●診察医師変更のお知らせ
1/21(火) 午前
洋一先生、準緊急手術の為、
外来診療は、9:30までとなります。
●コロナウィルス感染予防のため、
※院内では、引き続きマスクの着用をお願いしております。
・マスクは、できるだけ不織布マスクでお願いいたします。
・なお、2歳未満の乳幼児は、 着用不要です。
※感冒様症状・発熱・咳のある方は、
症状改善後、7日間経過して来院するようお願いする場合があります。
上記のような症状のある方は、
お電話で確認してから受付して下さい。
※アルコールオートディスペンサーを設置しております。
手指消毒にご協力お願いします。
●コンタクトレンズ購入の際は
お手数ではございますが、メーカー欠品・天候不良などもあるため
取りに来られる前に、レンズが届いているかの確認の
お電話を頂きますよう、ご協力お願い申し上げます。
●当院では、
朝は、8:30より受付にお名前を書くボードを置いてあります
<順番を記入する用紙>
ここに必ず記入して、8:50頃に来院してお待ちください。
9:00以降に来られた方は、来たことを必ず受付にお伝え下さい
お声かけの無い場合は、順番が来ても呼ばれない事があります。
なお、午後の順番も同じ用紙に、お名前の上に「午後」と書いて下さい
*受付が開いた後は、スタッフにお声かけて順番を取って下さい
診察医師について
●医療水準を維持するため、当院では診療状況によって
ご希望の医師の診察にならない場合があります。ご了承下さい。
受付後の外出について
●外出する時は、必ずスタッフに声をかけてください。
戻った時も必ず受付にお名前を言って下さい。
受付終了時間にご本人が不在の場合は、取り消しとさせて頂きます
施設基準
●夜間・早朝等加算
●明細書発行体制等加算
●コンタクトレンズ検査料
●有床診療所入院基本料
●医療情報取得加算
●外来後発薬品使用体制加算1
●外来・在宅ベースアップ評価料1
●外来・在宅ベースアップ評価料2 1
●医科点数表第2部第10表手術の通則5及び6に掲げる手術
●緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))
●緑内障手術(濾過胞再建術(needle法))
●緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術
文書料等
●一般 診断書
●生命保険用診断書
●自賠責保険用診断書
●身体障碍者用診断書
●死亡診断書
●その他証明書 通園・通学許可証明書
通院証明書
治癒証明書
●カルテ開示料 白黒プリント
カラープリント
CD
DVD2,200円
5,500円
5,500円
5,500円
5,500円
無料
2,200円
500円
30円
110円
550円
1,100円
許可指定事項
●保健医療機関指定医療機関
●労災保険指定医療機関
●生活保護法指定医療機関
●被爆者一般疾病指定医療機関
●特定疾患治療研究事業受託医療機関
●児童福祉小児慢性特定疾患指定医療機関
選定療養費
●テクニス シンフォニー VB ●テクニス シンフォニー トーリック VB ●テクニス シナジー ●テクニス シナジー トーリック ●クラレオン PanOptix ●クラレオン PanOptix トーリック |
130,000円 150,000円 220,000円 240,000円 230,000円 250,000円 |
当院は患者さんの個人情報保護に全力で取り組んでいます
当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。
個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、窓口までお気軽にお申し出ください。 院長
当院における個人情報の利用目的
●医療提供
当院での医療サービスの提供
他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
他の医療機関等からの照会への回答
患者さんの診療ため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
検体検査業務の委託その他の業務委託
ご家族等への病状説明
その他、患者さんへの医療提供に関する利用
●診療費請求のための事務
当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務及びその他の委託
審査支払機関へのレセプトの提出
審査支払機関又は保険者からの照会への回答
公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
●当院の管理運営業務
会計、経理
医療事故等の報告
当該患者さんの医療サービスの向上
入退院等の病棟管理
その他、当院の管理運営業務に関する利用
●企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
●医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保健会社等への相談又は届出等
●医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
●当院内において行われる医療実習への協力
●医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
●外部監査機関への情報提供