DPIC16F88を使った赤外線学習リモコン(19種類記憶)
●概要
PIC(ワンチップマイコン)を使って家電製品等の赤外線リモコンの信号を記憶し送信もできるものです。所有している車のキーレスエントリーの信号も記憶できました。
全部で19種類のコードを記憶することができます。電池駆動を想定し、記憶時と送信時以外はスリープモードとし消費電力を抑えています。
●お送りする部品リスト
部品名 | 型式等 | 数量 |
PIC | 16F88 | 1個 |
セラロック | CSTLS10M0G53-B0(10MHz)※ | 1個 |
赤外線LED | 型式不明 | 1個 |
受光モジュール | PL-IRM0101-3※ | 1個 |
タクトスイッチ | 型式不明 | 20個(色は不定) |
電源用コンデンサ | 100μF程度 | 1個 |
コンデンサ | 数μF程度 | 1個 |
動作確認用LED | 赤、緑など、不明 | 2個 |
抵抗 | 10, 510, 1kΩ×2 | 1式 |
赤外LEDドライブ用トランジスタ | IC=0.5〜1A程度 | 1個 |
(※セラロックは20MHzの場合があります。)
(このセットは上記部品の組み合わせてのテストを行いません。PICのみをテスト回路に差し替えて動作確認します。)
※PL-IRM1261-C438または互換品の場合があります。
●仕様
・流通している全てのリモコンが記憶できる保証はありません。私の持っているリモコンのうち2個は記憶できませんでした。例えば極端に長い信号などは記憶できません。記憶できたリモコン・記憶できなかったリモコンは下記に記載します。
・赤外線信号は約39KHzで変調されています(38KHz化は今後の課題です)。
・信号はFlash ROMに記憶されるので電源を切っても消去されません。
・長押しした際に通常送信されるリピートコードは学習出来ません。NECフォーマットなら、擬似的にリピートコードを送信するように出来る物も有ります(動作を保証するわけではありません)。ご相談ください。
・記憶のための電源電圧は約5Vが必要です(テスト回路では単4電池3本を使っています)。この制限は赤外線受光モジュールの電源の規定とコード記憶するためのフラッシュメモリの書き込みのためのものです(PICの仕様上5.5Vは必要です)。
・送信だけなら3Vでも動作します(このPICは4V以上で使用することになっており、また、コードを記憶しているFLASHメモリにアクセスするためにはさらに高い5.5Vが必要と言うことになっていますが、実際上は3Vでも動作します。保証はできませんが)。
・送信距離は周囲の環境などによって大きく左右されます。実用には、距離を伸ばすためには、トランジスタなどでLEDのドライブ回路を構成する必要があると思われます。
●記憶できたリモコン・記憶できなかったリモコン
・下記写真のもの(主要なボタンのみのチェックです。全てのボタンをチェックした訳ではありません。)
・記憶できなかったリモコンの一つ(エアコン用)は信号が長すぎるためです(下記の「改良版」の記述を参照)。もう一つのリモコンについては詳しく解析できていません。
●記憶する際の注意事項
赤外線受光モジュールは感度が高いので、蛍光灯等によっても大きな影響を受ける場合があるようです。記憶する際はできるだけ暗い場所で行うことをおすすめいたします。
●応用例
・赤外線式キーレスエントリの複製
・リモコンの複製
★仕様変更対応の範囲
仕様変更は不可能です
★改良(?)版について
プログラムを変更し,信号が長すぎて記憶できなかった下記写真のエアコン用リモコンが記憶できるようになりました。
ただし記憶できる信号が19種類ではなく15種類となります。
記憶したい信号が15種類以下なら,より長い信号が記憶できるこの15種類型を選ばれることをおすすめいたします。
取り引きの始めに「15種類型を希望」と伝てえ下さい。
お伝え頂かなかった時は従来の19種類型をお送りいたします。
★関連部品の追加お取り引き
ココに一覧表があります。必要な部品がございましたらご連絡ください。

簡易実装例(初回作、LEDドライブ回路も追加)

実装例(お取り引き頂いた方が基盤作成してくれました。基盤、ソケットは標準パーツに含まれません。基盤サイズはおよそ72mm×47mm)

実装例 PIC周りの拡大(お取り引き頂いた方が基盤作成してくれました。基盤、ソケットは標準パーツに含まれません。)

記憶できたリモコン(これ以外に照明用1つとビデオ用1つがあります)

記憶できなかったリモコン(左はエアコン、右はDVDプレーヤ)

テスト回路の回路図(19種類記憶型)
2SC4115も2SC1213もピン配列は同じです

テスト回路の回路図(15種類記憶型)
2SC4115も2SC1213もピン配列は同じです
●オークション関係トップページへ(他にもいろいろと出品しています)
●PIC関連の出品物の入札を考えている方に(必ずお読み下さい)