大塚国際美術館



徳島県鳴門市の観光スポットとして、大鳴門橋、観潮船、渦の道、

そして「大塚国際美術館」があります。

最近では、バスツアーでの観光も多いようで

先日も多くの観光客が、観光バスに揺られて美術館を訪れ

名画鑑賞を満喫されておりました。

ここで、大塚国際美術館の一部を紹介させて頂きます。


  
正面玄関

 大塚国際美術館は大塚製薬グループが、創立75周年記念事業として設立し、1998年
 (平成10年)にオープンした日本最大級の常設展示スペースを有する「陶板名画美術
 館」です。この美術館は地下3階から地上2階までの5つのフロアに原寸大で1,000余点
 の名画が展示され写真撮影が可能で(フラッシュ、ストロボ撮影禁止)、額縁以外は
 手で触れても良いという美術館となっております。正面玄関から入り長いエスカレータで
 地下3階まで上り、世界各国の画家が描いた名画の鑑賞スタートです。        
 



大塚国際美術館では、時代やテーマに分けて作品を展示しております。
地下3階から階を上がるごとに、古代〜現代へと時代が進みます。
        ※フロアガイド
           ◆地下3階フロア・・・古代〜中世
           ◆地下2階フロア・・・ルネサンス〜バロック
           ◆地下1階フロア・・・バロック〜近代
           ◆1階フロア・・・現代、テーマ展示
           ◆2階フロア・・・現代、テーマ展示


また、大塚国際美術館での「人気名画ベスト5」を紹介します。




地下3階フロア:古代・中世の名画を展示

       この階には、古代〜中世の作品が展示されております。
       また、ミュージアムショップやインフォメーションがあり、音声ガイド機、 
       車椅子の貸出、返却場所があります。

    展示名画
     古代   ギリシャの壺絵、ポンペイの壁画、モザイク画など約130点
     中世   イコン、聖堂の壁画など約100点

     
 システィーナ礼拝堂天井画と壁画
      
  真珠の首飾りの少女
      
   エル・グレコ祭壇衝立復元


※フロアガイドへ


地下2階フロア:ルネサンス・バロックの名画を展示

       この階には、屋外に展示されている、モネの「大睡蓮」と                
       ルネサンス〜バロックの作品が展示されております。

    展示名画
     ルネサンス   レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエッロなど約140点
     バロック     レンブラント、ベラスケスなど約110点

              
モナ・リザ                    モネの「大睡蓮」

       
  最後の晩餐                      ヴィーナスの誕生



※フロアガイドへ


地下1階フロア:バロック・近代の名画を展示

   この階には、バロック〜近代(印象派)の作品を展示しております。

 展示作品
  バロック   ゴヤ約10点
  近代     ミレー、ルノワール、ゴッホ、ムンクなど約330点  

        
ヒマワリ              落ち穂拾い              叫び

    
笛を吹く少年               裸のマハ・着衣のマハ                  泉



※フロアガイドへ



1階フロア:現代の名画とテーマ展示

  この階には、現代作品とテーマ展示があります。
  また、鳴門公園に遊歩道で行くことの出来る「1階出入口」があります。   

展示名画
 現代       ピカソなどの名画を展示
 テーマ展示   空間表現 他


ピカソの「ゲルニカ」



      
   1階の庭園

1階から鳴門公園方面「四国のみち」への出入口となっています



※フロアガイドへ



2階フロア:現代の名画とテーマ展示

  この階は、現代作品とテーマ展示をしております。

展示名画
 現代      ピカソ、ミロ、シャガールなど約100点   
 テーマ展示  レンブラントの自画像 他 


※フロアガイドへ




大塚国際美術館での「人気名画ベスト5」を紹介します


大塚国際美術館では、ギャラリートークと言って、美術ボランティアによる
定時ガイドが行われております。そのガイドテーマの1つである
大塚国際美術館での「人気作品ベスト10」の中から、
「ベスト5」を紹介します。
(説明者からの情報)

 

 順位 作品名  作家名・所蔵先 
 1 位  
モナ・リザ
・作家名
   レオナルド・ダ・ヴィンチ

・所蔵先
   ルーヴル美術館(フランス) 
 2 位  
システィーナ礼拝堂天井画と壁画
 ・作家名
   ミケランジェロ

・所蔵先
   システィーナ礼拝堂(ヴァティカン)
 3 位  
最後の晩餐
 ・作家名
   レオナルド・ダ・ヴィンチ

・所蔵先
   サンタ・マリーア・デッレ・
           グラーツィエ修道院(イタリア) 
 4 位  
ヒマワリ
 ・作家名
   ゴッホ

・所蔵先
   ゴッホ美術館(オランダ)
 5 位  
叫び
 ・作家名
   ムンク

・所蔵先
   オスロ国立美術館(ノルウェー)


※フロアガイドへ



私は、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホです。
最後まで、ご覧いただき有難うございました。
大塚国際美術館では、数多くの作品を展示しております。
機会がありましたら、是非お立ち寄りください。
お待ちしております。



 
我がふるさと「徳島」へ
 
トップページへ