@PIC12F683(ワンチップマイコン)を使った5チャンネル汎用赤外線リモコン

●概要
 家電製品等の赤外線リモコンで使われている赤外線パルスにまねて,独自のフォーマットでデータを送受信するものです。
 送信側では,キー入力に相当した5chの入力端子(タクトスイッチを想定)があり、入力に応じたデータを赤外線LEDで送信します。
 受信側では,赤外線パルスを受け,信号を解析し対応するポートに信号を出力します。
 送信側・受信側には8ピンのPICを用いており大変コンパクトです。

●お送りする部品リスト
部品名 型式等 数量
送信側PIC 12F683 1個
受信側PIC 12F683※ 1個
赤外線LED 型式不明 1個
受光モジュール PL-IRM0101-3※ 1個
タクトスイッチ 型式不明 5個
電源用コンデンサ 100μF程度 2個
抵抗4.7, 10, 510, 1k, 10kΩ各1個
動作確認用LED 赤、緑など、不明6個
赤外LEDドライブ用トランジスタIC=0.5〜1A程度1個
※受信側PICは12F629/12F675等に変更される場合があります。
※PL-IRM1261-C438または互換品の場合があります。

●仕様
 ・一般のリモコン同様,赤外線は約38KHz(内蔵クロックを利用しているのでチップによりばらつきが有ります)で変調されています。
 ・送信距離は周囲の環境などによって大きく左右されます。
 ・他のリモコン類と干渉することが有ります。通信中に他のリモコンが働かなかったり,他のリモコンを動作させると通信に失敗することが有ります。
 ・同じセットを複数使用しても混信しないように,256種類の種別コードが埋め込まれています。(オプションであり,通常はこの機能は使えません)
 ・出力は5チャンネルを個別にサイクリックとワンショットのどちらかを指定できます(送信側チップに書き込みます)。送信部では,押されるキーによってあらかじめ決められたサイクリック・ワンショット用の信号を出力するようになっています。従って,受信部が1つ・送信部が2つのような場合で,1つの送信機を使えばサイクリックになるけど,もう一つの送信機を使えばワンショットになるという使い方が出来ます。
 ・ワンショットのパルス出力はおよそ1秒程度です。
 ・同時に複数のキーが押された場合不正な信号が送信される場合があります。

●応用例
 ・汎用のリモコン
 ・家電製品のリモコン化等

★仕様変更対応の範囲
 ・サイクリック出力、ワンショット出力の構成数


チャンネル数がもっと多い物もあります。
@-2 PIC16F88, 16F877Aを使った32チャンネル汎用赤外線リモコン


★関連部品の追加お取り引き
 ココに一覧表があります。必要な部品がございましたらご連絡ください。



テスト回路(送信部)

テスト回路(受信部)

テスト回路の回路図
2SC4115も2SC1213もピン配列は同じです

●オークション関係トップページへ(他にもいろいろと出品しています)
●PIC関連の出品物の入札を考えている方に(必ずお読み下さい)