毎週木曜日、藍住町町民体育館で活動する芦原会館徳島支部

芦原会館徳島支部
芦原会館徳島支部ホームページ


 >Home >芦原空手とは


誰にでも安心して出来るカラテ、 それが芦原空手です

 故芦原英幸先代館長が昭和55年に設立した空手。
芦原空手の真髄は、生来の合理性に基づき科学的な理論を用い、無理無駄を省いていること。
 今日必要とされている空手は、実戦的な空手。すなわち、相手に打たれることなく、より有利に、なおかつ安全に相手を制圧できることを教えてくれる空手。これが芦原空手の特徴であるサバキ

 これまで見落とされがちであったが、最も重要なことは「練習を楽しく、傷つかないで自分自身のテクニックを伸ばすことができる取組みの場を提供すること」なのです。芦原空手は、これを満たした、真の闘いの場にふさわしい、最も実戦的(実践的)な空手です。

劇画「空手バカ一代」での活躍で読者を熱狂させ、「ケンカ十段」の異名をもち、空手界を代表する偉大なヒーローであった芦原英幸氏は、独自の経験と理論によって生み出した「サバキ」の技術を基に、数万の門弟を擁して世界に広がる組織を築き上げました。それこそが「新国際空手道連盟 芦原会館」です。

 「芦原会館」は、昭和55年9月に発足し、四国松山の総本部をはじめ、同好会を含め国内で約160の支部と海外で約120の支部があります。

 より正しく、より速く、より力強く、この三拍子が揃ったら、次ぎには、その技を向上させるために"より高い"ものを目指していかなければならない。
自己満足に終わるのではなく、技術面、精神面双方において、より高いものを目指す事が重要である。

 最後に"自分自身にチャレンジ"(スピリット)することである。
いかに技術的に、また力において優れたものをもっていても、より一歩でも前に行きたいという、チャレンジ精神がなければ、技の向上は望めない。

 あらゆる競技の中において、記録を更新することができるというのも、その背後には必ずと言っていいほど、チャレンジの精神があったということを忘れてはならない。

芦原英幸「流浪空手」より.


掲載写真・文章等の無断転載・転用は禁じます

芦原会館道場訓

●礼節を忘れない事
●努力精進を怠らない事
●心技の向上を図る事
●チャレンジ精神を持ち続ける事
●常に反省を忘れない事
●より正しい空手の道をまっとうする事

基本とする目標

より正しく(フォーム・バランス)
●より速く(スピードアップ)
●より力強く(パワーアップ)
●より高く(ハイテクニック)

自分自身にチャレンジ

●自分をより高めるのが芦原空手である
●日常生活にも実践・応用して下さい















芦原会館★徳島支部

代表 : 増金
お問合せはこちら