2005年 還暦同窓会

  還暦記同窓会が 10 月 9、10 日にかんぽの宿徳島において行われました。県外から24名の参加があり、先生方を含めて98名の会になりました。集合写真を載せましたが、遅れて来た人が少しおりますので、写っていない人もいます。名前のわかる人が何人いるでしょうか。杉村陽太郎(2組)君の奥様と田村圭子(旧姓三尾1組)さんのお孫さんが特別参加しました。
   
    「また5年後!」と言って皆さんは帰って行きました。5年後にもまた会いたいものです。(長町重昭)

最近のイベント

2010年3月13日 東京ミニ同窓会

   関東周辺の同窓の飲み会をしました。



2005年5月21〜22日 玉造温泉1泊旅行

   5月21日土曜日午前7時30分に徳島工業高校前よりで出発、フォーゲルパーク、ティファニー美術館を見てから玉造温泉長生閣に到着。翌日は出雲大社、ワイナリーで昼食後松江城へ.。そこで堀川巡りを楽しみました。参加者は瀬戸雅之、斉藤卓、中山勝彦、中道雅敏、長町重昭夫妻、松島興夫夫妻、岡民子、久住史代、阿部美栄子、三谷敬子、中村初恵、田村政子、田窪二三子、大西恭子でした。(長町重昭)



2005年4月10日 姫路城で花見

   4月10日日曜日午前7時30分に松島邸前よりバスで出発、姫路城に花見に行きました。姫路城の桜はちょうど満開で、お天気にも恵まれ参加者全員感激! 参加者は吉田健一、長町重昭、松島興夫夫妻、須賀功、岡民子、久住史代、阿部美栄子、三谷敬子、中道雅敏、中村初恵、富永登志子、田村政子、田窪二三子、大西恭子、武田紀子でした。(長町重昭)



2005年3月12日 還暦同窓会世話人会

   3月12日土曜日午後6時半から松島邸(還暦同窓会事務局)に吉田健一、鎌田雅英、長町重昭、松島興夫、須賀功、岡民子、三谷敬子、西野信男、板東敏昭、大西恭子、笹盛彪彦が集まって同窓会案内状の発送の準備を行った。(長町重昭)


2005年2月20日 還暦記念植樹

   2月20日に我々同窓生の還暦を記念して桜の苗木を植えました。同窓会からの参加者は、菅川哲雄、笹盛彪彦、西野信男、藤井義正、七條千恵子、吉田健一です。このことは徳島新聞に取材され、笹盛彪彦君の写真と七條千恵子さんのコメントが載りました。2月6日にはこの植樹のための下草刈りが行われ、西野信男、藤井義正、吉田健一が参加しました。吉田健一君の写真が徳島新聞に載りました。(長町重昭)



2004年1月2日 3年3組同窓会

   1月2日午後6時から肉半(日本一)で佐山先生を囲んで同窓会を開きました。参加者は先生を込めて12名(久米,宋,富永,長尾,長町,橋本,山中,河永(塩出),田村(高橋),阿部(中田),三谷)で,みんな先生の元気な顔を見て安心しました。(長町重昭)


2003年11月15日 姫路バスツアー

 城西中学の女性は皆さん元気です。 今回の姫路市の書写山圓教寺行きは文化財の特別公開日にあたり幸運でした。 雨あがりのしっとりした朝の紅葉の中の立派な歴史有る建物の内外を堪能できました。 参加者は18名 (中道、須賀、沢口、田村政子、田村圭子、松島夫婦、 岸、吉田、 久住、鮫島、田窪、中村、横田、河永、大西、武田、阿部) 楽しいバスの日帰り旅行でした。 写真は3枚添付しました。昼食後の全員。圓教寺会館前で紅葉に惹かれて。あまりの 大きさに感動して。  (松島興夫)



2002年11月3〜4日 長野県リンゴ狩り