2006年7月26日 南の風 晴れ 表層は下り、底は上り潮  水温27.8℃

台風の影響か、うねりが残るなかを出船してました。本日の狙いは真鯛。先日「イルカさん」に教えてもらった仕掛けで爆釣モード突入か?って釣りです。
白ハエを回るとウネリが強くなります。↓
高地バエの沖で釣り開始するものの、底取りがしにくいです。どうも表層と底とで潮の流れが逆みたいです。アンカーを降ろさない釣り方では、難しい釣りになりそうな予感が・・・

水深55メートルのポイントを魚探で探りますが、反応がありません。潮の色も「笹濁り」状態で・・・釣れる気がしないです。ここ暫く、ずっとこんな潮色をしておりポチは「やる気」を無くします。やっぱり「海は青い方がえい」です。
などと思いにふけっていたら、甲板員見習いがサバをゲッチュ。↓
今回は後で「見苦しい」画像が出てきますので、彼の名誉の為に画像に「目隠し」を入れさせてもらいます。(汗)
サバの型は良いですね〜。

この後、アンカーを降ろして釣ることにしました。狙いはカツオ類。サバは入れ食い状態ですが、食べる分の4匹だけキープし、あとはリリースしながら釣り続けていると・・・メジカが来たっ!! ↓
やたっ!タタキにしても茹で節にしても美味しい魚です。すぐに頭とハラワタを取り除いてクーラーボックスへ。このあとすぐに2匹目をキープ。その後も散発的に釣れるものの、リリースしました。
このころから船上は灼熱地獄となりました。汗でベトベト、気持ち悪いです。よっしゃ、海に浸かろう。w
スッポンポンになって、まずは船長自らがお手本を示します。きゃ〜〜〜、すんごい気持ちよいです〜〜〜。水深は64メートルですので足は着きません。ちょっとジョーズが恐くて・・・でも気持ちよいのです。

さ、甲板員見習いもどぞ。
こんなことしてる現場に海上保安庁が来たら・・・厳重注意処分で済まされるじゃろうか???

ラジオのニュースで言ってたけれど、今日で四国は梅雨明けじゃってねぇ。見苦しい画像の後で、爽やか〜な梅雨明け画像をどうぞ。↓  
前のページへ  次のページへ  トップへ戻る