濾材名 | 用途 | 効果・備考 |
---|---|---|
マット(ビニロックフィルター) | 荒いゴミとり | 良く取れるが目詰まりさせない為に同間隔で清掃する事がポイント |
ロール | 細かいゴミ取り | 良く取れるし清掃が簡単だが清掃を怠ると相当に重くなる。 |
丸い小石 | 生物濾過 | 使い方次第では効果は大きいが排水と一緒に流されない工夫が必要 |
品名 | 用途 | 効果・備考 |
---|---|---|
カキガラ | PH調整 | 酸性になると自然に溶け出してPH7.5に自動調節 海へ行けばタダで拾える ヘドロが溜まり易いので設置方法を工夫する |
サンゴ砂 | カキガラと同じPH調整 | ヘドロも溜まらず便利だがすこし高い |
ゼオライト | アンモニア等を吸着する 土壌改良 | 吸着容量には限りがあるので、再生するか使い捨てて入れ替える必要がある |
池 | 長所 | 短所 |
---|---|---|
庭池 | 錦鯉が美観に調和 | 水漏れし易い |
ブロック池 | 管理がし易い 鯉の仕上がりが良い | 深くて危険 鯉が飛び出し易い |
仮設ブルーシート池 | 安価で大水量の池が作れる ブルーシートは3年間は使用可 | 地面を掘らずに作るので朝と昼の水温差が大きい |
キャンパス池 | 簡単に作れて撤収も早い | シートの価格と耐久性を考えたら常設するには不向き |