1.回収 |
全国各地から届いた使用済カートリッジが回収品倉庫に集められます。
|
|
2.選別 |
回収されたカートリッジを機種別に再生できるものとそうでないものに選別します。再生不能の部品はさらにこまかく分けられます。
|
|
3.分解 |
再生できるカートリッジは、廃トナーを除去した後一度分解され、細かい部品は超音波洗浄槽で念入りに洗浄されます。
|
|
4.組立 |
様々な調整を行いながら多機種を扱います。繊細な部材が、熟練者の手によって丹念に再構成されていく。何度も繰り返し使われる消耗部分は、自社製造のオリジナル良品と差し替えて、激しい使用に耐える製品になります。
|
|
5.トナー充填 |
トナーを充填して、再びカートリッジとしての役割を果たすことになります。
|
|
トナー充填機自動化によりスムーズなトナー充填が実現。15台がフル稼動して、生産率アップ。カートリッジに新しい命が吹き込まれていきます。
|
|