちらも切なくって・・・でもなんとなく主人公はどちらも幸せで・・・
って感じですごいよかったです♪

どちらのエンディングを見てもきっといい終わり方だと私は思いました。

それに疲れた人が多い今の世の中にもしこんな島があったらなぁ〜なんて
思わず思ってしまったステキなゲームでした♪
島に人があふれてどうにもならない気もしたり(笑)←夢壊すな!(爆)

この手のゲームにはいやおうなく切なくなってしまう相変わらずの私です♪(笑)

レビューもあるのでもしよかったら一緒に見てってくださいね♪


 TexT モクジへ