山日記329番(14.11.02 日)烏帽子山1670m
平成26年11月2日(日)烏帽子山へ再度紅葉を見に行った。天気予報は曇り。2週間前には広葉樹林帯はまだ紅葉の始まりであった。登り口は徳島県東祖谷落合の県道44号の際、前と同じ。もう紅葉はほぼ終わり、林床は落ち葉で黄色く染まり、ふわふわ。登山者に会わなかった。頂上はガスの中、樹林帯で気温12度、頂上は寒暖計を落として測定できず。高松21.7/16.9徳島21.1/16.3
高松自宅(6:52)→清水峠(7:38)30.5km→脇町17度→R192へ(8:00)45.4km→貞光ゆうゆう館→加茂(8:30)68.4km→桟敷峠(8:55)81.5km→登山口(9:15)89.4km

登山口(13:33)→桟敷峠(14:34)7.9km→加茂(14:47)20.9km→穴吹R193へ(15:01)44.03km→自宅(16:38)89.2km

コースタイム
登山口(9:28)1080m→14度→杉林抜け広葉樹林帯へ(10:14)1336m→(10:42)尾根へ(10:47)1472m12度→(11:40)頂上(12:00)(1665mから1660mになった)→尾根から右へ(12:30)1480m16度→杉林へ(12:57)1351m12度→登山口(13:26)1099m
累積上昇613m
累積下降595m

1. 登山口まで
 3時に目覚めてまた寝て今度は6時半に目覚めた。食パンをやきイチゴジャムをたっぷり付けて車中での朝食準備。
 夏用ズボン、長袖下着、厚めのカッターシャツ、靴下は二枚履き、ダウンジャケット、カッパ、ツェルトはリュックへ。水分800ml、羊羹2個、チロルチョコ4個もリュックへ。カメラ本体、16-38mm、50mm、60mmの3本を持った。曇りで望遠レンズは持たず。牛乳は10号沿いのローソンで購入、シュークリーム、助六寿司は脇町のローソンで購入。貞光ゆうゆう館でトイレ休憩。
 加茂で左折し、県道44号(三加茂東祖谷山線)に入った。道標は東祖谷山になっている。桟敷峠が8時55分、標高1030m。このあたりは紅葉真っ盛り。曇りでここはまだガスはかかっていない。登山口が9時15分。またここで排便。

2.頂上まで
 夏用のスパッツを付けストックは一本、今日は手袋はなし。9時28分出発、登山道に落ち葉が厚く積んでいる。2週間前とはおお変わり。尾根を北西に向かって上がって行くと、左右から谷川の水音だけが聞こえてくる。気温14度、すぐに杉の植林帯に突入。中間層に広葉樹が広がっていて、紅葉がきれい。杉林の中には赤い葉はない。谷川の水音も聞こえなくなり全くの静寂、たまに飛行機の音が聞こえてくるのみ。今日もピーという鹿の警戒音が聞こえてきた。標高1336m付近で杉林が終わり、テンニンソウは2週前には勢いよく茂っていたが、今日は枯れかけ。ここから広い斜面の広葉樹林帯になり、杉林の中よりも明るくなった。紅葉は終りかけで林床には落ち葉が厚く積んでいる。
 
 この斜面の最後は急坂になっていて、トラロープが垂らされている。それをつかんで登りきると尾根に出る。標高1472m 気温12度、ここから南西に向かって尾根を上がって行く。普通はこの尾根に出ると北から寒風が吹いてくるが今日は左から強風で寒く、ここでダウンジャケット着用。笹に露がつきズボンが濡れ始め合羽の下を着用した。笹の根っこでモミジが小さいながらもきれいに紅葉しているので、60mmに付け替えて撮影。地面に這いつくばって撮るのはえらい。上がって行くと何かの小さい広葉樹も笹の根っこで紅葉している。この辺はもうガスに突入している。傾斜が緩くなってきた。この笹の中の道は長い、なかなか頂上に着かない。

3.頂上
 11時40分で登山口から2時間12分、標高1670m、気温18度登山口からの標高差は590m。気圧感応性高度計は1665mを示していた。ガスの中で周囲は真っ白、強風で絶えずゴーゴーという音が聞こえる。寒い、気温を確認しようとしたら寒暖計がなくなっていた。帰りに捜してみよう。頂上標識が倒れていたので、立て直して撮影。寝そべるとダウンジャケットを通して背中が冷たくなる。長居は無用。助六寿司を食べて下山。

4.下山
 12時丁度に北から正午のサイレンが聞こえてきた。その時に出発。登山道を笹越しに注目しながら下っていると、寒暖計を発見できた。帰りはレンズを16-35mmから50mmに変更して、撮りながら下りた。軽くてよく写る。木の根っこで滑り二度尻もちをついた。杉林の中ごろでまた右膝の外側が痛くなったが、2週間前ほどの痛みではなかった。1時間26分で登山口に着いた。1099m、累積上昇標高差613m、累積下降標高差595m。

5.帰途
 丁度雨が降ってきた。13時33分出発。深渕の林とススキの風景は曇天でまったくさえない。谷川の落ち葉と流水を撮っていて雨にぬれ、時間がかかった。
 摂った水分は約400mlだけ、助六寿司7個。