++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
合気道八幡浜一当流道場合気道のメールマガジン第3部 第15号 2012/07/17

タイトル
○Aikido-Yawatahama「一当流」「ふだんの記」2(マガジンID:0000179313)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
**********************************************************************
第15号 目次
◆ 合気道八幡浜一当流道場
○Aikido-Yawatahama 修行の目標
◆ 道文の研究Vol.14
◆「みそぎの技」(魂の技)
**********************************************************************
No.15
◆ 合気道八幡浜一当流道場
○Aikido-Yawatahama 修行の目標
(1) 神人合一 / “魂の技”/ 合気道の士

すなわち、戦わずしてすでに勝つところにこそ、合気道が要諦とするところの正勝
、吾勝、勝速日の大いなる価値があるのである。天国の天人は、天国の何たるかを
知らず、天人そのものが天国であるからである。修業は、神人合一を目標とするも
のなり、然れども神と人は質において、同一なるも、量において大小あれば、人は
人だけの範囲を越すあたわず。然れども武の魂は、天地と相通じておれば、ついに
は、美わしき成果を現出する。修業方法を一言すれば、武は体の変化の極まりなき
栄えの道なれば、一をもって万に当たる道、一より方法を生み開く草薙の剣を練り、
その責を完遂、達成せしむるにある。心は常に澄みきりし大空のごとく、大海のご
とく、また大山のごとく、また何事も忍ぶべからず。しかるときは最大、最少のこ
とも、すべて生かすべきものなり。(開祖大先生語録)

佐柳孝一師範の合気道は“魂の技”であったと思います。真似が出来ませんでした。
佐柳孝一師範の技の素晴しさを知る一人として、私は可愛がって頂きました。生前
の技を知る者として高い目標を持てる事をうれしく思います。私も佐柳孝一師範の
目指した境地(神人合一)に続きます。天地人において同根の意義を究める。---
光と熱のある技を目指します。我も「合気道の士」たらん。

======================================================================
◆ 道文の研究Vol.14 「気」に生きる真なる武「合気の道」2012/07/17

2012年は、私の境地において「気」に生きる真なる武「合気の道」の出発点となり
ました。当に一線を画する年となりました。まだまだ腕力を使っている自分ですが、
気力の充実を目指して技を進めています。腕力では気力に対抗できないが、気力は
腕力に容易く対処できる。---腕力は直線的ですが、気力には丸みがある。気力には
気力を以って対処すべし。---腕力は消耗するが、気力の技は疲れない。---気力の
技は、岩ともなり刀ともなる。---気力の技には、精神が宿り、心がある。---技を
進めるには、清浄と正直を守る事大事なり。---誠の修行により技を進める。
合気道八幡浜一当流道場
○Aikido-Yawatahama小清水孝

----------------------------------------------------------------------
◆「みそぎの技」(魂の技)その45 「第六感を養成しましょう」
(佐柳孝一師範語録)2012/05/25
「第六感を養成しましょう」「心が先にあって体がついてきます」「第六感を養成
しますと相手が何を思っているか、何を欲しているかさえも分かるようになってき
ます」「その心を導きます」(佐柳孝一師範語録)稽古では第六感を養成します。
目には見えませんけれども実在する相手の心を導きます。実在する吾が気心体の妙
用を以って導きます。常に安全な位置にあって技を施します。

◆「みそぎの技」(魂の技)その44 「武道ですから---強くないとね。怖ろし味が
ないとね」その2(佐柳孝一師範語録)2012/01/07
山口清吾師範の稽古に、また佐柳孝一師範の演武には「凄み」がありました。技の
自信から発するものだったと思います。また、正しさ故の強さを示されていたと思
います。時には「凄み」を見せる事も必要であると思います。残念なことに稚拙な
大人も多いですから---。「戦わずして勝つ」の真価を発揮したいものです。すべ
ては「気」だなとつくづく感じる今日この頃です。

◆「みそぎの技」(境地を開く)その43 「合気道の段位は、心の段位である」その3
(佐柳孝一師範語録)2011/10/22
佐柳孝一師範を知る古いお弟子さんから「佐柳孝一師範は、澄んだ美しい目の持ち
主だった」「澄んだ目が印象に残る師範だった」と相次いで思い出を聞かせて頂い
ています。佐柳孝一師範は「修業の大切さ、無我の技」を示して下さいました。修
業の過程こそ大事であります。

◆「みそぎの技」(境地を開く)その42 「合気道の段位は、心の段位である」その2
(佐柳孝一師範語録)2011/10/21
実力を身につけないと理解出来ないものがある。年を重ねて理解できるものもある。
我が身を振り返っても、危なき時を何とか潜り抜けて来ています。安堵と感謝の念
を抱きます。謙虚に身を慎むべきと戒めています。境地を開く--- 気持ち良いんで
す。伸びやかに晴れやかに進んで行きます。より高い境地を目指して進みます。佐
柳孝一師範は「合気道の段位は、心の段位である」と示して下さいました。気持ち
良い気を 気持ちの良い心を 気持ちの良い体を存分に表現しようと思う。

◆「みそぎの技」(境地を開く)その41「どうぞ」と導くこの心を作って行く その2
(佐柳孝一師範語録)2011/10/09
お客さんが来て「どうぞ」と導く様に、「どうぞ」と導きます。「合気道は、お互
い人間として尊重し合っておる訳です」合気道の技は、「どうぞ」と導くこの心が
大事です。「人と人の結び合いが出来てくる」「この心を作って行くのが合気道で
す」(佐柳孝一師範語録) 「どうぞ」と導くこの心を作って行く --- この教えが、
佐柳孝一師範の伝える合気道の真骨頂です。私の大きな目標です。まず、良き師友
を持ち、継続した努力で“独立自尊”の自分を確立することが大切です。修行時代
を持つことは大きな意義があると思います。

----------------------------------------------------------------------
合気道ワンポイントアドバイス 心得編 
○Aikido-Yawatahama小清水孝

2011/10/02
◆ 合気道ワンポイントアドバイス 心得編 Vol. 1 胴体の充実 手の平の充実

どの武道もスポーツもみな胴体をいかに上手く使うかがポイントです。動きは少
ないですけど胴体の充実こそ大切なんです。胴体の充実によって気力が漲ります。
充実した胴体から気力が産まれます。胴回り一杯に天地の気を吸収しましょう。
そして静かに呼気しましょう。合気道においては、手の平の充実が大切です。元
気がでますよ。胴体の充実 手の平の充実があってこそ健康な心身を得ることが
出来ると思います。さーやってみましょう。
○Aikido-Yawatahama小清水祥孝

2011/10/05
◆ 合気道ワンポイントアドバイス 心得編 Vol.2 実力を養う

実力を養う稽古をしましょう。稽古は実力を養うものです。神を養うと言われた方
もいます。稽古は練習とは違います。意義ある稽古をしましょう。意義ある稽古を
重ねて実力を養いましょう。稽古とは---より良い稽古とは---自ら攻究するんです。

----------------------------------------------------------------------
◆ 編集後記

神をいのりて大なる幸を得ることあり。試練の時 苦難の時を乗り越え本物となる。
人任せでは成らぬものがある。自らが開かねばならぬ。合気道六段の高みに上った
今、更なる境地を開くには誓願が必要である。「合気道の士」たらん---合気の道
「武は愛なり」を普及する---誓願の思いあり---誓願を立てる---誓願成就の努力
を重ねる。2012/07/17

======================================================================
第16号目次予告
◆ 西山禾山老師の禅---「般若の法門」その3
◆ 道文の研究Vol.15
◆ 「みそぎの技」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
○タイトルAikido-Yawatahama「一当流」「ふだんの記」2(マガジンID:0000179313)
(年2回1月と7月 17日発行)
○発行責任者:合気道八幡浜一当流道場
○Aikido-Yawatahama小清水孝
〒796-8007愛媛県八幡浜市八代53-5  TEL.FAX0894-23-2803
○ホームページ:http://www.aikido-yawatahama.jp/
○発行システム:『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000179313.htmからできます。
○無断転用・複製を禁じます。
○ご意見ご質問は、kosimizu@dokidoki.ne.jpまでお寄せ下さい。
◎Aikido-Yawatahama「一当流」「ふだんの記」
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000179313/index.html