++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
合気道八幡浜道場 のメールマガジン第3部 第8号 2021/07/17

タイトル 「魂の学び/魂の力/魂の修行/魂の技」(マガジンID:0000179313)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
**********************************************************************
第8号 目次

誠の宝槍/高橋泥舟(謙三郎/精一) Vol.3 宗家8代目高橋義左衛門包實伝「至極の勝」---
常に人に勝たんと欲する心を整え、徳の我身に足らざる所を補い、その徳を積んで徳を以て勝べし。

◆ 高橋泥舟の書  Vol.2
**********************************************************************
No.8
誠の宝槍/高橋泥舟(謙三郎/精一)Vol.3 宗家8代目高橋義左衛門包實伝「至極の勝」---
常に人に勝たんと欲する心を整え、徳の我身に足らざる所を補い、その徳を積んで徳を以て勝べし。


「逃げ水」---の題名について転変動乱の幕末を表現したものなのかなと思う。
かかる中、槍一筋に生きた名人泥舟高橋伊勢守の生涯を円熟至妙の筆致で描
写した巨編です。母校明治大学の先輩である子母澤寛の著作です。その絶妙
な描写を紹介したい。「刃心流槍術」「穴澤流長刀」宗家8代目高橋義左衛門
包實は、孫である10代山岡静山と11代高橋伊勢守に厳しく槍の稽古をつけ
道統を継承し、高橋伊勢守(泥舟)を導き支えた。また、泥舟の義弟鉄舟山
岡鉄太郎にもしかりである。文武両道を説く。その1

「両親のおむつまじさも然ることながら、いいか、よっく聞け、一旦冥途へ
旅立った魂が、再び戻って来られたのは、どうしてだ。これは言う迄もねぇ、
お前らが両親を思う孝行の誠の心の強さの為なのだ。これを忘れるな、人間
の誠心というものは、これ程に強いものなのだぞ、死んだ人を生き返らせる
ほどに強いのだぞ」(高橋義左衛門包實)

「武芸の道も同じだ、いや、人間の本当の生き方も、要はただ誠の一字につ
きるのだ」「ふむ、謙三郎にはまだわからんかも知れねぇな。が、謙、覚え
て居れよ、そして成人して、きっと思い出すのだ」(高橋義左衛門包實)

「いやいや考えなしに滅法な事をして終った。御隠居は業を積むより心を蓄
えよ。徳を積めといつも言っている。常に人に勝たんと欲する心を整え、徳
の我身に足らざる所を補い、その徳を積んで徳を以て勝べし。これを「至極
の勝」と云う---謙、まだまだ俺達は子供だなあ」(静山山岡紀一郎)

「おれはな、御隠居にも紀一郎どのにも言われたのだ。お前は随分稽古をす
るが槍よりはまず剣をやれ、槍はやっても免許から奥へは進めんとな。はっ
はっ、その通りだ、その言葉をおれがこの頃井上先生に血反吐を出す程にひ
っぱたかれてな、やっと解りかけて来ているんだ。凡そ武芸は技でねぇ、だ
から稽古だけではどうすることも出来ねぇものがあるんだ。おれは今になっ
てはじめて剣を遣うが面白くなってきた。」(小野鉄太郎) 

「同好の士、大いに歓迎するところですが、若いといって妙な奴ではないで
しょうか、おのれのある事だけを知って他人を知らない、思慮分別のない忌
やな人間が入ってくると、とかく道場が無秩序になりますから」(鉄舟実弟
酒井金五郎)---「馬鹿奴、みんな屁見たような小僧っ子だよ。たとえどんな
奴であろうと、そんな事なんか、謙三郎殿の槍先を見ただけで消えて終う、
精神即ち清浄無垢になるのだ、それがあの人の槍だ。こんな事を云ったって
未熟のお前にはわかるめぇが、純真な人間の信念というものは、神にも仏に
も通じている事をまざまざと見せてくれるのが、あの人の槍なんだ」(小野
鉄太郎) 

隠居は顔を見るとすぐ手を打って「有難い叶えてくれるかえ」「不肖ながら、
身命をとして故静山先生が知己にお酬い申したい」「男児世に出で武芸の名
門をつぐ、この上の本懐がござりましょうか。御隠居も謙三郎どのも、家禄
の事を気にされたようですが、この鉄太郎が、本当にそんな男に見えますか。
---心外です」「謙三郎殿は、今夜からもうわたしが兄貴だ。思い切りの稽古
がしてもらえますね」(鉄舟山岡鉄太郎) 

「これ、豊さん、もう何もいうな。わかったらこの先きはただ何もかも一生
懸命やることだ。お互いに弱年だ、人生五十年の間に一度や二度は迷うこと
もやり損うこともある。くよくよする事はねぇよ。ねぇ」(鉄舟山岡鉄太郎) 

----------------------------------------------------------------------
高橋 泥舟(謙三郎/精一)の書  Vol.2「佐田介石の顕彰碑 泥舟高橋精一書

虞世南を欽慕する。丸みのあるふくよかな優しみ溢れる当代一の立派な楷書
である。日本に泥舟あり---である。楷書の石碑拓本(小清水祥孝蔵)

----------------------------------------------------------------------
導きの合気道 Vol.1
佐柳孝一師範(初代高知県支部長) 1994年高知ケーブルTVにて

腕力は使わない。じゃぁ、何を使うか。人間には、気の力、気力というもの
がある訳ですね。その気力、気の力というものを使って相手をこかすのでな
く、相手を導いて行く。そうしますと導かれた者は気持ち良くこけざる負え
なくなってくる。全然腕力というものは使わない。腕力を使わないから要す
るに体も硬くならないし、内臓も悪くならない。力を使いますとどうしても
色んな障害が身体に出てきますわね。身体を柔かく柔かく使っていくと---

そうしますと自然と健康体になっていく訳です。護身術にもなりますしね、
どうしても人間健康でなければいけません。どなたもみんな健康作りをやっ
てもらいたい、そう思うてですね、お勧めしているわけです。護身術におき
ましては勿論武道ですからね。言うまでもございませんが、人間やっぱりど
うしても健康でなかったら世の中は明るく行きませんしね。健康を願うてで
すね、合気道の普及に取り組んどるわけです。

----------------------------------------------------------------------
◆ 編集後記

赤化(共産主義化)された者共の目論見を打破する事。大げさではないです。
今や全世界は、自由民主主義 対 共産主義 の戦いにあります。敗戦後日本
は、政治世界・各自治体・大企業・マスコミ・弁護士会・司法書士会・行政書
士会他 日本中この構図で戦っていると思います。亡き加戸守行前愛媛県知事
は、官僚時代からこのことに気づき、是正に奮闘され警鐘を鳴らされていまし
た。「一燈照隅 萬燈照國」の諺の如く、ます自分の職場、職域を守りましょ
う。今戦いましょう。一人一人が戦いましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

○タイトル 「魂の学び/魂の力/魂の修行/魂の技」(マガジンID:
0000179313)(年2回1月と7月 17日発行)
○発行責任者:
合気道八幡浜道場  小清水祥孝
〒796-8007愛媛県八幡浜市向灘3084-5TEL0894-23-1541.FAX0894-21-1539
○ホームページ:http://wwwc.pikara.ne.jp/koshimizu1541/index.html
○発行システム:『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行し
ています。
解除は http://www.mag2.com/m/0000179313.htmからできます。
○無断転用・複製を禁じます。
○ご意見ご質問は、iyonokami1958@icloud.comまでお寄せ下さい。