藤花情報

令和5年のふじまつりは終わっています。現在、花はありません。

現在の開花状況

 当山には紫と白、2株の藤が植えられています。紫藤は今から約220年ほど前、8代住職 隆淳上人 が植えたもので、棚の幅は広いところで5m、長さ25mほどです。また、白藤は約120年ほど前に12代住職 祥塔上人 が植えたもので、棚の幅3m、長さ15mほどあります。桜の花が散るころに花芽が大きく育ちだし、4月末頃にかけて満開になり見頃をむかえます。

 毎年「石井町商工会」の主催により、「藤まつり」が催されます。本年は4月15日から4月30日までの予定で開催されます。
このページでは藤の開花情報をお知らせしています。 

令和5年5月1日更新

終わりました。写真は満開のころの様子です
盆栽の展示がなくなりましたので、撮影スポット案内、インスタ映えを狙ったベンチや置物などを設置しました。
AI音声の地蔵さん、ふくろうくんはお勧めです。来年のふじまつりでまたお会いしましょう。

藤の1年間「藤暦」です

もう少しお花見がしたい方は

むらさき
終わりました。写真は満開のころの様子です。
 本年はコロナ禍の影響がまだ残り、出店やイベントもなく、少し寂しいふじまつりでした。しかし、5月8日を待ちきれないのか、たくさんの方々でにぎわいました。
 今年より盆栽の展示もなくなり、藤棚だけのまつりとなっています。今までの盆栽のスペースを活かした、皆様方が楽しめるまつりになるよう、来年からもいろいろと工夫を凝らしていきたいと考えています。

お礼

し  ろ

今年は