清流と森に包まれた大自然の中にある四国の山間、
秘境の一軒宿”四季美谷温泉”
JR 徳島駅前から車で約3時間
曲がりくねった素晴らしい渓谷と見事な紅葉の山道を
ゆられて着いたところが
源泉100%の長い歴史を持つ阿波の名湯です。
お湯につかると、肌がつるつるになり、疲れもすっきり。
徳島県那賀郡那賀町横谷字夏切3番地3 |
|
ドーム型の大浴場から湯気が立ち上る 霧の中の幻想的な四季美谷温泉 |
|
![]() |
![]() |
清流のほとばしる滝王国 |
![]() |
日本の滝百選
この滝は、落差20メートル、深さが約15メートル あり多くの伝説が残されている。 中でも釜の形をしている滝壷の底には 大蛇が住むという話が今に伝えられている。 遊歩道もあり、滝の近くまで行くことが出来る。 |
|
高さ約20メートルあり、幾本もの滝が豪快に 流れ落ち、ひとつの滝壷を形成する。 水量も多く滝壺も大きい。紅葉の時期には、 滝のライトアップもあり、観光名所のひとつ。 |
![]() |
|
![]() |
四季美谷温泉の川を隔てて向かい側にあり、 落差約15メートル。 一枚岩で、勢いよく流れている。 |
「四季美谷温泉」がある那賀町木沢は、春夏秋冬、 名前のとおり四季の移ろいを美しく織りなしています。 春には、アケボノツツジなど山の花々、 夏には、避暑地として渓流で水遊び。 秋には、山全体が緑や赤や黄色と 素晴らしい紅葉が見られ、 真冬には、雪景色の中樹氷が見られます。 そして、清流のほとばしる滝王国。 名刹、黒滝寺や素朴な人形芝居が残され、 平家ゆかりの物語や伝説が眠る山里。 スーパー林道に渓流釣り、 グリーンツーリズムのワンダーランド。 そんな木沢村には、 清流のせせらぎ近くの大自然の中に、 ひっそりとたたずむ「四季美谷温泉」があります。 |
四季美谷温泉の秋の紅葉の様子は
下の紅葉をクリックして
ウェブリアルバム でご覧下さい。
(F11キーでフルスクリーンとなります。)
徳島紹介へ
最後までご覧いただき有難うございました。