2006年3月30日 曇り 北西の風強し
せっかく休暇を取ったのに北西風が強く、沖には出られない。そこでボートに艤装を加えることにする。いえ、特に凝った艤装じゃなくて、補機9.9馬力船外機に「リモコン」を付けるだけ。それも予算の関係で「クラッチの操作」だけっちゅう、ショボイ艤装。
リモコンはマリーナの社長に中古品を無料で貰ってある。後の取り付け部品のみ購入し、自分で工事するので6100円の出費のみである。
実はジギングする時に船尾を風上に向けて、クラッチ操作をして流され具合を調整するのだが、その時にボートの天井で頭を打つことが多く閉口していた。また、補機を運転する機会が極端に少なく、混合ガソリンが古くなってのトラブルも心配しており、これからは積極的に補機を活用していこうと思う。本当は4ストの補機が理想なのやけどなぁ〜。
下の画像はリモコンを設置したところ。釣りながら前進・後進の切り替えがし易い場所に設置した。
ケーブルが古いせいか?ちょっと動作が重たいけれど、何とかなるやろう。ハンドル操作とアクセル調整は「エクステンションバー」を使う。
下の画像はクラッチの部分。上のケーブルはアクセル用やけど、今回は未使用。