車のルームライトの減光回路
●概要
車のルームライトをドア連動にしているとき、ドアを閉めた後に急に暗くなるのではなく、
徐々に暗くなるようにするための物です。
ワンチップマイコンとMOS-FETを組み合わせ、PWM制御することによって高効率に
コントロールすることができます。
わざわざ高価なマイコンを利用した最大の理由は、徐々に暗くなり方が、無段階ではなく、
意図的に段階的にするためです。
というのも、段階的に暗くなるのを見ると、いかにも複雑な回路が搭載されていると想像させるからです。
無段階の物で良いなら、これではなく、ネット上にも紹介記事を見かけますのでご自分で製作してください(簡単なアナログ部品で実現容易です)。
また、当初は完成品を出品する予定でしたが、時間的都合によって部品のみの供給とさせていただきました。
●お送りする部品リスト
部品名 | 型式等 | 数量 |
PIC | 12F675または代用品 | 1個 |
MOS-FET | Id=20A程度の物 | 1個 |
フォトカプラ | TLP797(または代用品) | 1個 |
ツェナーダイオード | (6V程度) | 1個 |
スイッチングダイオード | 1N4148など | 1個 |
抵抗 | 4.7,6.8kΩ | 各1個 |
コンデンサ | 100uF | 1個 |