日付 |
潮 |
場 所 |
写 真 |
情 報 |
12/26 (月)
19:31 (満) |
旧04日 中潮
14:02 (干) |
野見湾 小堤防内 |
 |
昼過ぎ相方が釣行き、私は寒いのでコタツ守、メールが来て「投げれるよ」にてお出掛け、
皆さん場所を知り結構な釣人、餌釣りでまだ一匹しか釣ってないとの事、相方の隣でルアー釣り、
地合いも良くなりポツポツと釣れほぼ半々、出会った若者を入れてあげ一緒に釣り、夕暮れ前に納竿です。
今年最後の釣行きとなりました。
釣果:カマス25匹
|
12/19 (月)
14:20 (満) |
旧26日 若潮
21:10 (干) |
野見 小堤防内 |
 |
昼過ぎ近所の寄り合いにて相方が一人で釣行きです。
打合せも終わり、夕方前にちょこっと釣り具も持って、様子見に行って来ました。
知り合いの常連釣師が数人、既に沢山のカマスを釣り帰宅の準備中です。
折角道具を持ってきたので、夕暮れ迄の少しの時間でしたがカマスを少し釣って帰宅です。
釣果:カマス45匹
|
12/15 (木)
10:53 (満) |
旧22日 小潮
16:42 (干) |
野見 小堤防内 |
 |
釣友と相方で野見堤防へ、釣友はアジゴ釣り、竿折損にて新竿を入手で私達はカマス釣り、
釣人が船で一人準備中のみ、
暫く当たり無しも釣れ出したらほぼ入れ食い状態に、釣友も来て相方と餌釣り、
私の所へ釣らさせてと一人来て、交互に投げ良く釣れた。遅く友人夫婦も来た。
(この場所の恩人)友人夫婦より一足早く十分釣りで納竿。 釣果:カマス49匹
|
12/13 (火)
09:23 (満) |
旧20日 中潮
14:45 (干) |
野見湾 堤防内 |
 |
ルアー用の安物の竿とリールをゲット、前日使用も撃沈で近くの堤防でのカマス釣り挑戦。
誰もいなかったが一人釣人が、やがてポツポツとカマスが釣れ出し、余分にビニール袋迄掛け
竿が折れないようにゆっくり引き寄せて来たが、”バッキッ”と大きな音と共に竿が
真二つに折れて納竿です。 釣果:カマス14匹
|
12/12 (月)
19:32 (満) |
旧19日 中潮
14:05 (干) |
久礼新港 広場 |
 |
釣具店でカマスが釣れているとにて、久礼新港へ相方と夕釣り、釣れてるという割には釣人は居らず
堤防側には何人かです。全く釣れず夕暮れ時から釣れ出した。声掛けの友人も来て、
暫くしてポツポツです。初ルアーは駄目で餌釣りで釣果。早夕まずめに釣れているみたい。
満潮頃釣れず寒さも厳しく早い目の納竿。 釣果:カマス29匹
|
12/09 (金)
17:57 (満) |
旧16日 大潮
12:27 (干) |
大谷 中突堤左右 |
 |
近所からハマチが一本届いたのに岸壁釣りへ。
内ニロギが多くアジゴが廻って来ず、釣れる場所を追って彼方此方でポチポチ釣れた。
友人からイシガキダイとアユを頂き、別の友人は少し離れた場所で釣って居たと、
クーラー一杯のカマスがにて沢山頂きです。
隣の爺さんの仕掛けが悪く作り直し、尚アジゴを少し分けて上げた。 釣果:アジゴ44匹。
(拡大別画)
|
12/03 (土)
14:42 (満) |
旧10日 長潮
21:11 (干) |
大谷 中突堤 右中央 |
 |
昼も過ぎテレビを見ていると、相方が「釣りに行って見んかね!」とにて、何時もの岸壁へです。
沢山の釣人、空いている所で相方が釣り始め、私はしばし周辺の釣れそうな場所の下見です。
夫婦の釣人が帰った後へ相方を呼び釣り始めた。
ここの所毎回釣り場が変わり、今回も釣れる場所に当たり暇なしに良く釣れた。
釣果:アジゴ169匹、オオモンハタの子2匹
|
11/24 (木)
17:32 (満) |
旧01日 大潮
11:54 (干) |
野見湾 大谷 中央突堤 |
 |
釣友と岸壁釣りへ、釣り場所へ行くと魚を捌いている人が向こうで釣れているとで、
相方が行き、友は既に来て釣って居た。私は点々と探りを入れながら、
その場所へ移動。釣り始めから入れ食い状態、友人に「アジを」と云うと、
道具有るから餌使わせてと、ちょこちょこと必要分だけ釣って帰宅。入れ食いで
見る見るクーラー一杯となり早い目の納竿です。
釣果:アジゴ183匹、友212匹
|
11/21 (月)
15:58 (満) |
旧28日 中潮
22:27 (干) |
野見湾 大谷 岸壁中間 |
 |
相方と岸壁釣りへ、港には思った以上に沢山の釣人です。新ポイントが空いていて釣り開始、
夕まずめに少し入れ食い状態に、やがて暇な時間でポツリポツリ、フグが良く釣れた(13匹)。
釣れる雰囲気が無くなり早めの納竿。釣り始めると名人も別場所に居て先日のお礼をです。
釣果:アジゴ43匹
|
11/18 (金)
14:19 (満) |
旧25日 長潮
20:46 (干) |
野見湾 大谷 岸壁中間 |
 |
釣友と岸壁釣り、カマスは雰囲気無くアジゴ釣りに切替で餌の補充、点々とポイントを探し移動、
最後に相方の場所に行き着く。早々に少し入れ食い、釣れなくなり周辺をブラブラ、同級とも会う。
やがて釣友が良く釣れ出し満足して帰宅。直後から一時間余りアジゴの入れ食い、餌切れで納竿。
釣果:アジゴ155匹,友130数匹
|
11/14 (月)
20:09 (満) |
旧21日 中潮
14:53 (干) |
野見湾 大谷 岸壁中間 |
 |
釣友との岸壁釣り、夫婦の釣人に挨拶し隣で釣り開始、夕まずめにアジゴがポツリ程度、
私はカマスのリベンジ、何の反応も無く真鯛のみ。
カマス名人が新場所のアジゴ情報を教えてくれ、相方が車で移動し名人も居た。
名人がクーラーを取りに来て相方の元へ、釣れているならと釣友と一緒に移動。
クーラーには一杯のアジゴで、名人が釣ってたのを全部入れて帰ったとの事で納得。
その場所は釣れず、釣友が少し離れた場所へ、そこが正解で全員移動しアジゴが入れ食い状態に。
私はブラブラで少し離れた場所でカマスを一匹のみ。釣果:アジゴ40+48匹程、釣友?匹
|
11/10 (木)
18:20 (満) |
旧17日 大潮
00:30 (干) |
野見湾 岸壁↓ 事務所裏 |
 |
釣友とで岸壁釣り、常連のご婦人が一人のみ、隣で釣り開始。
今回はカマスの気配なし、夕まずめに一瞬アジゴが2、3匹釣れたのみ、場所替えしたらと相方と釣友が移動、
やがて釣友の主人に電話が掛かり移動、カマスを粘るも気配なしで、諦めて相方の元へ移動、
カマス釣りして初の坊主となる。アジゴはボツボツだったがやがて入れ食い状態に、
餌も無くなり納竿。
釣果:アジゴ49匹
|
11/07 (月)
17:03 (満) |
旧14日 大潮
23:26 (干) |
野見湾 岸壁 定番 |
 |
今回も相方との岸壁釣りへです。夕まずめになりカマスが釣れた。隣に釣人が居たがアジゴは釣れないと、
餌が無くなりかけてやっとアジゴが釣れ出しやがて帰宅。
又暇な時間がにて相方が場所替えするも、釣れないと戻ってくる。
釣果:カマス3匹,アジゴ17匹等(キントキダイ、、オオモンハタ,アマギ)
|
11/04 (金)
15:35 (満) |
旧11日 若潮
21:41 (干) |
野見湾 内港 学校前 |
 |
相方とアジゴにカマス狙い。若き釣人数人が居て少し離れた場所で釣り開始。
最初に来たのが40p余りのカンパチ。夕暮れで釣人も帰り場所移動、隣の釣人を見ると知人で挨拶、
のべ竿でアジゴを着々と釣って居た。暇な時間が続きやっとカマス一匹釣れる。
相方はアジゴをポツリポツリ、やがて釣れなくなり相方は場所替えも出戻り、知人も帰宅。
カマス名人が覗いて帰ったと思ったら再度来て、アジゴがウジャウジャ居るよと親切に知らせてくれ、
相方が車で移動、カマスは釣れず止めて相方の所へ、アジゴは入れ食い状態です。
ゴンズイが釣れ胸鰭で刺され激痛・・・火傷しない程度の温水(50℃程)に漬けると良い。
直ぐ痛み消えるも冷めると再発。カイロで温めて就寝、翌朝は痛み無し。
釣果:カマス,ネイリ,アジゴ128匹
|
11/02 (水)
14:04 (満) |
旧09日 小潮
19:54 (干) |
野見湾 岸壁 定番 |
 |
今回は一人でカマスを狙っての釣行きです。ここの所チョコチョコと岸壁釣りが続いて居ますが、
夕方の散歩等や軽い運動の替わりでも有り、手軽でそれなりの釣果も有り、身軽に釣りを楽しめています。
釣果」カマス4匹。
|
10/31 (月)
21:03 (満) |
旧07日 小潮
15:55 (干) |
野見湾 内港 事務所裏 |
 |
相方が釣友とアジの夕釣りへ、私はカマス狙い。夕まずめにアジゴの入れ食い、
カマスは3匹来るもバラシで1匹のみ、やがてアジも釣れなくなった。
浅場だが初の場所へ皆で移動、人の好いアジングの夫婦が居て、
隣へどうぞととにて、釣り開始からアジの入れ食いとなるも、
私はカマスで外道ばかり、最後は仕掛けを取られ、何とか回収後アジ釣りも餌切れで納竿。
夫婦の方は別場所へ移動。 釣果:カマス一匹,相方はアジゴ128匹。
|
10/28 (金)
19:03 (満) |
旧04日 中潮
13:25 (干) |
野見湾 岸壁 定番 |
 |
相方不在で今回も一人岸壁へ、釣人は居ません。いきなりウキが消え来たのはオオモンハタ、
直ぐもう一匹、その後当たり無し、何時もの地元の方が、「ここの所釣れて無い」との事。
夕暮れ時に釣人が、暗くなり家族連れが来て賑やか(カマス2匹釣る)、暇が多かったが何とか食材をゲット、
場所も開けて上げたらと納竿。釣果:カマス4匹,オオモンハタ2匹(27p)
|
10/27 (木)
18:33 (満) |
旧03日 中潮
12:49 (干) |
野見湾 岸壁 定番 |
 |
相方不在にて岸壁へ、釣れて無いのか岸壁には釣人は居ません。夜になり周辺部にはイカ釣りの釣人がです。
夕まずめにカマスが2匹釣れるも後の当たり無しやっと一匹追加するも、イカ釣りの方が変な油脂が来てると、
流れてくる前に時間も早かったが早々に納竿です。 釣果:カマス3匹
|
10/25 (火)
17:38 (満) |
旧01日 大潮
23:58 (干) |
野見湾 岸壁 定番 |
 |
ひと仕事終わった所で、急遽釣りに行って見るかと、相方と何時もの岸壁へ。
何時も見掛ける地元の方が来て、ここの所釣れて無いみたいと、
案の定相方はアジゴ一匹にカマスは二匹でした。釣人もイカ狙いの方ばかりでした。
釣果:カマス4+2,アジゴ1匹
|
10/21 (金)
16:01 (満) |
旧26日 中潮
22:05 (干) |
野見湾 岸壁 |
 |
前回に続きまだまだ釣れるかなと岸壁釣りへ。
うす暗くなり家族連れが数組来て、隣で釣り始め岸壁は子供達で賑やかです。
カマスは暇が多いがポツポツ釣れた。
相方はアジゴにカマスも釣りたいと欲張り、案の定アジゴはボツボツ、カマスに変え一匹釣り、
アジの餌が余ると又納竿迄アジ狙いでした。
釣果:カマス7+1アジゴ20匹,キントキダイ3匹(グレと親ピッチャは友人が!)
|
10/19 (水)
15:59 (満) |
旧24日 小潮
21:09 (干) |
野見湾 岸壁 |
 |
相方が釣友とアジゴの夕釣りへ、私はカマスに専念。まだ日も高いのに釣人は誰も居らず、
少し遅れで釣友も到着で、私は暫く見物人です。日も傾いた頃からボツボツ
アジゴが釣れ始め、夕暮れ時にカマスの訪問、今回は暇が多くアジ釣りはやがて暇なしに釣れ出した。
相方がアジの餌が無くなりカマスに切り替え、納竿間際に一匹カマスを釣る。
カマス5+1(釣友へ2匹),アジゴ37匹
|
10/15 (土)
20:04 (満) |
旧20日 中潮
14:27 (干) |
野見湾 岸壁 餌切り場 |
 |
前日常連さんがカマスが釣れているとにて、どうだろうと急遽夕釣りへ相方と行って来ました。
まだ日も高く昼から夕釣りの先客が居たが隣が開いていたので、声掛けして釣り開始、
私はカマス狙いで相方はアジゴ狙いです。
日が暮れ街灯が点灯した後にアジゴがポチポチ釣れ出し、その後暫くたってカマスの当たりも出だし、
やがてウキがスーと消え少しジッと我慢、ウキが尚更潜って行きそこで合わせを入れると、
確かな手応えで上等サイズのカマスが釣れ、その後大小とポツリポツリと釣れました。
新鮮で美味しい内にと彼方此方へお裾分け。 釣果:アジゴ64匹,カマス11匹
|
 |
10/14 (金)
19:41 (満) |
旧19日 中潮
13:59 (干) |
野見湾 岸壁 餌切り場 |
 |
そろそろ岸壁の夕釣りへでもと相方と、生憎目的の場所は昼釣りの方が居て堤防へ。
釣れず場所替えしながら、相方の所でアジゴが釣れ、そこへ移動しポチポチ釣れた。
夕暮れ時となり街灯の有る場所へ移動、夫婦の釣人に挨拶し両端の少し離れた場所で釣り開始。
角の相方の場所が良く釣れ出し、隣へ行き釣るもポチポチ(相方の半分位)、
地元の方と常連の釣人との雑談に花が咲き、常連さんに一匹のみのカマスを頂き。
釣果:アジゴ50匹〈トッパクアジも交じる)
|
10/11 (火)
18:35 (満) |
旧16日 大潮
12:36 (干) |
野見湾 堤防 |
 |
昼も大分回った頃の堤防釣りへです。
釣り人も大分少なくなっていて、どの釣人もほとんど竿は曲がって居ませんでした。
辛うじて食材はゲット出来たが、最近は釣果も悪くなっているようです。
釣果:ワカナ,サバ2匹,アジ8匹(最長29p)
|
10/07 (金)
16:49 (満) |
旧12日 中潮
22:41 (干) |
野見湾 堤防 |
 |
最初の大谷の堤防はアマギが一匹のみ、早々に諦め別の堤防へです。
沢山の釣人で隅っこで釣り開始、全体に釣れて無く早くから来ている人が、
一人減り二人減りで釣り座はガラガラに、彼方此方へ移動しながら少しだけ食材をゲットです。
グレ釣りの友人が一匹のみ残し、3匹(25cmm弱)相方のクーラーへ。
釣果:アジゴ13匹,エバ、タイ各1匹
|
09/23 (金)
17:14 (満) |
旧28日 中潮
10:38 (干) |
野見湾 堤防 |
 |
釣りガールさんが堤防釣りへ行って見たいとお誘いで、昼過ぎから相方と釣友さんが行く事になり
私も同伴です。沢山の釣人でしたが丁度空きスペースが出来ラッキー、久しぶりの友人夫婦とも出会い、
少し離れた場所で釣って居ました。
私は釣れず周辺部をブラブラ夕方前に少し釣れ出し、一時の間でしたが食材をゲットです。
釣果:アジゴ45匹,サバゴ:3匹。(私は写真分)
|
09/21 (水)
16:26 (満) |
旧26日 若潮
09:14 (干) |
野見湾 大谷堤防↓
野見堤防 |
 |
台風一過後、相方と釣仲間で堤防釣り。生憎堤防は沢山の釣人、端の空いた所で準備時、
一組納竿(先輩釣人)したので相方と移動。間もなく釣仲間も隣で揃って釣り。
最初にチョコチョコとアジゴとサバゴが釣れるも、その後数時間全く当たり無し、
相方と釣友がボツボツ釣れ、そろそろ私は帰宅準備中自称漁師の方と釣談議中、相方が大物をかけ格闘中、
直ぐ駆け上がり見るとカンパチ。「ばらしても良いから自分で釣上げや」と云うも、
心もとないのか私に代わってと、玉網は無し細仕掛け故、熟練釣師の腕の見せ所、
慎重にやり取り後ゆっくりと抜き上げて取り込みです。
その後アジゴが入れ食い状態になるも、餌も無くなり納竿です。
釣果:アジゴ27匹,サバゴ:7匹,カンパチ1匹(42cm)
|
 |
09/16 (金)
09:38 (満) |
旧21日 中潮
16:34 (干) |
野見湾 堤防 |
 |
暑さも大分和らぎ昼も大分回った頃、今シーズン初の様子見の一人で堤防釣りです。
釣り人も結構沢山にて釣り場所が問題、丁度納竿の方が居て交代で入れ替わりできた。
ワカナ(ブリの幼魚)狙いでしたが隣の釣人が、「今日は全然釣れん」とにて、
仕掛けをアジ狙いに交換、するとやがて小アジがポツポツと釣れ出した。
初釣果にて僅かですが釣友にお裾分け、アララ残りが”ちょびっと(少し)”になりました。
納竿後の夕焼けが綺麗でした。
釣果:アジゴ16匹,サバゴ:3匹
|
 |
07/21 (木)
13:30 (満) |
旧23日 小潮
07:09 (干) |
津島町 津島マリン 前島西南
(出航5時過ぎ) |
 |
以前予約も「風が出るから」とキャンセル、まだ釣れているかなと相方と船釣へ。
我々のみで貸し切り、好みのポイントで釣り開始するも、相方がポツリ程度でエサ取りがポツリ、
船頭さんから連絡有る迄私は坊主、その後ポツリと釣れるも、
昨日釣れた場所へ変わってみたらと、ポイント移動も初めての場所で反応なし、
再移動も駄目、結局諦めて納竿です。 釣果:イサギ10匹。
|
07/01 (金)
07:52 (満) |
旧03日 中潮
14:29 (干) |
津島町 津島マリン 前島西南
(出航5時過ぎ) |
 |
天候と予定との絡みも有り中々釣行き出来る日が無く、
やっと相方と船釣へです。絶好の釣り日和で好みのポイント部て釣り開始するも、
何も魚信が無くアンカーから船の止まった位置が気に入らず、再度ポイント位置を探りアンカーの再投入
にて釣り開始。間もなく魚信が現れ、イサギが釣れ出します。
今回は地合いと云うより、退屈しない程度に当たりが有り、クーラーが次第に一杯に、
時間は有るも「そろそろ良いかな?」と云うも、相方は調子良くなり偶に良型も来るので、
釣るのが面白く止めません。流石にクーラーも悲鳴を上げ、時間も少し余裕で納竿です。
釣果:イサギ(20〜38cm)111匹(途中下車10匹),カワハギ1匹,真鯛の子3匹。
|
 |
06/16 (木)
07:39 (満) |
旧18日 中潮
14:23 (干) |
津島町 津島マリン 前島西南
(出航5時過ぎ) |
 |
梅雨の時期は天候の移り変わりが激しく、早期予定が立てづらいので、直前で空きが有ったらと、
急遽相方と船釣へです。出航時に午後から風が出るので午前が勝負ですとの事、
群れは来ずポツポツの釣果、潮の流れも速くなり見回り船までに何とか少ないが食材はゲットです。
船頭さんが風が出たら近場で釣って下さいと言ってくれたが、昼前頃に魚信も出て釣れ出し少し粘るも、
風が多少出て来たので近場へ戻って来たが、無理して釣ることも無しと納竿です。
釣果:イサギ大3匹+ウリボウサイズ13匹、カワハギ3枚、ガシラ1匹
|
 |
06/10 (土)
03:22 (満) |
旧12日 中潮
09:35 (干) |
津島町 津島マリン 前島西南
(出航5時過ぎ) |
 |
釣行きしたいと予約などの情報を問合せ時、「明日の空きは?」有りにて予約、
急遽釣具の準備にて相方と船釣へ。海況は凪で前年のイサギのポイント部付近へ直行、
魚の反応も有り釣り開始。
外道がポツポツで3時間ほど暇、諦めてポイントを移動、此処も1時間経過でキタマクラに
ハリスをプッチン、再度場所替え少し離れた釣船の様子を聞くも小さいのがポツポツとの事。
再度ポイントを探り仕掛け投入、間もなく当たりが有り手応え十分、
真鯛かと思ったらイサギが3匹掛り。その後1時間余り入れ食い状態が続き、
昼過ぎ頃やや風が出て魚信も無くなり、早めの納竿で帰港。
釣果:イサギ大6匹+ウリボウサイズ35匹、メンドリ(オジサン),シイラ、ウマズラハギ各1匹
|
 |
05/20 (金)
08:01 (満) |
旧20日 中潮
15:09 (干) |
土佐清水 あしずりマリン 千尋西沖
漁礁跡沖 |
 |
船釣りへ相方と、最初のポイントはサンポテの巣、他の魚は来ず諦めて移動。
少し離れた船釣の方に様子を聞き、「メジカやサバが!」にて、近くで釣り始め、
ポツリと釣れ始めたが、やがてサメの出現で掛けても途中で横取り、ここも諦め別の場所に移動。
サンポテの巣もやがて居なくなりメジカなどがポツリ程度、
又サメの出没で、早い目の納竿で帰港です。サバ:3匹,メジカ:11匹
|
05/10 (火)
12:50 (満) |
旧10日 長潮
07:54 (干) |
大谷堤防 小浦 中央部 |
 |
何時もの釣仲間さんから「行って見んかね?」と、お誘いがにてマメアジ釣りに近くの堤防へ、
少し遅れで相方とお出かけです。
すでに釣友夫婦さんは入れ食いの真っ最中、隣で釣り開始するとマメアジの入れ食い、
やがて釣れる魚種が、サバゴに代わりマメアジはポツリ、餌も無くなり3時間弱で納竿にて帰宅です。
豆アジ:124匹
|
05/07 (土)
08:29 (満) |
旧07日 小潮
15:51 (干) |
大谷堤防 小浦 中央部 |
 |
何時もの釣仲間さんから「行って見んかね?」と、お誘いがにて豆アジ釣りに近くの堤防へ、
少し遅れで相方とお出かけです。
すでに釣友夫婦は入れ食いの真っ最中、隣で釣り開始すると豆アジの入れ食い、
やがてサバゴに代わり豆アジはポツリ、餌も無くなり3時間弱で納竿にて帰宅です。
釣果:豆アジ84匹
|
04/22 (金)
23:38 (満) |
旧22日 小潮
16:06 (干) |
久礼新港 広場左船 先人右側 夕釣 |
 |
そろそろカマス釣りも厳しいと思いながらも、まだまだ懲りずに相方と釣行きです。
岸壁には釣人はポツリポツリ、相方はマメアジ狙いで試し釣り数匹ゲット。
常連の方に状況を聞くも、夜になれば釣れるかもとの事、流石に今回は厳しい釣りで早めの納竿です。
釣果:カマス5+1匹
|
04/17 (日)
18:40 (満) |
旧17日 大潮
12:21 (干) |
久礼新港 外灯下船右 夕釣 |
 |
前回の餌も残っているし、まだ釣れているのかなと、ダメ元で相方と岸壁のカマス釣りへです。
釣れてないのか釣人は数名、数日前台風が沖合を通過で海の色も良くない。
夕方前に釣人も増え、アジを釣って居たが一人カマスを釣ったので、カマス釣りに変更、
ポツリポツリと釣れ全体に小型で釣果も悪く、皆さん帰りも早かった。
釣果:カマス計27匹
|
04/08 (金)
23:38 (満) |
旧08日 小潮
16:19 (干) |
久礼新港 外灯下船右 他は右側 夕釣 |
 |
餌も残っているのでと相方と釣友で釣行き、常連さんに最近の釣れ具合を聞くも、
もう殆ど釣れてないとの事、アジを釣って居たが釣れず。
夕暮れ時からカマスに切り替え、運よく私の場所のみ良かったのか、周期的に地合いが有り、
まずまずの釣果が得られたが、他は大した事なしです。
釣果:カマス29+6アジ1(1+2)匹
|
04/06 (水)
21:26 (満) |
旧06日 中潮
14:50 (干) |
久礼新港 外灯下船右 他は右側 夕釣 |
 |
前回釣れなかったのでと、釣れないと何とはなしに心残りがにて、相方と釣友でリベンジの釣行き、
釣人少なし運よくポツポツ釣れました。
釣果:カマス24+13(5+8)匹
|
04/04 (月)
20:08 (満) |
旧04日 中潮
13:44 (干) |
久礼新港 金目船右 他は右側 夕釣 |
 |
そろそろカマスも終わりだろうと、様子見がてら相方と釣友で釣行き、以前良く釣れた場所が開いていたので
竿出しするも案の定大した釣果は無し、釣人も以前ほどは居らずで、カマスも出て行ったのかもでした。
釣果:カマス5+4(5+2)匹
|
03/29 (火)
16:09 (満) |
旧27日 中潮
22:44 (干) |
久礼新港 定番広場右 夕釣 |
 |
カマスをと相方と釣友さんで夕釣りへです。
相方と釣友が前回の場所で、私は修理船横の狭い場所で釣り、常連のルアー釣師が隣へ来て一緒に、
明るい内から夕暮れ過ぎ迄釣れ、暗くなってからは喰いも落ちた。
遅くなり相方の所が一人帰り空きが出たので移動し竿出し、ここでもポツポツ釣れた。
釣果:カマス36+32(20)匹
|
03/24 (木)
23:23 (満) |
旧22日 小潮
16:13 (干) |
久礼新港 3人場右端 夕釣 |
 |
相方と釣友夫婦+釣りガールとカマス釣り、そろそろ終わりに近いかもと、
普段はこの場所は明るい内は殆ど釣れないのに今回は夕暮れ時まで良く釣れたが、
逆に夕暮れと共に全く釣れず、偶にポツリ程度と何時もと逆です。
粘ったが諦めて帰るかと、残り餌を持って相方の所へ移動し竿出し、
短時間でしたが餌が無くなる迄入れ食い状態でした。 釣果:カマス46+40(66)匹
|
03/17 (木)
17:38 (満) |
旧15日 大潮
11:46 (干) |
久礼新港 定番広場 夕釣 |
 |
少し間が空いたが相方と釣仲間夫婦+釣りガールさんで、未だ釣れているかなとカマス釣りへです。
好みの場所は先客が場所を取っているので、空いた場所を探してブラブラ、
止む無くばらばらで初めての場所を確保後、広場で偶々修理中の船が移動にて空きが出来たので
早々に移動し、好みの一カ所で全員が竿出し出来た。
夕暮れと共にポツリポツリと釣れ出し、今回も全員カマスの引きを楽しめた。
最近一カ所で一緒に釣りが出来なく、相方とクーラー別々になっています。
釣果:カマス31+26匹
|
 |
03/11 (金)
10:06 (満) |
旧09日 小潮
18:39 (干) |
久礼新港 定番の右 夕釣 |
 |
先日も釣果が得られ、釣れている内にと釣仲間夫婦とのカマス釣りへです。
釣り場所が有るかは、行って見ないと分からないが、当たって砕けろ、
何カ所か空いた場所が残っていたので、
私と釣友の旦那は一人づつ別場所で、相方は友と二人で初の場所での釣りです。
今回も夕暮れと共に全員が十分楽しめた釣りとなった。 釣果:カマス(49+37匹)(釣友31+21匹)
{転落事故には要注意、海中に転落すると服を着ているので泳ぎは出来ず、
又一人で脱出はほぼ不可能です。安全な釣りに徹し釣りを楽しみましょう。}
|
 |
03/08 (火)
21:43 (満) |
旧06日 中潮
15:25 (干) |
久礼新港 岸壁定番 夕釣 |
 |
少し間が空き暫くぶり、カマスはまだ釣れているかなと、相方と夕釣りへです。
常連さんが、先日は釣れなかったからか、釣人は少なめですねと、釣り場所も限られていたが、
お好みの場所は一人場所取りのみ、後二人は可にてラッキー、その隣へ「ここいいですか?」
と数人やって来た。
日も落ちた頃からぽつぽつと釣れ出し、退屈する事なしに引きを楽しめた。
釣果:カマス47匹。
|
02/27 (日)
15:00 (満) |
旧27日 中潮
22:12 (干) |
久礼新港 岸壁 昼夕釣 |
 |
以前釣れた場所は遅いと先客が、その場所で釣りたいと昼と夕の部で釣友夫婦との釣行き。
昼の部は全然釣れず別所で2匹のみ。夕の部は3人が一カ所で釣り、私は一人で別場所へ、
以前会ったお爺さんに隣へどうぞと釣り開始、退屈せず釣れ、途中でお祭りとなりお爺さんが納竿、
まだ家に有るからと釣って居たカマス数匹頂き。3人の場所は余り釣れず。
釣果:カマス40匹(釣友17匹)
|
02/24 (木)
10:25 (満) |
旧24日 小潮
17:52 (干) |
久礼新港 岸壁 昼釣 |
 |
間が開いたが、釣れてるかなとカマスの昼釣りに、相方と釣友夫婦で釣行きです。
今回は喰いが渋くポツリポツリ、隣のお爺さんが「お酒のつまみを釣らな〜」と、
頑張っていましたが仲間も釣れず帰ると、運転手に置いて行かれたら大変と納竿にて、
晩酌のお肴にとカマスを2匹分けてやりました。
釣果:カマス17匹(釣友夫婦さん14匹)。
|
02/18 (金)
07:27 (満) |
旧18日 中潮
13:09 (干) |
久礼新港 岸壁 昼釣 |
 |
前回は寒い夕釣り、暖かい昼釣りはどうかなと、相方の釣友夫婦と一緒に釣り行きです。
見物の方があそこで良く釣れてるとにて、私一人が大勢いる少し空いた場所で試し釣りへ、
隣に声をかけ釣り開始。隣の方が帰ったので、相方などを呼び狭い範囲で並んでの釣り。
昼釣りでも良く釣れ、釣仲間さんは暇なしに釣って居ました。(TNさん会う)
釣果:カマス31匹(釣仲間夫婦さん54匹)。
|
02/16 (水)
17:50 (満) |
旧16日 大潮
24:05 (干) |
久礼新港 岸壁 夕釣 |
 |
今回は相方の釣仲間さんの主人も参戦しての釣り行きです。何時もの場所に何もなく、
空いていると準備していると、軽四に乗った”おんちゃん”が、そこは私等が場所を取っているとにて、
別の空いている場所へ移動にて釣り開始、雪の舞う冷たい夕釣り、やや小ぶりが多かったが良く釣れた。
釣果:カマス70匹(釣仲間夫婦さん38匹)。
|
02/14 (月)
16:35 (満) |
旧14日 大潮
23:33 (干) |
久礼新港 岸壁 夕釣 |
 |
釣れている内にと、相方の釣仲間さんを誘っての釣り行きです。釣仲間さんは初カマスの挑戦で、
仕掛け類や釣り方のなどを教えて釣り開始。初釣りにしては良く釣れて良かったです。
以前と同じように調子良く釣れました。釣果:カマス51匹(釣仲間さん24匹)。
|
02/12 (土)
14:51 (満) |
旧12日 中潮
22:04 (干) |
久礼新港 岸壁 夕釣 |
 |
前日は良く釣れたので、又行って見るかねと相方と釣り行きです。既に場所取りされて駄目かと思ったら、
前日一緒した方で顔を覚えてくれていて、新人を連れて来て2人ですにて、相方を入れてもらい、
私はその少し隣での釣り開始です。前日同様良く釣れ私の所はぽっつりにて、
後半は相方の場所で邪魔にならない程度での釣りで良く釣れた。釣果:カマス46匹。
|
02/11 (金)
13:24 (満) |
旧11日 若潮
21:09 (干) |
久礼新港 岸壁 夕釣 |
 |
固定観念の釣り方ではいかんと、仕掛けを変え相方とリベンジの釣り行きです。
前日の場所は釣人で満杯にて、少し離れた場所での釣りとなり、船と船の間の狭い範囲で、
隣は構いませんかと1人入って来て3人での釣り開始です。所がここが大当たりで型も良く、
調子良く釣れました。釣果:カマス41匹。
|
02/10 (木)
11:45 (満) |
旧10日 長潮
19:52 (干) |
久礼新港 岸壁 夕釣 |
 |
近所の方が「カマス要るかよ?」と持って来てくれ、直ぐ息子さんが親父さんが持って行っていないと
思ってと、新たに持って来てくれ有難く頂きです。息子さんにカマスの情報を聞き、
急遽岸壁釣りに相方と行ってきました。メインと思われる場所で釣り開始、
釣り方も違い釣果には恵まれず、しるし程度でした。釣果:カマス11匹。(隣の人が数匹くれた)
|
01/27 (木)
12:33 (満) |
旧25日 長潮
06:31 (干) |
土佐清水 漁礁跡 ブイ |
 |
天気に問題なく、船釣へ相方と行ってきました。
釣り始めて直ぐにシマアジが釣れ幸先良し。
所が後が続かず何の反応も無く、他の場所も、「釣れて無い」にて移動せず。
やがて強烈な引きのサンノジ(大群回遊)、海面をバシャバシャ来たのはダツ、引きを楽しむのみ。
短い地合いでシマアジがポツリ釣れ、バラシも度々有り、
スマも回遊。 釣果:スマ3匹,ムロアジ1匹,シマアジ7匹。
|
01/07 (金)
09:48 (満) |
旧05日 中潮
15:27 (干) |
土佐清水 漁礁跡 |
 |
新年初釣り行きです。
船頭さんに最近の情報やポイントを確認し夜明けと共に出航。
絶好の釣り日和で弱い風あるも波は無し、後はお魚さんとの出会いのみ。
最初に来たのはムロアジがポツリポツリと、やがてシマアジが釣れました。
その後ぽつぽつと当たりが有り、何回か針外れやハリス切れも有ったが、強烈な引きで大物かと思ったら30p 程のシマアジ、改めてこんなに引くのが居るのかと感心です。
新年初船釣り、寒グレを釣りたかったが来ず、まずまずの釣果でしよう。
釣果:ムロアジ4匹,イサギ1匹,シマアジ5匹,ハマチ1匹。
|
 |
01/01 (土)
07:51 (満) |
旧29日 大潮
12:41 (干) |
須崎 安和海岸 日は又昇る |
 |
謹賀新年
新型オミクロンが感染拡大中、予防の徹底でコロナに負けず
今年も釣人さんの 安全確保で楽しい釣りと 沢山のお魚さんに巡り会えますように願っています
2022年 元旦
|