+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
合気道八幡浜一当流道場のメールマガジン 第31号 2005/08/17

タイトル 合気道 佐柳孝一師範語録 (マガジンID:0000103677)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
***************************************************************************
第31号目次
◆ 「合気道は戦わずして、心をサイコロの如し」Vol.2『△法で進む』
◆ 合気の道Vol.18「技の真髄」
◆ 合気道ワンポイントアドバイスVol.9「姿勢癖その1」

***************************************************************************
No.32
◆ 「合気道は戦わずして、心をサイコロの如し」Vol.2『△法で進む』

「日々のわざの稽古に心せよ一を以って万に当るぞ武夫の道」
「又しても行詰るたびに思うかな厳と瑞との有難き道」
「みちたりし玉の栄えの大宇宙二度の岩戸は天之浮橋」(道歌)

「合気道の体捌きは、動く場合は一つの中心を得て恰も独楽の如く廻る。そして静
止した場合は物理学者のいわゆる正三角四面体ともいうべき、まことに安定感のあ
る態勢を示現する。」
「すべての円を、キリリと描くのである。円に十を書く、その十の上に自己の左右
の足で立つのである。それで全部、三角法で進むのである。」
開祖はよく、「△○□が一体化して となり、それが気の流れとともに円転して
スミキルのが合気道じゃ」などと説述していたものである。
(開祖大先生語録)

一、「勝つんじゃない、負けないんだ」
一、「倒すんじゃない、倒れる様に導くんだ」
一、「合気道は戦わずして、心をサイコロの如し」
佐柳孝一師範伝「三つの教え」
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kosimizu/
佐柳孝一師範伝「三つの教え」を展開する武技には、『万有帰一の大精神』が根底
にあり、『争わざるの理』に徹した「やさしく、丸みのある技」が展開する。

佐柳孝一師範は、
「合気道は△○□の法則を使う」
「△法です、半歩前に腹から入る」
「大宇宙になったつもりで腹から入る」
「何物にも負けないんです。この宇宙がそうです。この大宇宙が---」
「人間は宇宙を壊す事は出来ません。だから人間の気は宇宙と直結しているんで
す」「宇宙と一体となって下さい」
「負けないんだから相手とけんかする必要がない」
『争わない心で』で業を施します。
「負けないのと勝つのとでは雲泥の差です」
「△に入る、歩いて下さい」
「自分の気が相手にうつるから、その気の圧力でこけてしまうんです」
「合気道というものは、目に見えない気と気の作用なんです」
と“△法”を導いて下さいました。

合気道は全部、三角法で進みます。
「勝つんじゃない、負けないんだ」の姿勢をもって「△法で進む」
「勝つんじゃない、負けないんだ」の“不敗の体勢”で進みます。
よって“破れざるところの体勢”を整える鍛錬が重要です。
「中心に磐石の重みある姿勢」「何処から押されても倒れない姿勢」
つまり「しっかりと立つ、しっかりとと座る」事が大切です。
私(小清水)は、これを「立ち力 座り力 胴体力」と表現しています。
『和合の業』の鍛錬を重ねます。

---------------------------------------------------------------------------
◆ 合気の道「技の真髄」Vol.18

みなそれぞれ、処を得つつ生きてゆき、世界大家族としての集いとなって、一元の
営みの分身分業として働けるようにするのが、合気道の目標であり、宇宙建国の大
精神であります。(植芝盛平伝 芸術出版社刊より)
合気道の精神は「和合」である。我々は常に争わざるの理に徹し世界の人々と仲良
くしよう。(信条より 伝佐柳孝一師範) 
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kosimizu/newpage6.htm
開祖大先生語録には「日常生活人生の指針」「業の真髄」が示されていると思いま
す。

---------------------------------------------------------------------------
◆ 合気道ワンポイントアドバイスVol.9「姿勢癖その1」

◎「一本足の理」
・重心の移動で常に1本の足に体重を乗せます。
・1本の足に体重が乗っていますから前後左右にスッと動けます。
・足は2本ありますが、体重が1本足にかかった状態で武技を発します。
・体重、腕の重さ、重力を大いに活かします。
◎「右手右足 左手左足の理」
・なんばが基本です。(剣術の足捌き)
・槍を突ける足捌きで立つ。(直線上に両足がある)

---------------------------------------------------------------------------
◆ 編集後記

合気道八幡浜市合気会は発足15周年を記念して、7/23.24合気道講習会を本部指導部
安野正敏師範(七段)をお迎えして盛大に開催しました。愛媛県合気道連盟との共
催という形で八幡浜市で開催し、両日は、愛媛県下から高知県・東京・広島県から
山口清吾師範、佐柳孝一師範ゆかりの道友が駆けつけ延べ約80名が交流稽古に汗を
流しました。
安野正敏師範は、「入り身こそ、入り身転換こそ基本」「『動中静』『静中動』対
峙した時にはもう始まっています。」「人と接しているんです。大切に扱いましょ
う」「暑い中での講習会ですが、こんな時こそ、気の出し処、力の抜き処を体得し
たいものです。」と一人一人手を取って稽古つけて下さいました。稽古の後は、鵜
飼昼食会で交流会を持ち盛大に講習会を終える。

===========================================================================
第32号目次予告
◆「合気道は戦わずして心をサイコロの如し」Vol.3「どうぞ」と導く
◆ 合気の道Vol.19「気育、知育、徳育、常識の涵養、体育」
◆ 合気道ワンポイントアドバイスVol.10「姿勢癖その2」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
○タイトル 合気道 佐柳孝一師範語録 (マガジンID:0000103677) 
(月1回 毎月17日発行)
○発行責任者:合気道八幡浜一当流道場
○Aikido-Yawatahama 小清水孝
〒796-8007愛媛県八幡浜市八代53-5  TEL.FAX0894-23-2803
○ホームページ http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kosimizu/
○発行システム:『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000103677.htmからできます。
○無断転用・複製を禁じます。
○ご意見ご質問はお気軽にinfo@aikido-yawatahama.jpまでお寄せ下さい。