第16回 室戸岬健康マラソン大会
ペンギンズ自転車部がサイクリングしまなみ2013に出た2013年10月20日(日)、高知県の室戸岬で室戸岬健康マラソン大会が開催され、距離的に割と近くに住んでいるピッグ増田選手が参戦してきました。
(幹事長)「またまたマイナーなレースを発掘したなあ。さすがマイナーレース探検家」
(ピッグ)「こういうのは近くに住んでいるうちに出ておかないと。わざわざ出かけるのは億劫ですからね」
近くったって、今ピッグが住んでいるのは阿南市だから、室戸市までは100kmくらいあるんだけど、高松からは絶対に行かないレースだと思うので、出られる時に出ておかないとね。
ピッグは、今年に入ってからだけでも阿南市クロスカントリー、海部川風流マラソン、阿南健康マラソン、徳島航空基地マラソンなんかに次々と出場しているが、その探求心は衰えることを知らない。
て事で、ピッグから参戦記が届いたので、掲載します。
第16回 室戸岬健康マラソン大会
このたび、室戸岬まで日帰り遠征して室戸岬健康マラソン大会に出場してきましたので、ご連絡いたします。
開催日は、全国区の人気レース「四万十ウルトラマラソン大会」と同一日です。高知県の東の端と西の端で同じ日にマラソン大会を開催するなんて、もしかして対抗意識があるのかなあ、とも思いますが、知名度も注目度も比較にならず、高知放送ラジオでは、四万十ウルトラマラソンを中継しておりました。
このレースに関しては、主催団体が室戸市体育会、教育委員会等々で、どっぷり地元密着イベントです。参加者内訳は、593人エントリー中、高知県民の参加者が81%、四国内参加者が98%で、空前のマラソンブームの中でも室戸岬まで行こうという好き者は少ないらしく、いかにマイナーなレースなのかが判ると思います。
当日は、台風27号接近の影響で、雨模様。受付を済ませた後も雨が降り続き、スタート15分前まで車の中で待機していました。一縷の望みとしては、スタート直前に海の彼方に青空が一部見えていたので、もしかしたら天気が回復するかもしれない、と思いつつ、ゴミ袋の自作合羽を着てスタート付近に並びました。
ハーフマラソン参加者は、エントリー314名でしたので、スタートも混み合わず、直後の足踏みゼロでストレスなしで室戸岬新港をスタートできました。
国道55号線を室戸岬に沿って反時計回りに走るコースで、交通整理はあるものの、極端に交通量が少ないので、車は、ランナーに気をつけながら?通行可能でした。順調に2.5km地点を通過し、中岡慎太郎像付近で太平洋の荒波が砕けるのを見て、東映の映画の始まる時のシーンみたいだなぁなんて感じつつ、序々に雨の小降りになってきました。
給水所には、室戸名物“海洋深層水”と思しき水が配られておりました。中には親切心で気を利かせて氷まで入れたものもありました。
海沿い国道付近では、民家も少ないせいか、沿道の応援はまばらでしたが、雨の中、応援をいただきました。雨が小康状態になると贅沢にも風の強さが気になります。風よけになってくれる体格の大きい方の後ろをしばらく走っていたのに、給水所で給水を手短に済ませてしまったばかっりに、うっかり風よけの方よりも先頭に出てしまい、がっかりしていたらアッという間に追い抜かれてしまいました。
気を取り直して海を眺めると、荒天で太平洋の大波が逆巻いており、瀬戸内海との違いを実感しました。やはり県民性にも違って当然のような気がします。
8km過ぎで雨が全く心配なくなり、自作合羽を脱いで気持ちよく走ろうとしたら、今度は、こともあろうか、ゼッケンの上半分が安全ピンで留めている穴の所で破れてしまい、ゼッケンがペロンペロン状態になりました。止まって直すそうか、とも思いましたが、下手に穴が開いていないところに新たにピン止めすると、余計にビリビリに破れて目も当てられない状態になるのではと思い、そのまま放置しました。うまいことに折り返し地点までは、向かい風状態であれば、ひたすら風を受けて垂れ下がることをしのぐことができました。しかし折り返して以降は、追い風となり、ゼッケンが前に垂れ下がって、いかにも具合が悪かったので仕方なくランパンの中に折り込んで走る羽目になりました。
これでゼッケンの飛散を気にせず走ることができるようになったのですが、後半は日頃の練習不足がたたり、タイムは漸増、なんとか2時間を切るようにとのペースになりました。ラストの2km付近でゴール地点の漁協の建物が見えているにもかかわらず、向かい風でなかなか前に進めず、ほとんどアップダウンがないコースのわりには苦戦しました。
そんなこんなで、やっとの思いで、なんとか2時間を切ってゴールできましたが、反省しきりの大会となりました。
(幹事長)「悪天候の中、2時間切ったんなら良いんじゃない?」
(ピッグ)「でも、これじゃあ11月の神戸マラソンが不安ですねえ」
(幹事長)「僕は既に来週の大阪マラソンを観光物見遊山マラソンにすることにしたぞ」
(ピッグ)「2月の東京マラソンの時も同じ事を言ってませんでしたか?」
(幹事長)「気持ちの切り替えが肝心だよ」
またピッグの神戸マラソン参戦記が待ち遠しいぞ。
〜おしまい〜
![]() 戦績のメニューへ |