山日記296番(大滝山946m 曇り気温7度)
2011年12月4日(日)高松15.5/8.4
高松自宅(7:28)→登山口(8:54)40.7km
登山口(13:41)→高松自宅(14:52)40.0km
コースタイム
苫尾口(9:05)→苫尾峠(10:04)→三本松(10:26)→大生峠(11:05)7度→(11:20)城ヶ丸(11:33)→ブナ峠(11:55)→西照神社(12:05)→大生峠(12:32)→県道大生口(13:11)→苫尾口(13:32)
登山口から西照神社まで累積上昇高度650m
1. 出発
今日は携帯電話を持つ係りで遠くに行けないので、大滝山のブナの具合を見に行くことにした。普通に起きてパン、コーヒー、ソーセージの朝食、長袖下着とトックリ、薄手のバッチと夏用のズボン、水分は1280ml、ぜんざい二個とsoyjoy二本、弁当はR192沿いのコンビニで調達することにした。R193から右折して塩ノ江の内場ダムに来ると真っ盛りの紅葉が水面に写っていたので車を停めて写真を撮った。一ツ内バス停で左折して小出川沿いに上がっていき大屋敷橋の手前の道脇に駐車した。公園に遊びに来ている人が数人した。
2. 苫尾口、城ヶ丸、西照神社(大滝山)
大屋敷橋を越えるとすぐに苫尾口の標識があった。大滝山4290m苫尾峠1370mの標識がある。三脚をリュックに付け、カメラは胸に吊り下げ10分くらい歩いて中間歩道にでたが、反対側にあるはずの登山道が見つからず、以前は確か右に歩いたような記憶があったので右へ行くとやはり、入り口があった。後はジグザグと上がって行った。落葉が多くなり道が明るくなった。苫尾峠まで1時間、上昇高度268mで初めにセットするのを忘れたのでこれに約50m追加して標高差300mくらい。高度によって随分落葉の量が違う。土止めをした階段道が続いて、かなり登り下りがある。苫尾山を越え次は三本松、気温7度で次は大生峠、下りの女性二人とすれ違った。ほとんど落葉して見るものがない。城ヶ丸まで2時間15分、ここでベンチに座り昼食を食べた。
ブナ林に来たが全てほとんど落葉していて、わずかに葉が残った大木を撮ったが美しくない。ブナ峠から右折して大滝寺まで行って徳島の剣山次郎笈を探したが樹木が邪魔で同定できず。とって帰し大滝山頂上のすぐ近くを越えて西照神社まで来た。境内に車が停まっていて、特に見るものはなくてすぐ帰途に着いた。
3.下山
大生峠で20人くらいの団体が座り込んで食事をしている横を通り峠から下りだした。この団体は、下山時に会ったこの団体の引率者によると、三本松の人たちだとのことで○○○○さんに教えてもらった人も多いとのことであった。峠から県道の大生口まで写真を撮りながら1時間であった。
舗装した県道を下り20分で苫尾峠入り口に着いた。大屋敷橋を越えて車に着き、少し食べ残した弁当を食べてしまった。このときに先の引率者が来て雑談が始まり、その団体が三本松の人であることが分かった。この前は筒上山へ行ったそうだ。
4.帰途
すぐ車で帰途に着いた。まだ時刻が早いのでR193も林町から屋島までも順調に走れた。体重55.1kg夜は太志たちが来て腹いっぱい食べて56.1kgであった。