茶花
花魁草 :
オイランソウ
Phlox paniculata
はなことば
同 意
北米原産で日本へいつ渡来したかは
不明だが、大正初期にはすでに全国的
で栽培されていた。
草丈は75cm〜120cmで茎頂に
丸みを帯びた円錐花序をつける。
花の香りが花魁のおしろいに似てい
ることや、艶やかに咲く様子から花魁
草という名がついた。
ヤハズガヤ・・・
白い矢筈模様をつ
けた葉は華麗な花によく似合う。
花期は7月〜9月
黒揚羽
花魁草に
かけり来る (高浜虚子)