Youに、はまる       2017年7月


初めてユーチューブの動画を見たのは、長野JAバンクのCMである。
ねんきん、ねんきんという音楽に合わせ、すらりとした美女が楽しそうに踊っている。
このCMで長野JAバンクが一躍有名になったという報道を見て、どんなものか見たのである。
えー、インターネットでこんなの見れるのか、という知らなかったことに衝撃を受けた。

でも、最初は、夜中にこそっと見ていた。
なんでか・・・・・・・?
女房や息子たちに、何見てるんや、この色ボケじじい、ついに狂ったのかと思われたくなかったからである。
でもいろいろなジャンルのものを見ていくうちに、傍目が気にならなくなった。
孫たちがいる時間は、アンパンマンやディズニーの動画に、パソコンが占領される。
孫たち、よくも飽きずに、何回も、何回も同じものを見てるなーと思っていたら、私も同じようなことをやっている。
だんだんと、この深みにはまってきたのである。

何でこういう気になるのかと、思ってみた。
動画は、再生時間が4〜5分ぐらいで、短い。
見ていたら、あっという間に終わってしまう。
飽きないし、もう1回見たいという思いや、違った人のものや違ったジャンルのものを見たいという事などが、深みにはまる原因だと思う。

私が今はまっているのは、ダンス動画と歌手の動画サイトである。
ダンス動画では、天才小学生ダンサーのりりりちゃんのファンになった。
すごい、かわいい、大人顔負け、うまい、言葉で言い表せないぐらい、いいのである。
大人では、みうめ・メイリア・217のグループや楽小漫、咬人猫がいい。
踊りもいいが、踊っているときの表情がまたいい。
同じ動画を見るのだが、いい表情は、何度見てもいい。

もちろん、ダンスがへたくそで、画質が悪い動画もたくさんある。
大体は、視聴回数でその出来が見なくてもわかる。
しかし、どんなのか、一度は見ないと良いか悪いかの判断がつかないこともある。
それを、探していくのも、楽しいのである。

視聴回数も、深みにはまる要因の一つである。
今日は、何回まで行ったのか。
1日で増えた回数は、いくらか。
気になるところである。
少しでも回数が増えるように、自分の1票をという思いで見ていることもある。

歌手の動画サイトでは、西野カナのMUSIC VIDEOがいい。
かわいいし、何とも声がいい。
歌手で思い出したが、6年ぐらい前に共産党の機関紙の赤旗日曜版に新進の歌手が載っていた。
断っておくが、私が購読していたのではない。
アメリカ人の美少女でテイラースイフトという名前だった。
なんともいい表情の写真だったので、切り取り、スクラップブックに張り付けた。
今、アメリカだけでなく、押しも押されもせぬ、世界のトップ歌手になった。
私の直感が当たった。

視聴回数でその人気が分かる。
私なりの評価ではあるが。
10万回でだいぶん多い、100万回ですごく多い、1千万回でめちゃすごい、1億回で超すごいという感じである。
PPAPで一躍有名になったピコ太郎は、約1億2千万回である。
テイラースイフトは、22億回というのがあり、1ケタ違う、考えられないぐらいの数字である。
世界の多くの人が、見ているのである。

最近、夜、動画を見ていると、すぐに睡魔が襲ってくる。
飲んだことがないのではっきり分からないが、睡眠薬を飲んだような気分になる。
眠り薬のようなものである。
これからも、いい動画を見て、いい夢を見たい。


                                             2018年1月

最近は、K-POPのTWICEにはまっている。
9人のグループであるが、そのうち3人は日本人である。
日本語で歌っているのもあるが、韓国語の方がいい。
歯切れのいい歌と日本のグループと違った振り付けのダンスがなんともいい。
皆美人だからなおさらである。
数年前から、韓流時代劇やドラマにはまっている。
何たって、面白いのである。
韓流ガイド雑誌や歴史年表を買ったりして、韓流ファン化している。
そのような時、たまたまTWICEに出会い、ファンになった。

釣りの動画も面白い。
期待を抱かせるような撮影で、引き込まれる。
びっくりするような大物や変わった魚など、いろいろ見ているが、飽きない。

地球史上で最も強力で危険な銃というのも、面白かった。
いろんなジャンルの動画があふれており、だんだんと深みに入っている。
この先どうなることやらである。