++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
合気道八幡浜一当流道場のメールマガジン 第19号 2004/08/17
タイトル 合気道 佐柳孝一師範語録
(マガジンID:0000103677)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
****************************************************************************
第19号目次
◆「倒すんじゃない、倒れるように導くんだ」Vol.1
『合気とは愛気である』
◆
合気の道「心の立て直しによる万人和合の道」
◆
合気道ワンポイントアドバイス
****************************************************************************
No.20
◆「倒すんじゃない、倒れるように導くんだ」Vol.1
『合気とは愛気である』
「惟神天地のいきにまかせつつ神の心をつくせ丈夫」
「鬼おろち吾に向ひておそひこば 後ろに立ちて愛にいみちびけリ」
「気の仕組み 魂の学びや禊技 合気の道は小戸の神業」(道歌)
開祖大先生語録に「『合気』という名は、昔からあるが、「合」は「愛」に通じるも
ので、私は自分の会得した独特の道を「合気道」とよぶことにした。したがって、従
来の武芸者が口にする合気と私の言う合気とはその内容が根本的に異なるのである。」
「かくして開祖は、みずからの武道が「愛のみ働き」であり、「宇宙そのものと一つ
になり、宇宙の中心に帰一する」ものである妙諦に達しえたと思われる。-------
わが合気道は、大正十四年、この日をもってすなわち開祖が黄金体と化した日をもって
その第一歩を踏み出したものであると、私は断じたい。(二代目道主植芝吉祥丸)」
「自己の愛の念力(念彼観音力)をもって相手を全部からみむすぶ。愛があるから、
相手を浄めることが出来るのです。」等があります。
一、「勝つんじゃない、負けないんだ」
一、「倒すんじゃない、倒れる様に導くんだ」
一、「合気道は戦わずして、心をサイコロの如し」佐柳孝一師範伝「三つの教え」
佐柳孝一師範伝「三つの教え」を展開する武技には、『中心帰一の大精神』が根底に
あり、『争わざるの理』に徹した「やさしく、丸みのある技」が展開する。
佐柳孝一師範は、
「相手を痛める、痛めつける技はない」
「技を可愛がれ」
「合気道で倒されるとスカットとします」
「心のゴミ、垢を取ってもらう。落としてもらう。スカットとします」
「気で導いているからこかされても腹が立たない」
「気持ちが良いから倒れる。腕力ではない」
「有難う御座いました。私が悪う御座いました。と畳に手を付いて謝る。」
「どんな者が来ても可愛がってやる。頭をなでてやる。兄弟なんだから愛を持って相
手に接してやる。」と『合気とは愛気である』と導いて下さいました。
技を施こして「気持ちが良い」
受けと取って「気持ちが良い」と感じる人の技を私は評価します。
『三つの鍛錬』
が進んでいると評価します。
「怪我をさせる人は下手な人」「相手の実力に少し負荷を与えて技を施しましょう」
「六感を養成しましょう」「『相手を痛める、痛めつける技はない』の精神に立脚し
た技を施しましょう」と指導しています。
佐柳孝一師範に導いて頂いた合気道は「どこまでもやさしく、暖かい、心ある武道」
です。「心と精神」の大切さを導いて下さっています。
『和合の武道』の稽古を重ねます。
----------------------------------------------------------------------------
◆
合気の道「各人の心の立て直しによる万人和合の道」vol.6
「合気は大きく和するの道にして、宗教にいう天国とか或いは大宇宙完成に対し、そ
の羅針盤として実現を計るの道」である。道歌にも「美しきこの天地の御姿は主のつ
くりし一家なりけり」と歌われている。即ち敵の無い境地、相手の無い世界、造物主
が造られたこの地球上で何の争いを起こす必要があろう。愛と和合の真心によって、
中心に帰一し、美しい天国浄土の世界をきづくことが、この道に与えられた使命であ
り生命である。(合気道光和道刊より)父は結局、一日も休まずに、合気道を通じて
世界平和を唱え、各人の心の立て直しによる万人和合の道を説き続けました。
(合気道一路 出版芸術社刊より)
----------------------------------------------------------------------------
◆
合気道ワンポイントアドバイスVol.2「受け」
・ 受けは前受身が基本
・ 頭を畳につけない(中心線・急所を守る)
・ 自然に転がる形をとり、ことさらに手で拍子を取らず。
・ しかし、畳を叩くことが出来る事。肘はクッションとする。
・ 腹 丹田を練る受けである事(粘り腰)
・ 受け三段取り初段の心意気
・ 柔道は背中が畳につくと負けですが、合気道の受けは技をはずすものなり
・ 二刃を受けない様に先んじて受けを取るものなり
・ 受身は技の延長である。
・ 「受身の上達は技法の上達」
・ 「受身三年」あせるべからず
・ 体を柔らかくする事、こけても怪我をしない。硬いと怪我をします。
----------------------------------------------------------------------------
◆
編集後記
2004/07/04 祝 愛媛県合気道連盟発足
松森國彦愛媛県合気道連盟会長を中心に連盟を有意義に運営し、県下合気道が発展す
る事を慶します。この連盟の本で県下道場が切磋琢磨する機会を持つ事は意義深いも
のがあります。友情の輪を広げましょう。私も南予代表として連盟副会長に推薦頂き
ました。愛媛県合気道の発展に尽力します。
市町村合併にともなう新市の名称を「八幡浜市」に決定しました。
当会も aikido-yawatahama.jp のドメイン名を取得しました。
新WEBサイトは http://www.aikido-yawatahama.jp/ です。
ご訪問をお待ちしています。一緒に稽古出来ます日を期待します。
============================================================================
第20号目次予告
◆「倒すんじゃない、倒れるように導くんだ」Vol.2
◆
合気の道「帰一表現の原理」
◆
合気道ワンポイントアドバイスVol.3「受け」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
○タイトル 合気道 佐柳孝一師範語録 (マガジンID:0000103677)
(月1回 毎月17日発行)
○発行責任者:合気道八幡浜一当流道場 ○Aikido-Yawatahama 小清水孝
〒796-8007愛媛県八幡浜市八代53-5 TEL.FAX0894-23-2803
○ホームページ http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kosimizu/
○発行システム:『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000103677.htmからできます。
○無断転用・複製を禁じます。
○ご意見ご質問はお気軽にinfo@aikido-yawatahama.jpまでお寄せ下さい。