産直ミルキークイーン ようこそ 井口農園 ジャストライスへ 産直コシヒカリ
我が家の生産品種
【ミルキークイーン】
我が家の主力品種です。
我が家の水田の7割以上がミルキークイーンです。
ミルキークイーンは、炊飯すると光沢が良く粘りが強い冷めても硬くなりにくい特徴があります。
柔らかいので水加減は少なめがよいと思います。
食味は優れており、白米やおにぎり、炊き込みご飯に適しています。
基本的にコシヒカリと同様で、南東北以南で栽培されています。
稈長(茎の長さ)が長いため、倒伏しやすく病気にやや弱い欠点があります。
収量は、コシヒカリよりやや少なく玄米色はやや白濁しています。
【コシヒカリ】
食味が良く程よい粘質で日本一の人気品種です。
南東北以南で栽培されていて、全国の三分の一以上で作付けされており、面積・生産量とも日本一です。
稈長(茎の長さ)が長いため倒伏しやすく病気にやや弱い欠点があります。
【キヌヒカリ】
食味はコシヒカリと同等で優れています。
コシヒカリほどの粘りはなく、ソフトな粘りでさっぱりした食感です。
稈長(茎の長さ)が短く耐倒伏性があり、コシヒカリより病気に強く比較的作り易い品種です。
長年作付けしていましたが、”あきさかり”に品種変更いたしますので31年産は作付けいたしません。【あきさかり】
夏場の高温によって米粒が白濁する品質劣化を起しにくい。
病気にやや弱いが、稈長(茎の長さ)がコシヒカリより短く耐倒伏性が強く栽培しやすい。
食味はコシヒカリ並みに優れている。やや柔らかめでもっちり感がある。
徳島県の奨励品種です。
平成3年産は作付けしていません。
【モチミノリ】
食味が優れており、コシが強く柔らかい品種です。
稈長(茎の長さ)が短く耐倒伏性が強く、耐病性は普通です。