2006年4月5日 曇りのち晴れ 波高し
低気圧と前線の影響で波が高い。アサリを掘るにも潮が悪い、そんな春には山菜を採ろう〜って事で横波半島で「ツワブキ」と「イタドリ」を採ってきた。山菜とは言っても、海のそばの山だから波音が聞こえるところであり、潮の匂いもするところ。最初はツワブキを採ろう。写真↓がツワブキで、食べるのには新芽が柔らかくて美味しい。
ツワブキ採っていたら、怪しい物体を発見した。なにやら赤い物が・・・↓
これ、実なのじゃろうか? 上には花が咲いている、植物本体が。↓
珍しい植物を観察しながらも下へと道を下ると、海。荒れている。沖合いにサーファーが2人浮いている。
海岸に落ちているという「イルカの内耳骨」を探してみたが見つからない。代わりに色々な貝ガラを拾い集めてみた。宝石みたいじゃよね?↓
沢蟹も発見。これって唐揚げにしたら美味しいけど・・・今日は見逃してやろう。(゜▽゜*) ↑