☆ 作成履歴
'19.06.09 : Yahoo!JAPANがサービス終了にて、「FC2]へブログ(無料)を移行する。
「趣味の釣りとフォト」
(よろしければお立ち寄りください)
'14.11.17 : ホームページのサービス容量が一杯となり容量内に収まるように再編集する。
'12.09.19 : ホームページの更新へ取組んでからスタイルシート(CSS)の考え方は大体解った。
だけど細部の設定と動作が思った様にいかず、試行錯誤しながら当面の体裁が整った。
先日ブログ開設後更新前のホームページが検索サイトに登録されたので更新を急いだ。
'12.09.15 : フレーム方式を止め、メニュー方法を新しく作成しホームページの更新をする。
(CSSは全くの初心者、参考書を買ってきて勉強するも今一記述とHTMLと
の動作の関係を理解するのに時間掛りそう。何とか見よう見まねでメニュー
出来たがテスト時と微妙にくい違う?)
その内、理解度に応じて細部等徐々にプログラムをスマートにしていく予定。
'12.09.13 : Yahoo!JAPAN のWebサイトにブログ(無料)を開設する。
同時にホームページの更新に着手する。(スタイルシートを利用手作り[CSS])
フレーム方式を止め、別メニュー方式に変更統一とする。(これから勉強開始)
「開設した Yahoo!JAPAN ブログ」
(今はサービス終了)
'10.09.xx : フレームを使っていると駄目か且つ言語の使い方も省エネか検索掛らず。
'10.08.19 : 夜”YAHOO!JAPAN”へのサイトの登録申し込みをする。
(何でもやってみようと思い)結果や如何に?
'10.01.08 : ホームページの無料サービス容量(20MB)内での更新をしやすいように、
データ構成を再編集し、HPを更新した。
'09.12.29 : ホームページのサービス容量(20MB)を超過となりました。
近々整理をする予定です。
'08.01.13 : 登録手順は理解できた掲載されるかは別だが、でも登録しても自己満足のみか?
デメリットが多くなると嫌だし積極的登録はあきらめ、良識ある方々のみで良し。
'08.01.08 : 検索の登録へ挑戦してみようとちょっと手入れを。
'07.05.19 : Pikaraさんへホームページを移植しアップロードする。
(アクセスカウンター表示できず、Count認識せず->countにてOK。)
'07.05.18 : 新プロバイダさん向けインターネット関係を切り替え登録する。
'07.05.10 : 新プロバイダ(Pikara)さんへ切り替え、登録完了の通知来る。
inforyomaさん5月末で個人向けサービスの打ち切りの為。
'06.01.29 : 魚種別記録を追加。
画像の有るものを当面の参考基準とし、メジャー付画を正規として更新して
行きます。
'04.04.21 : 少しづつ修正、機能追加。
画像に代替テキスト及び大小画像を準備。
'04.04.13 : ホームページ更新(基本構成)。
'04.04.10 : ホームページを作成し、アップロードする。
(簡単なホームページを見ることが出来る)
'04.04.05 : inforyoumaさんにキャビネットサービス申し込み。
|