(2)テキストのレイアウトを指定するタグ

HTMLでもワープロ文書と同じように、ホームページに表示するテキス トの見出し、段落、箇条書き、文字の大きさ・スタイルなど、レイアウト を指定することができます。

(例)




(クリックして下さい)




@ 見出し

   ・書き方

   <Hn> 〜見出し〜 </Hn>
( nは1〜6まで )            




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<HTML>
<HEAD><TITLE>見出し</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<H1>見出し1(章)</H1>
一番大きい文字が使われます。
<H2>見出し2(節)</H2>
見出しの前後は自動的に改行されます。
<H3>見出し3(項)</H3>
見出しの文字は太文字です。
<H4>見出し4(中見出し)</H4>
文字の大きさはパソコンやブラウザの設定で<BR>
少し異なります。
<H5>見出し5(小見出し)</H5>
Netscapeでは文字のフォントや大きさを変更できます。
<H6>見出し6(表題)</H6>
ただし、個々の見出しの文字を変更することはできません。<BR>
全体的に大きくなったり小さくなったりします。
</BODY>
</HTML>

   (注)これ以降の例では、関係する部分のみを記載します。




A 文字の大きさ

   ・書き方

<FONT SIZE=“n”〜フォントを指定したい文字列〜</FONT>
(n=1〜7、サイズ1が1番小さい文字、サイズ7が一番大きい文字)      




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<H2>フォントサイズの指定(サイズ1〜サイズ7)</H2>
<FONT SIZE="1">サイズ1</FONT><FONT SIZE="2">サイズ2</FONT>
<FONT SIZE="3">サイズ3</FONT><FONT SIZE="4">サイズ4</FONT>
<FONT SIZE="5">サイズ5</FONT><FONT SIZE="6">サイズ6</FONT>
<FONT SIZE="7">サイズ7</FONT>と変わります。




  

 [練習問題1]

さっそく練習してみましょう。


     (例)




(クリックして下さい)



テキストデータ

2.インターネットで何ができるの

(1)「WWW(World Wide Web)」を活用した 情報収集

 現在、インターネットのWWWを利用して次の ような分野の情報収集が可能。今後、ますます その内容は多様化していくものと考えられる。

ニュース・ラジオ、テレビ
・新聞、雑誌、出版社
製品情報・コンピュータ、インターネット関連
・家電、自動車  など
生活情報・観光、旅行、スポーツ
・趣味、娯楽
・音楽、映画、美術、文学
・薬、医療、食、酒
・政治・経済、教育、求人案内
・行政、地域情報  など
ショッピング・百貨店、専門店、通信販売
・仮想商店街  など

(2) 「電子メール」を利用したコミュニケー ション

友人・知人とのコミュニケーション

社内外との業務連絡

WWWから得た情報に関しての質問、意見、 要望など

(3) 「ホームページ」による情報発信・ネッ トワーク作り

 よりよい情報は、情報を発信する人のところに 集まってきます。
 役に立つ情報、面白い情報など個性的なホーム ページを開設すれば、そこから情報のネットワー クが広がっていくでしょう。

HTML文書
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
2.インターネットで何ができるの</TITLE>
</HEAD>
<BODY>


<H2>2.インターネットで何ができるの</H2>

<H3>(1)「WWW(World Wide Web)」を活用した情報収集</H3>
 現在、インターネットのWWWを利用して次のような分野の情報収集が可能。今後、ますますその内容は多様化していくものと考えられる。

  ニュース・ラジオ、テレビ
    ・新聞、雑誌、出版社
  製品情報・コンピュータ、インターネット関連
    ・家電、自動車  など
  生活情報・観光、旅行、スポーツ
    ・趣味、娯楽
    ・音楽、映画、美術、文学
    ・薬、医療、食、酒
    ・政治・経済、教育、求人案内
    ・行政、地域情報  など
  ショッピング・百貨店、専門店、通信販売
    ・仮想商店街  など

<H3>(2) 「電子メール」を利用したコミュニケーション</H3>

  友人・知人とのコミュニケーション

  社内外との業務連絡

  WWWから得た情報に関しての質問、意見、要望など

<H3>(3) 「ホームページ」による情報発信・ネットワーク作り</H3>

 よりよい情報は、情報を発信する人のところに集まってきます。
 役に立つ情報、面白い情報など個性的なホームページを開設すれば、そこから情報のネットワークが広がっていくでしょう。

</BODY>
</HTML>



B 段落、改行、罫線

   ・書き方

<P> 〜段落〜 </P>   ・・・段落
〜〜〜 <BR>        ・・・改行
<HR>            ・・・罫線
なお、<BR>、<HR>タグは、その機能から閉じるタグはありません。
<P>タグも、閉じるタグ</P>を省略することが可能ですが、つけた方 が分かりやすいでしょう。




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<H2>段落、改行</H2>
見出しがついた文は1つの段落と見なされます。
<H2>段落を分ける</H2>
<P>段落1。</P>
<P>段落2。</P>
<H2>途中で改行</H2>
段落の途中で強制的に改行<BR>することも、できます。<BR>
改行しましたね。
<H2>罫線(水平線)</H2>
文中に罫線を入れると見やすくできます。水平線を入れると 自動的に改行されます。<HR>
普通は章、節、あるいは段落の区切りなどに用います。




C 段落の位置

見出し、段落、罫線等は、通常左詰めですが、中央揃え(センタリング)、 右詰めなどの行揃えを設定することもできます。

   ・書き方

<Hn  ALIGN=“行揃え”〜見出し〜</Hn>  ・・・見出し
<P   ALIGN=“行揃え”〜段落〜</P>    ・・・段落

   行揃え:left … 左詰め(標準)
      :center… 中央揃え
      :right … 右詰め
  ただし、見出し、段落のALIGNオプションが有効なのは
  Netscapeのみです。

<CENTER> 〜中央揃えしたい個所〜 </CENTER>





(クリックして下さい)

   ・HTML文

<H2>段落の位置</H2>
<H4 ALIGN="center">見出し(中央揃え)</H4>
<P  ALIGN="left">段落1(左詰め)。</P>
<P  ALIGN="center">段落2(中央揃え)。</P>
<P  ALIGN="right">段落3(右詰め)。</P>
<HR>
<CENTER>
まとめて中央揃え
<H4>見出し1</H4>
段落1。
<H4>見出し2</H4>
段落2。
</CENTER>





[応 用]

 ページの背景や本文の色を変える方法

   ・書き方

<BODY TEXT ="#rrggbb" ・・・文字の色
      LINK ="#rrggbb" ・・・リンク部分の色
      VLINK="#rrggbb" ・・・行ったことあるリンク部分の色
      ALINK="#rrggbb" ・・・リンクをクリックした時の色
      BGCOLOR="#rrggbb" ・・・背景色
      BACKGROUND="画像ファイル名" ・・・背景に貼る画像ファイル名

rrggbb:16進数で色を指定。指定を省略した項目は ブラウザが設定した標準的な色で表示します。


(例)背景を白、文字を黒にする。




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<HTML>
<HEAD><TITLE>背景色、文字の色</TITLE>
</HEAD>
<BODY TEXT="#000000" BGCOLOR="#ffffff">
<H2>ページの背景色や文字の色を変える</H2>
背景は白、文字は黒で表示します。
</BODY>
</HTML>



(参考)色の指定について

色の指定には、光の3原色であるRGB(赤緑青)の それぞれを2桁の16進数00〜ffを用いて256 段階の階調まで指定することができます。 16進数のかわりに色名でも指定できます。
例えば、基本的な色の指定は下記のようになります。

  色   RGB値  色名      色    RGB値  色名
--------------------------------------------------------
  黒  #000000 black     紺   #000080 navy
  白  #ffffff white     深緑   #008080 teal
  赤  #ff0000 red      緑   #008000 green
  黄緑  #00ff00 lime      茶   #800000 maroon
  青  #0000ff blue      紫   #800080 purple
 ピンク #ff00ff fuchsia  うぐいす色 #808000 olive
  黄  #ffff00 yellow     灰色   #808080 gray
  水色  #00ffff aqua      銀色   #c0c0c0 silver

なお、色の指定と実際の色の表示についての詳しい 内容が次のホームページで紹介されています。

http://www.phoenix.net/~jacobson/pages/rgbhex.html




 D文字の色

   ・書き方

<FONT COLOR="#rrggbb"〜色を指定したい文字列〜
 </FONT>

(例)




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<H2>文字の色</H2>
普通の色(黒色)
<P><FONT COLOR="#ff0000">赤色</FONT></P>
<P><FONT COLOR="#0000ff">青色</FONT></P>
<P><FONT COLOR="yellow">黄色</FONT></P>



 ・背景にシンプルな画像ファイルを貼り付ける。




(クリックして下さい)

   ・HTML文

<HTML>
<HEAD><TITLE>画像を背景に</TITLE>
</HEAD>
<BODY BACKGROUND="st-back.gif">
<H2>背景に画像を貼り付ける</H2>
<P>背景に画像を貼り付けると雰囲気が</P>
<P>がらっと変わります。</P>
<P>シンプルなほうがかえって綺麗にみえます。</P>
</BODY>
</HTML>





[応 用]

いろいろな罫線の引き方

   ・書き方

<HR SIZE=“ピクセル数”       ・・・線の太さ
    WIDTH=“ピクセル数または%”  ・・・線の長さ
    ALIGN=“行揃え”        ・・・線の位置
   NOSHADE>            ・・・影をつけない線





(クリックして下さい)

   ・HTML文

<CENTER>
<H2>いろいろな罫線</H2>
<BR>
普通の線
<HR>
線の太さを変える
<HR SIZE="5">
線の長さを半分に
<HR WIDTH="50%">
<P ALIGN="right">今度は右詰に</P>
<HR WIDTH="50%" ALIGN="right">
<P ALIGN="left">左詰にして</P>
<HR WIDTH="50%" ALIGN="left">
線を黒く
<HR NOSHADE>
</CENTER>




  [目次へ] [次へ]




GigaHit