2006年4月30日 晴れ 西よりの風弱く 水温16.7度 下り潮
最近、PCの調子がよろしくない。具体的に言うと、ウィンドウズが立ち上がらなかったり、シャットダウン出来なかったり。ポチのPCは約4年ちょっとの使用期間で、その間、動作が遅くなるのが嫌で「セキュリティー対策ソフト」は使って無かった。もしかしたら・・・ウィルスに感染したのか???
ハードディスクのデータが一番大切なので、この際マスーターディスクを新しく購入しOSをインストールし直して使おう。早速80ギガバイトのディスクを購入する。「マクスター」の80ギガで6580円。すでに40ギガのデータディスクをスレーブで使っており、IDE規格では2台のハードディスクまでしか接続出来ない。そのため増設用にPCIカードも購入し、3台接続に対応した。 ↓ 下の画像がハードディスクで、手前のが今回購入品。
↓ 3台目以降のハードディスク増設用のPCIカード。これ一枚で2台まで増設可能。3980円なり。
3台のハードディスクをマガジンにセットしたところ。↓ もう一台入るスペースがある。
PCケースにセットした状態。右側のがハードディスク。 ↓
最後にOSをインストールしてと・・・約1時間はかかる。その間にワンコの散歩へと行く。↓
インストールは成功したものの、その後の設定で苦しむ。ポチの場合、LANでネットに繋いでいるのだが、うまくいかない。説明書を読みあさるものの解決しない。仕方ない、飲みながらやるか・・・(焼酎ね)
当然、ますます混乱し最後には元のハードディスクをマスターで使うことにする。(←アホアホ)
ハア〜〜〜、パソコンって難しいよね〜〜〜。
と、釣行日記がパソコン苦戦記になったのには訳がある。そう、貧果だったのじゃ〜〜〜。前日からの「うねり」が残るなか、タチウオを狙ってジギングから始めるもののアタリ無し。側で釣ってる「漁師モドキ」のオッサン達は釣り上げてるのになぁ。彼らは「ジグ」でなくて、「毛ばり」様の仕掛けで釣っている。型は小さいけれど、釣れている。ポチも指に豆が出来るほどにシャクッタけど・・・負けました〜〜m(__)m
餌釣りで「おかず」を釣ろうとアンカーを降ろしたら、うねりで気分が悪くなる。辛抱して数投は入れたものの、釣れてきたのは・・・↓
↑ シロサバフグじゃった。冬場ならお持ち帰り決定じゃけど・・・本日はリリース。結局、本日の超過は「シロサバフグ」1匹、、「中アジ」1匹、「ゲンナイ」2匹、「ベラ」1匹、「中指の豆」1個・・・(┰_┰) あ、ジギング中に一度だけガツンとアタリがあったけど、針ハズレ。多分、タチウオかサバやろうね。
ゴールデンウィークだというのに、沖にボートは少なく寂しい。伊豆沖で午後1時ごろに「震度5弱」の地震があったけど、今日の貧果の原因はもしや・・・え?関係ないってか??(゜▽゜*)
GW、まだまだ釣るぜよっ!!
前のページへ 次のページへ トップページへ