インプラント
- 
			インプラントとは歯が抜けた時、代わりに金属製の人工歯根を埋めこみ、より自然に近い人工の歯を植立するという方法です。
 
無くなった歯をおぎなう手段としては、ブリッジ、入れ歯、差し歯などの方法もありますが健康な歯まで削らないと処置できなかかったり、違和感や痛みがあったり、噛む力が弱まったりと、いろいろな問題点がありました。
それに比べて自分の歯に近いのがインプラントです。噛み心地も自分の歯とほぼ同じで違和感がなく、食事もおいしくいただくことができます。
当院でのインプラントの治療例はこちらをご覧下さい(1本20万円~)
インプラントの利点と問題点
- 噛み心地は自分の歯とほぼ同じです。
 - 他の歯を傷つけません
 - 見た目が綺麗です
 - 手術が必要です。
 - 治療ができない場合があります(糖尿病など全身疾患をお持ちの方、顎の骨が少ない方など)
 
先に述べたようにインプラントには長所が多いのですが、短所もあります。
利点
問題点
当院ではAQBインプラントを使用しています。
インプラントについてより詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい。
			 
			→インプラントとは?(AQBインプラントシステム)
より高度な治療が必要な場合にも
インプラントは糖尿病などの全身疾患をお持ちの方や、顎の骨の量が少ない方など、さまざまな理由のために治療が難しい、できない、と判断されるケースがあります。
しかし、どうしてもインプラントを!と希望される患者様や、より高度な治療を受けるためとはいえ、遠くまで通院するのは困難だという患者様もいらっしゃいます。そのような場合でも、できる限りのお手伝いをさせて頂きたいという思いから、当院では提携病院より先生を御呼びして当院にてより高度な手術を行うという事もできるようにしております。
		      提携病院の
			  三井記念病院歯科口腔外科
			  津山 泰彦(つやま やすひこ)先生
			  【写真左前】
と当院スタッフ

