はオススメランクだよ♪
★ BUSIN 武神 ★ 武刃街 BUJINGAI
★ ブラボーミュージック ★ ブロークン・ソード
★ ヘルミーナとクルス ★ 封神演義 2
PS2【 は行レビュー1 】へ ⇒ PS2【 は行レビュー3 】へ
PS2【 は行レビュー4 】へ ⇒ PS2【 は行レビュー5 】へ
PS2【 は行レビューFF 】へ





 BUSIN 武神 
〜 Wizardry Alternative 〜


ソフトタイトル BUSIN 武神 〜 Wizardry Alternative 〜
対応機種 PS 2
ジャンル 3DダンジョンRPG
発売会社 (株)アトラス ★★★☆☆+α
発売日 2001.11.15 ブラック世界
ウリ?文句 漆黒の暗闇に死が迫る時、その絆が試されるー。

読んでも大丈夫な人はストーリーの白文字の上で3回クリックしてね!
ちょこっとストーリー (^_-)…☆
古の時代より、聖都と称えられてきたドゥーハン王国。だがある日、天空から飛来した光球はべノアの宝石として名高かったドゥーハンの城を直撃し、数千を越える民の命を奪い街を廃墟へと変えた。そしてその光球が激突した際の衝撃は空間を歪ませ、地獄の亡者が徘徊する迷宮の扉と城の地下をつなげてしまった。結界に包み込まれたドゥーハンは陸の孤島と化し街には言い知れない絶望感が満ち溢れた。そこに流れた奇妙な噂。「いかなる望みをも叶える」という魔神の秘宝が迷宮の闇に眠っているらしい。過酷な生活を強いられた生き残りの者たちは少しの希望をかけ次々と迷宮へと消えていった。ある者は国の英雄になるため、ある者は生き残るため。そしてある者は自らの欲望を叶えるために。
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
純粋なダンジョンRPGの類だと思うのですが…それだけではないおもしろさがいっぱい詰まってたように思えました。まず基本的にやることといえばもちろん迷宮探索。ただ探索をするだけではつまらないので出かける前には酒場によっていろいろな人たちから依頼されるクエストをひきうけて探索に出ることになります。それによって様々なイベントが起こるわけですが、どれもよく出来ていてダンジョンにもぐるといういわゆる単調作業になりがちなところに色をつけてくれます。酒場で出会う人の他にもダンジョンで会える人なんかもいてかなりそのイベント数は豊富。毎回もぐるたびに違うイベントが起こるのでもぐる楽しみがありましたネ。戦闘メンで楽しかったのはこのゲーム独特のアレイド・アクションシステム。一緒に冒険をする仲間との絆が深まれば深まるほどいろんな技が使えるようになります。簡単に言ってしまうと合体技みたいなもんでしょうかね♪人数が増えれば増えるほど強いものもできるし、前衛後衛そろったら魔法を駆使した技も使えるようになるしと内容は様々。これが単純そうに思えてなかなか奥が深い!というか使えるようになればなるほどおもしろい♪最初はただのおまけ程度の技かと思ってたんだけどおまけどころかメインでしたね(汗)普通に攻撃してその合間合間にスゴイ技を入れる!なんて戦闘は多い気がしますが、このアクションは別に消費するものがあるわけでもなくいつでもどこでも条件さえそろえば使えるものなのでとても使い勝手がいい♪魔法じゃないからMP消費もしないし体力が減るわけでもない。このゲームでおもしろいトラストシステムがいい具合に利用されていてこれはとても気に入ったところでした。トラストシステムというのは仲間との絆を目に見えるように表したシステム。つまり〜自分が善に動けば仲間も善属性になって次からいいことをするたびに仲間の自分(パーティーリーダー)への信頼が生まれるようになるし、善属性のくせに弱いものイジメしたり、友好的な敵にわざと攻撃を加えたりすると信頼が下がったりするシステムなんです。最初のうちはわりとスパスパ絆が深まっていくけどやっぱり最後の方になってメンバーを入れ替えたり「絆」という最高ランクをとろうと思ったらパーティー6人全員の信頼をとってないと難しかったり時間かかったりするのでそれだけ戦闘をこなしたり、イベントをうまい具合に進める必要があるので結構気を使います。これがいいスパイスになってイベントだけではないただ探索でもぐるだけなのにいい目標があったりして楽しめるとこでしたね。あと敵がなんともはや個性的。どの敵もとてもよく練りこまれて作られてるな〜って感じがします。外見はもちろん動きや鳴き声、奇声を発したりクルクルと愉快な動きをしていたりと目で楽しめる要素がたくさんでした。気持ち悪いというよりどことなく憎めない?なんてキモがわいい敵(笑)が多くてこれもまた最後まで楽しめた要因かなと。ダンジョンにもぐるしんどさを忘れさせてくれる要素がたくさんありましたヨ。
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
ダンジョン内の敵はモヤモヤとした煙のような姿で目に見えるのでどこに敵がいるのかすぐにわかります。なので逃げようと思えば逃げられるのだけど…もちろん一本道で正面からこられると逃げられないしこっちに気づくと一目散に走ってくるのでなかなか逃げるのは困難。ということでむしろエンカウントは高い部類だと思います。もちろんダンジョンの階層にもよるけどやたら敵が多かったり1歩歩くたびに敵が迫っていたりと結構ストレスのもとになりそうなエンカウント率の場所もありますがまぁ〜このくらいならばゆるせるかなといった程度。もともとこういうもぐり系が苦手な人は私みたくあまりやらないでしょうし(笑)それでも私が結構楽しめたのはやっぱり楽しい要素がこっちの要素を上回ってたからかなといった感じです。敵が多くても毎回出会う敵がコミカルで楽しみだったのもお助け要素だったのかも。ただ慣れてきて一度見た敵を何度も見るとなるとやっぱりうざいのに変わりはありませんが(笑)アレイド・アクションが豊富なので戦い方にバリエティが出るので戦闘メンでのストレスがあまりありませんでした。それってダンジョンRPGにはもってこいのいいところかも♪ただアイテムの所持数が私にとってはとても少なく特にいろんなものがほしい最初のうちはムズムズしました。アイテムがほしくてまだ体力にも余裕があるけど持ち物いっぱいでコレ以上はナにか捨てないと…という状態に陥ったらイヤでもやっぱ街に戻る必要性が出てくるから結構もどかしい。しかもせめて宿屋や酒場に戻ったらアイテムの保管場所とかあればいいのにそれもないから待機のキャラに預けるとかしかなかったり。ただそうすると今度は出し入れがめんどうだから結局それよりもう手に入れたら売るなり魔法石に変えるなりして使ってしまうのが得策だったりとどーもアイテムに関しては不便さが目立ちました。しかもしかも。一度出たらまた最初の階層からやり直しでしょ?さすがにそれはしんどい。中盤から一度行った階層までのワープ機能もちょこちょこ出てきますがそこまでがなんとも長いのでなかなか進めるのは苦労ですね。いやでも時間食います。まぁ〜後半になると回復アイテムがいらなくなるしさほどめんどくささも目立たなくなるんですけどね。楽しさを謳歌し始めてくる序盤だけに(笑)そういうメンでのストレスはちょいと気になりました。もちろんアイテムが持てなくなったら冒険を切り上げる潮時っていいたいところもあるんでしょうけどね♪(笑)
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
とにかく全体的にみてゲームバランスがとてもよくできてると思います。10+αな階層が相当長く感じそうな中で最後の最後までバランスよく配置されたイベントに酒場での依頼リスト。全クエストをこなそうと思ったらイヤでも最終階層まで移動する必要があるのでとにかく最後まで新鮮さを保って遊ぶことができるって感じなんですよね。最後の最後まで息つかせない…というか飽きさせないおもしろさは必見。もちろんそれでもイベントの限度はあるのでぇ〜普通のワールドマップを旅して進むようなRPGを期待しつつ比べられるとイタイ点はあると思いますヨ。ダンジョンRPGという単調作業が多そうなジャンルを考慮してかなりおもしろいって思ってもらった方が確かだと思います。初めの頃の階層であればかなり慣れるのに十分楽な階層だし、要領をつかむのにも適度。ということでこのジャンルをあまりやったことがない、いまいちどんなのかわからないなんて人にとってもわけのわからない難しさはないと思います。難しければ繰り返し戦闘をしてレベルを上げることがどうしても必要になるけど、それはまぁ〜了承して始めること前提で(笑)仲間もわりと数いるので…というか自分のプレイ次第で仲間になるキャラも結構いるので自分のプレイスタイルに合わせてパーティーを組むことができるのでおもしろいですよ。というかこのゲームを始める時にはプレイキャラの設定もある程度自分で決められます。それを考慮して魔法の強いパーティーを組んだり、直接攻撃をメインにしたパーティーにしてみたりと可能性も広いです。いろんな境遇のキャラもいてトラストシステムがあってといったキャラをうまく使ったシステムもおもしろいのでどんな仲間と戦うかってのもなかなかに重要な戦闘要素になるのが楽しめる要素ですよね。絆が深まればどんなスゴイ技も使えるようになるし♪そういうゲームの醍醐味である強くなりながら前に進むっていう楽しみが自分も仲間にも絆にも関わってくるのでとても引きつけられます。最初は強い敵ばかりに思える初めて足を踏み入れた階層もパーティーの結束が深まるほどに、またパーティー全員が強くなるほどに「楽な階層」に早変わりするところもなかなかの快感です(笑)ダンジョンRPGに苦手意識がある人も(私か)やればやるほど…も〜少しだけやってみよっか?って思えそうなおもしろさをもったなかなかによく出来た作品だと思います。そうそう。かなり舞台はダークなのでそういうのが苦手な人はちょっとしんどいかもしれませんよ。お気をつけあれ〜♪

ビジュアルメン 結構リアル感あふれた地下のカビ臭さが出ててステキです(笑)ちょっとクセのあるグラフィックなのかな? ★★★☆☆
操作性メン うーむ。特に問題はないかも。ダンジョンはちょいと複雑なので方向音痴さんはお気をつけあれ♪ ★★★☆☆
ロードメン どんなに長くもぐってても負けちゃうとロードなので街でのみのセーブは結構シビアかも。中断は可能。 ★★★☆☆
バトルメン いろんな個性ある敵がミモノ!憎めない敵が多いのがその理由の一つかしらん?のわりには強いの多いけどね(笑) ★★★★☆
ストーリーメン これはちょっとクセモノ。単純そうでわりと奥の深いストーリー。ってことで後半になればなるほど解明されてくるハズ?のストーリーがますます複雑になってきます(笑)いや。私の理解力が問題なのかもしれんがね。あまり興味をそそられるほどの内容ではなかった気がします。最後の方重要なとこ以外飛ばし読み多かったのは内緒です(笑) ★★★☆☆
総合メン 思った以上に長く飽きずに楽しめました。みっちりここまでやりこんだのもダンジョンRPG自体あまりやらない私には初のことですけどね。そのくらい飽きより先にやりこみたい気持ちが先行するおもしろさだったかなと思います。その根本にある基本システムがしっかりしてるとやっぱり多少難があっても(笑)楽しめる作品になるって思わせてくれるゲームでしたね。 ★★★☆☆
+α







 武刃街 BUJINGAI 


ソフトタイトル 武刃街 BUJINGAI ⇒ 公式HPはココ
対応機種 PS 2
ジャンル ハイスピード武侠アクション
発売会社 (株)タイトー ★★★☆☆+α
発売日 2003.12.25 JUST!な快感
ウリ?文句 空前絶後のJUST武侠!!

ちょこっとストーリー (^_-)…☆
タイトー創立50周年記念ソフト。主演はGACKT。モーションやボイスなど本人がフル活動してゲームが出来あがっている。その名の通りスピード感のある武侠を駆使して次々とステージをクリアしていくアクション。クリア後や集め要素の特典としていろんなムービーやインタビューがついている。
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
ハイスピード武侠というジャンルがまさにぴったり感を連想させるその手際のいいスピード感やテンポは格別なものがありました。キャラゲーをあまりやらない私にとってはGACKTが主演ということもあってこういう実際の人物をモデルにしたゲームってどうだろ〜(汗)って思いつつやったのですがとても印象のいいゲームでしたね。そういう人物像にも全然違和感なかったし、まぁ〜多少動きがアレ?って思うようなところはあるにしても(笑)そんなおかしなことも無様なこともなかったのでGACKTファンにもまた別の視点で目を楽しませてくれると思いますヨ。あと見かけだけこだわって作っているわけではなく中身がしっかりとできていたのも好感度大です!普通のアクションとはまた全然違った爽快感があるのでやっててとてもおもしろい。いたるところに中華なテイストが盛り込まれていたのもこれまた雰囲気をかもしだしててうま〜い具合に仕上がってるのがいいですね。タイミングのいいアクションが成立した時の「JUST武侠」という文字が出たらドラがなって敵とプレイヤーが一緒にポーズをとるんだけどそういう細かなかっこよさがなんか好きだったな〜♪それからこのゲームの一番の醍醐味は「剣戟」だと思います。敵の攻撃を正面から受けると勝手に「受け」の防御をしたり、真正面からの攻撃をこっちも攻撃で返すことにより剣戟と呼ばれるチャンバラ状態の戦闘が発生します。よくテレビなんかで見るような剣を右に左にクロスしてカチャンカチャンおしたりおされたりしながらやるやつですな(^-^;←わからん?(笑)これがマジ楽しくて剣戟のできる敵がでるのが楽しみでした♪しかもそれがうまい具合に盛り込まれている理由としてはお互い剣戟ゲージがあるということ。剣戟を始めたらずーっとやってろ〜ってもんでもなく攻撃をはじくたびにゲージが一つずつ減っていくわけです。それがなくなった状態で攻撃を受けると剣戟が成立せずにダメージを受けてしまう。つまり反撃もできないんだけど慣れてきてそれをうまく加減しながら使えるようになるのがとにかく楽しいといった感じです。剣戟は途中で回避することもできるので、自分のゲージがなくなりそうだと思ったら剣戟途中にジャンプで回避して中断します。ゲージが回復したらまた攻撃といった感じ。もちろん敵にも回避をうまく利用してくるヤツがいて剣戟途中で必ず回避してうまく攻撃してくる敵もいます。そういうのといかにうまく剣戟するかっていうのを考えるのも楽しくってしょうがなかったですね。どんなに強い敵と剣戟しても回避や相手のゲージを見ながらうまく調節することで反撃が見事に成功した時の爽快感はほんとに格別。おもしろかったです。普通のアクションの戦闘とかとは違って一度のアクションで結構派手な動きを勝手にしてくれるのである程度アクションが得意な人であればかなり高度な楽しみ方ができるハズ。敵と剣を交えるチャンバラの楽しみをここまで味わえるテンポのよいアクションはあまりないと思いますヨ。
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
上↑の最後で少しいいましたが一度のアクションでわりと何度か攻撃モーションを出してくれるので楽っちゃー楽だし、そんなにうまくなくてもボタン連打でかなりかっこよい動きが決まるのですが時にそれがクセモノになったりします。というのも一度アクションを出してしまうと出しきるまで止まらないので次の敵に移りたい時とかも素早く動けないんですよね。だからもう敵はやっつけてしまったのに1人で残りアクションを出してる間に後ろから他の敵につかまった〜なんてアホなこともあるわけで(汗)せめてそういう対処法もあれば楽だったんだけどそういう細かな動きのアクションにちょっと不満が残りました。全体的にテンポもいいしアクション自体もかっこよいのであまり文句はないのですがだからこそたまにそういうのにひっかかると大きな不満に感じてしまうのが難点っちゃー難点ですな。それ以外のところでは特に大きな不満もなく楽しめたのがとてもよかったです。
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
とても楽しませてもらいました。すごく軽いノリのアクションのような気がするんだけどそう考えると逆に中身の出来はとてもいいものだと思います。ストーリーはアクションジャンルなのであまり奥深いものはないですが十分見た目とかアクションで楽しめるんでいいでしょう♪ってかアクションやる時点でストーリーを求めてる人はもうあまりいないと思うんでオッケーということで(笑)相変わらずのアクションなのでストーリーを求める人は冒険モノに走った方がいいですよ〜ってな感じそのものの作りですね。あと中断セーブもとても使い勝手がよくいつでもどこでもやめられるので少ない時間でも安心して楽しめるのがこれまたとっつきやすいところなんじゃないかな〜と思います。特にラスト近くなるとステージ自体が長いのに敵もクセのあるものが出てくるようになるので一筋縄ではいかないことも多いです。時間がかかるのは承知の上でやらないといけない分中断はほんと大きな助けになります。その中断セーブ一つでそういうストレスが極端に解消されてる点も特筆すべきことのような気がしましたね〜。それからそれから〜アクションには結構重要な難易度ですが、「易」にすると空中に足場をつけてくれたり明らかに敵との戦闘が楽になったりして初心者にもわりと楽。でも一つランクを上げた「並」にするだけでもうかなりの慣れを必要としてくるのでこれが結構ハード。最初はこの2つからの選択になるけどその上もあります。なのでアクションが好きで得意な人にも難易度を自分で上げて挑戦することで十分楽しめる程度のキビシサもあります。キャラ重視なのってわりと楽な部類のアクションなんじゃない?なんて少し思ってたところがあったけどなんのなんの。甘く見てると痛い目みる感じのキビシサと、その反面それをがんばったあとの爽快感とおもしろさ剣戟の楽しさとかとにかくそれに見合うだけのカッコイイアクションを追求できるのがとても楽しかったです。GACKTファンだけでなくアクションファンにも十分楽しめる域のシステムや作り、目で楽しませてくれる魅力があってよかったですよ。あ。そうそう。一番スゴイぁ〜と思ったのはオープニングデモ。あぁ〜コレってありそうでないアイディアだなぁ〜と感心してしまいました(笑)スタートしていきなりプレイが始まったので「説明もなんもなしでも〜自分で動かすんかい!」って最初はびっくりしました。とにかく何でもいいやぁ〜と思いつつ走りまわって終了し、そのあとタイトルになったらその光景が見事デモになってるやないですか!こりゃ〜びっくりしちゃいました。初めてのデモは無様で笑っちゃいましたがo(≧∇≦o)それがわかればもう〜あとは躍起になってカッコよさをアピールしてみたりして(笑)そのデモもあとあと特典で好きに遊ぶことができるようになるのでそういうゲームの中身以外でも楽しみがあるのがおもしろいですよ!このゲームも今ではもう手軽に手に入ると思うので一度チャンスがあればぜひやってみてはいかがでしょ〜♪ボリュームはちょいと少なめですが一つのステージがわりと長め。だからこそ中断セーブも余計に役に立つってことで気軽に手を出せる感じのおもしろさです。特典でGACKTのインタビューやモーションキャプチャーの風景。あとゲーム中にGACKTとかのボイスが挿入されたりするモードを選択できたりとファン必見の特典も盛りだくさんなので好きな人にはぜひオススメです!

ビジュアルメン GACKTはあんまカッコよくできてない気がするけど(^-^;雰囲気とか見た目のハデさは目で楽しめますヨ! ★★★★☆
操作性メン あまり難しさを感じないけど攻撃からつなげる派生連斬とか微妙にやりづらいアクションも。 ★★★☆☆
ロードメン 問題なし。 ★★★★☆
バトルメン
アクションメン
難しすぎもせず一辺倒になりがちなアクションジャンルの戦闘だけど剣戟のようなおもしろみもあるのでやってて苦がないのが幸いですな。敵との戦闘より並以上のジャンプや滑空といったアクションを駆使しての難しさが結構激しいかも。 ★★★★☆
ストーリーメン 自分があまり気にしてないからなのか全く印象にないです(笑) ★★★☆☆
総合メン 思った以上におもしろかったです!記念ソフトっつーことで見た目楽しませてくれるようなハデさを重視したゲームなのかな?なんて軽く思ってたけど想像以上にアクションメンとかシステムメンがよくできててアクション好きな人でも十分楽しめる感じに仕上がってるのがいいとこだと思います。あまり飽きのないアクションの魅力がほどよい感じです(笑) ★★★☆☆
+α







 ブラボーミュージック 


ソフトタイトル ブラボーミュージック
対応機種 PS 2
ジャンル 音楽アクション
発売会社 (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日 2001.10.11 ★★★☆☆
ウリ?文句 音を操り、心を揺さぶるミュージックエンターテインメント!! クラシックズキへ
関連もの ブラボーミュージックシリーズ

読んでも大丈夫な人はストーリーの白文字の上で3回クリックしてね!
ちょこっとストーリー (^_-)…☆
その昔、音楽の街として栄えたBravoタウン。街の歴史を伝える音楽堂が取り壊されることになった。音楽堂には妖精が住んでいた。妖精の名はシンフォニー。彼女は彫像に姿を変え、ずっと音楽堂を守ってきた。取り壊しの計画を知ったシンフォニーは妖精の姿となって街に飛び立つ。音楽堂を救える人物を求めて。
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
やっぱり演奏されるのはクラシックばかりなのでクラシック好きにはたまらないおもしろさだと思います。登場キャラによるいろんなストーリーを交えたモードや1度クリアしたステージは好きな時に演奏できるフリープレイ、評価が高い時に出現するおたのしみモードなど思う存分曲を楽しみながら遊べます♪グラフィックやストーリーに合わせた話や背景などとても明るく楽しさがいっぱいなので見てるだけでも楽しいです。演奏に失敗したときの終わり方など1度見てみたい要素もあるのでうまくいった時の楽しみだけじゃないのもいいですね。曲数がとても多いんだけど一周自体はボタン操作などに慣れればあっという間にクリアできます。だからうまくいかなくて同じ曲ばかりを繰り返した状態で長く遊べるわけではなく次々に進んでいろんな曲で遊びながら長く遊べるといった感じなんです。しかもその曲数全部を楽しもうと思うとノーマルでしかも良い評価の状態でクリアが必要とか条件がきびしくなるのでなかなか一筋縄ではいかなくなるのです。1周目終わったらまだ出てないおたのしみの曲などを探して2周目プレイで楽しめるし、どうしても難しいって思ったらチャイルドモードで1度曲を聴きながらボタン操作になれることもできるので親切ですよね♪
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
私にとってはかなり難しかったのがつらかったです。イージーモードでやるとメーターがあがりすぎて1度の失敗が命とりになるし、かといってノーマルでやるとメーターが全く上がらないので余計につらい(汗)すごく微妙なボタン操作を要求されるので正直ちょっとしんどかったです。しかもその強弱ボタンでさえ3種類あるから弱いと強いはいいとしてもその中間を表現するのにも苦戦するし、テンポ変わりにそれを要求されたりしたら頭真っ白になってわけがわからなくなります(笑)しかもやる前曲目とか見てて知ってる曲いっぱいだなぁ〜ってそれだけが楽しみだったのに最初の慣れてないうちから出る曲といったらあまりなじみのない曲ばかり( ̄。 ̄;)初めだからこそよく聴く曲で耳と操作に慣れたいのにそういう配慮はなかったですね。おまけにやたらめったら長い曲も多くこれはさすがにつらかったです。テンポよくやるためにワンステージの曲をもう少し短い区切りで作ってストーリーや曲数の方を増やした方がよかったんではないかなぁ〜と思いました。でないと強弱からパート指示までやってたら一曲長いのをぶっつづけでやっただけで指がつって腕が疲れてきます(笑)音ゲーにしてはボタン操作が結構激しいと思うのでそういう工夫はほしかったですね。そんな感じで難しかったのでより難しいモードでやる気力が1周でなくなり(汗)聴きたい曲がまだまだ出てないのにすでに聴きたいよりやりたくない方に傾き(笑)続けて何度も遊ぶにはちょっとしんどいと思いました。やればやるほどいろんな曲が出てきておもしろいだけにもう少しボタン押しなどやりやすかったらなぁ〜と思ったのが正直なところです。
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
私↑でかなり難しかったようなことを書きましたが実はそんな話1度も聞いたことがなかったので正直自分でもびっくりでした(笑)みんなこんなんを何気に軽くやってんのか?って(笑)いや。私にとってはほんとに難しかったんですよ(汗)以前やってたのもコレ以上に1度難しいと感じてしばらく時間を置いてある時フッとできるようになったからそんな感じかなぁ〜なんて思ってはいるのですがなんかそこまで行きつくのもしんどいような気がするゲームでした。すごくいい名曲がそろってるのに1周しただけでは半分も埋まらないし、しかもその曲を全部やろうと思ったらもっともっと操作に慣れてカンペキにクリアしないといけないしでちょっと先が思いやられます。あと半分くらい曲が残ってる〜っていうのならまだしも半分の曲も出てないのに1周終わって、しかもあとはノーマルモードでカンペキクリアだなんてきつすぎる(><;)もしかして私が相当へタッピなのかなぁ〜(笑)なんて思いますがまぁ〜こう感じるようなヤツもなかにはいるってことです。たぶんみんながみんな簡単に思えるような音ゲーではないと思いますヨ。せめてほんと1曲をもう少し短めにコンパクトにまとめて曲数をこなしたかったなぁ〜というのが正直な感想です。あまりなじみのない1曲を延々と演奏し続けてもただのボタン操作だけで単調作業になっちゃいますしね。そういうところでは飽きる人も多そうです。まぁ〜全部が全部ダレもが必ず聴いたことのある曲〜ってわけじゃないからしょうがないんだろうけどそれでも最初っからそんなんばかり連発されると飽きもくるってもんです。ゲーム全体の曲セレクトは文句ないとしてストーリーごとに使う曲セレクトで慣れてない序盤はダレもが知ってるこの名曲を!これでボタン操作に慣れてネ♪みたいな配慮はもう少しほしかったところですね。

ビジュアルメン 必死でボタンおしてたらバック見る余裕ないんだよなぁ〜(笑) ★★★☆☆
操作性メン 忙しい!強弱ボタンの微妙な使い分けがかなりしんどい。使いこんだコントローラーのボタンじゃしんどい気がする(笑) ★★☆☆☆
ロードメン ストーリーごとのロードや曲前のロード。演奏が終わった後のロードと結構長めの待ちが頻繁です。 ★★☆☆☆
演奏メン テンポが速いのはまだいいけど遅いのはかなり間合いがとれなくて難しかったりタイミングも微妙で難しいです。なじみのない曲がよく出てくる序盤は操作にも慣れてない分かなりしんどめですね。 ★★★☆☆
ストーリーメン 楽器のできる人を探し集めてオーケストラを作っていくわけですがそれなりに楽しかったです。 ★★★☆☆
総合メン もう少し演奏がやりやすいかなと思ってたんだけど予想外に難しく聴きなれたというか聴きたい曲はなかなか出てこず、かといって操作が結構やりづらいのでやりこみたい気もうせてしまい(笑)なんてもったいない結末になっちゃいました。気が向いたらって感じでいつでもできるのがよさげですネ。ぶっ続けでやるには指も気力もしんどい気がしました。 ★★★☆☆







 ブロークン・ソード 
眠れる竜の伝説


ソフトタイトル ブロークン・ソード 眠れる竜の伝説 ⇒ 公式HPはココ
対応機種 PS 2
ジャンル シネマティック・アドベンチャー
発売会社 (株)マーベラス インタラクティブ ★★★☆☆
発売日 2004.9.30 僕と一緒に
冒険するかぃ〜?
ウリ?文句 真実の冒険は、ここから始まる!!

読んでも大丈夫な人はストーリーの白文字の上で3回クリックしてね!
ちょこっとストーリー (^_-)…☆
特許申請担当の弁護士・ジョージは、新発明をした博士を訪ねるために彼の元へ向かっていた。しかし突然の嵐に巻き込まれた飛行機は雷に打たれ、ジャングルへと不時着してしまう。なんとか飛行機から脱出したジョージはジャングルの断崖を抜け、ある洞窟へとたどり着いた。一方、フランスのパリでは、ジャーナリストのニコがある人物に呼び出されて彼のアパートへ向かっていた。しかし到着した部屋から何の返事もないことに不審を抱いたニコはベランダから部屋に忍び込む。そこで見たものは…。2人の身に同時に起こった危機的状況。2人の冒険がここから始まる。
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
★洋ゲーです★な〜んか根っからの洋ゲーって感じです♪どんなにシリアスな時もなんとな〜くクスッとしてしまいそうなちっちゃなジョークがいっぱいって感じなんですが…独特な洋ゲーチックな笑いが散りばめられているので、ちょっと理解しがたい人もいると思いますけどね(笑)主人公ジョージがいかにも〜なヘラヘラッとした感じの男性なので、その発言っぷりも合わせると、日本ではちょっと独特な個性を感じるのはしょうがないことでしょうね。一度でも洋ゲーをやったことのある人はあのクドクドした回り道の多い会話がスミズミまではびこっていることは想像できると思います。一言ですむ会話にいらぬ知識をつけたがる(笑)アイテムをボタン一つで使ったり、開けられるドアとかをボタン一つで開けられたりするのは普通ですが…その前に必ず説明用のボタンもついてます。片っ端からできることはすべてこなしたい私のようなタイプだと…説明を必ずまず聞かないと気がすまないとゆ〜なんともタチの悪いことになってしまってました。イヤ…親切だと思うんですよ〜。いちいちこのアイテムはどんな形をしてて〜とか、こんなことする時にしか役に立たないよな〜とか、いかにもいつかのヒントになるようなこともたま〜に言ってくれるので。ドアを開ける前に説明聞くと「硬そうなドアだ」とか見たままないらぬ情報まで教えてくれる始末なので同じことを繰り返されると時々イラッとしますが(笑)まぁ〜聞く自分も悪いんですけどね♪★ボタン操作★ということでこういうクドクドしい感じでゲームは進んでいくわけですが(^^;)操作はとても単純です。最初はちょっととまどいましたが、やり方さえわかれば。メニューコマンドが開くわけではなく、最初からコントローラーの○×△□ボタンと同じような感じで右下に○が4つ並んでます。何か反応を起こすことができる場所があったり、アイテムを使えたりするところでそれぞれの○の中に起こせる動作の絵が入ってくるんです。たとえばドアの前に立つと○ボタンのところにドアの様子の説明が聞けるマーク。□ボタンのところにはドアの向こうから音がするか聞き耳を立てることができるマーク。そして×ボタンのところにドアを開けることができるマーク。…といった感じに。それぞれの対応のボタンを押すことでその動作が実行できるわけですね。最初これを見た時どれか選択専用のためのボタンがあるんだと思って必死にボタンを探してしまった感じでちょっと迷ってしまったのは事実です。でも無茶苦茶わかりやすい最初から4つのボタン対応だったってわけですね。わかればな〜んだ♪って感じなだけに、ありそうでないとても親切設計というかわかりやすい設計で逆に最初はわかりづらかったです(笑)それでも慣れると何も考えることなく指で反応できるのですんごい楽チンです。最初から最後までほぼこのボタン操作で終わることができるのでとても気が楽でした。それに何か難しい操作をさせられんじゃないか…戦闘とかあったらなんか動きづらそうだよな〜なんて思える洋ゲーチックな動きをすることが多いので余計にそれ以外の動作がないとわかった時点でやる気がますますおきましたね(笑)たま〜にアクションめいたものが入りますが、そういう意味でアクション苦手だろ〜が反射神経鈍かろ〜が全くといっていいほど問題がないので心配ご無用〜です♪★アクション★そのアクションですが、これも例にもれずボタン操作一つって感じです。一番最初にこのアクション要素が入った時、いきなりだったので何が起こったのかわからずボー然としてしまいましたが…こんなアドベンチャーの中でのアクションなので難しくもなく、かといってボーッとしててはやられちゃう〜って感じの…うまくできたストーリー展開だなと思いました。たとえば敵と思わず遭遇した時など、ムービーかと思いきや…敵と話している途中にいきなり対応するアイコンにボタンが現れることがあるんですよ。もちろんそれには意味があるわけで…。思いがけなく唐突にムービーが途切れたりするんでまさか?と思いますが、たぶん基本的に失敗することを予測してる…前提って感じでできてるんでしょうね…それに失敗すると親切にもすぐ直前にロードされるので何が起こったのかはすぐに気付けるのが唯一の救いですね。それにしてもこんな普通に走ってるだけでもトロそうな動きなのに(笑)ムービー途中でいきなりゲーム画面に切り替わることができるなんてちょっと驚きだと思いませんか?この失敗した時のロードだけはわりと早い方だと思うので全くもって苦にはならず、いざ失敗しても次はがんばろうと思える範囲のありがたさでしたね。もしかしてこの失敗した時のやさしいロードまで最後の方になると、アクションが難しくなると同時にゲームオーバー扱いになるんじゃないだろうなぁ〜なんてちょっと不安な目で見てたんですが、特にそういうわけでもありませんでした。なのでアクション苦手な人にも自分がものすごい反応いいアクションをやらかしてるよ〜な…アクションの鋭い感覚が味わえながらも特に難しいわけではないので慣れさえすればなんとかなる…とりあえず前に進めなくなるような難しさはないと思って大丈夫だと思います。基本はアドベンチャーなのでそこらへんはほんとにおまけって感覚ですかね。★アドベンチャーも♪★基本的な展開はアドベンチャーそのものです。そして内容も洋ゲーのアドベンチャーですね。結構細かなとこをつっつかないとわからないようなものもあれば、え?そんなんでいいん?(苦笑)って感じの謎解きまで様々。でもなんとなく謎解きってイメージはなかったのが不思議。というのも中身がやっぱり洋ゲーなのでわけのわからないキーストーンが出てきたり、謎を解くというより前に進むために脱出する方法を探す…みたいな場面が多かったからかもしれません。さほど難しい展開はなく、時々やることやりつくした〜次何すればいいんだろ〜なんてうろちょろすることもありますが、とりあえず反応のあるところを一つずつ丁寧に調べていくことですぐ前に進めるようなものばかりです。どちらかというと親切設計なアドベンチャーなので手軽な感じに推理できるゲームとしてはちょうどいいのではないかなと思います。むしろ洋ゲーのわけわからん難しい謎解き好きなんだよね〜なんて人には逆にちょっとわかりやすすぎる部類の洋ゲーだと思いますね。サクサク進むのがやりやすさのいい証拠だと思います。さっき「わかればな〜んだ♪」な感覚の話をしましたが、実はこのゲーム全体の謎解きがそんな感じ。わかれば「な〜んだそんな簡単なことだったん?」って1秒で終わるような出来事に、案外思考回路がずれると1時間も悩んでしまったりして…そういう落とし穴に入ってしまうとはい上がるのに時間がかかる、でもうまくよければよけた方は最初から最後まで穴があったこと自体知る由もなく〜知らぬが仏状態〜のそのもどかしい時間が全くないままにあっという間にクリアしてしまう…って行き分かれるゲームなんですよね。プレイヤーそれぞれに洋ゲーならではの複雑な謎解き…と思うか、洋ゲーだけどそこまで難易度が高くない謎解き…と思うかの分かれ道がまさにココですよね。
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
★ロード★これに集約されてしまいそうなほどこのゲームの欠点は間違いなくロードでしょう。マップ切り替え、大きな場面転換など…とにかくロードに時間がかかります。たいてい1つの流れの中だとあまり大きく場面転換はしません。あっても部屋の出入りとかです。そういうちっちゃなロードはないに近いほどのものであまりストレスないんですが、動かす主人公が変わる時や、場所を大きく移動してしまうとそのロードの波にすぐのみこまれます。これがなんともストレスでしたね。謎解きに時間がかかってたりしたら逆にそのロードで少しホッと一息つく間が出来ていいのかもしれませんが(笑)そうでないとサクサク進む中では余計ロードばかり目立ってしまうことになります。たとえば謎解きで行き詰ったりしてる時なんかだと、何をしたらいいのかどこに何があるのかなどわからない状態なので、とにかく行ける場所全部手当たり次第になりますよね。そういう時一箇所でも大きなロード場面が含まれてると…行き詰った上にそのストレスでヘタするとプレイがイヤになってしまう可能性も大ですよね。さすがにそれはなかったですが、でもそのくらいのロード時間だということをとりあえず今からプレイする人は覚悟しておいた方がいいと思います。今さら古いゲームをプレイするんだからそういうのは当然覚悟の上かもしれませんが(笑)それでもちょっとしたロードでも快適さにこだわる…という人にはあまりオススメできる程度のものではありませんでした。★続編?★前作があるんですね〜。こうして手に入るのはこの作品だけみたいですが。そんなこと全く知らなかったので始めたわけですが…いきなり前作のエピソードみたいな感じでストーリー説明や今までの冒険の略歴みたいなことが書いてあるのでそこで初めて知りました。私はプレイを始める前におまけとかオプションとか目に付くところにあるとまずはそっちをのぞいて一通り確認してから始めるタイプなので今回もその前置きをあらかじめ読んで始めたわけですが…全く意味不明でした(笑)読んでもワケワカメ〜状態♪で。悩んでもしょうがないので始めてみるとすぐ、前作で出会った人らしき人たちがいろいろ出てきて、あら〜みたいなことになるので、あ、やっぱり前作があるんだ〜ってそこでやっとほんとに理解したって感じでした(遅過ぎ)そりゃまぁ〜どんなゲームでも前作あるのにやってないと少し損した気分になりますし〜他のゲームで前作が間違いなくあるとわかってる場合は出来る限りシリーズ最初からプレイしたいタチですし〜そう考えると今回も微妙に損した気分が…全くないと言うとウソになる感じです。そんな感じの「え?知り合いなの?」って思わず主人公に語りかけてしまいたくなる出来事でしたが…幸いなことに特にだからといって今作の話がワケワカメってわけでもありません(笑)なので全く問題ないですね…結局ないんかぃ〜ってつっこみたくなりますが♪それにやりたいと思ってもできないんだからしょうがない…それが一番納得のいく結論ですかね♪最初から知り合いではない内容にするにはこのゲーム根本から何か変わってくる気がしますし〜ってかそんなことまでできないんでしょうし〜しょうがないのはわかってるけどなんとなくグチってしまいたくなる気になることでした(笑)★内容★かなりシンプルなんですかね〜。あんまりそんなイメージは強くないんですが、やることだけ考えるとかなりシンプルですよ。することないですもん(笑)人に話しかけてアイテム拾って。あまり関係のない場所では調べることもできないし、無反応…なんてわかりやすい…ってことで結局やることは限られるわけです。しかも謎解きが苦手な人に朗報って感じで"r(^^;何かアクションを起こせる場所で必ずといっていいほど視点が変わるんですよね。なんて親切なんでしょう…。先に進めない…困った…っていう状態になった時はたいていまずその場所の中で〜ちょっと変わった様子の一部分を探してゆっくり一歩ずつ歩いてみる⇒ある一部分で視点が変わった⇒アクションコマンドみっけ♪〜ってな感じで進めるようになります。そのアクションを見つけるのにたまに苦労するくらいで…あとはほんっとにアイテム拾って人と話すだけです。寄り道と言われる部類のものは一切存在しません。だからこそテキパキやることこなしていくとあっという間に終わるわけですね。謎解き得意な人…というかこういうゲームの傾向がわかってる人には洋ゲーにしてはめずらしいほど簡単だと思うんですよね。やり応えのあるものを期待してる人には全くもって物足りないかもしれないということを念押ししときましょう♪
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
★単純作業の連発★人に話しかけるのもとりあえずほしい情報を引き出すためだけの作業。アイテム拾ってまたそれについての話を人に聞く。1つのステージで話しかけられる人はザッと2,3人だけ?しかも不自然にみんなその場所にたたずんでる人ばかりでいかにも〜な感じがバレバレです(笑)そんな数少ないキャラでさえ洋ゲーだなぁ〜と改めて認識させられるような濃いキャラ満載♪…のわりに普通の会話とか全くもって意味をなさないし、このアイテムを見せてこの会話を聞かないとこの状況にはたどり着かないよ…というただの過程でしかないので単純作業なんですね〜。ほぼこの聞き込みとたまにアイテムを使って状況打破…ということの繰り返しなのでこ〜とてもシンプルというか…シンプルだからこそ行き詰るとほんとに先が見えなくなるというか…ドツボにはまるんですよ。こういうゲームのイタイとこですね。洋ゲーの謎解きってやったことのある人ならわかると思いますが、いまいちわかりやすくないんですよ(笑)このゲームはそこまで複雑な内容…頭の良さや回転の良さが必要とされるような謎解きではないんですけど、だからこそもう「詰まる」という状況がおかしいので(笑)それにぶち当たってしまうと「あぁ〜なんか墓穴にハマッタな〜」ってな感じに自分で気付ければなんとか軌道修正きくと思うんですけどね。上↑でも言ったようにわかれば単純なんだけどなんかちょっと頭の違う回路を使うというか…(謎)そういうのが所処にあってかなり難易度を上げてるんだと思います。基本はそんなに難しくなく、むしろ簡単でサクサク進む方だと思うんだけど、一度頭が違った方向に行くとほんとにいったんゲームから離れて頭をリセットしないと見落としてしまったまま進めない…そんな感じの落とし穴がポツッとあいてるゲームでもありますね。終始難しいわけではなく悩むところがあるにしろ時々だし、こういう謎解き系に慣れた、得意な方であればむしろ最初から最後まであまり悩むことはないだろうなぁ〜と思える程度の難しさなので、洋ゲーのやり応えのある謎解きが好きな人にはたぶんすぐ終わってしまう感じだと思います。そうなるとボリュームに関しても問題になってきます。まったりゆっくりしたゲームとは違うので特に長く遊びたくなるようなジャンルだとも思えませんし、アドベンチャーとしては適度なボリュームかなとは思いますが、長く遊びたいゲームを探してる人は注意ですね〜。★オススメ★ちょっと古いゲームなのでグラフィックはもちろん、ロード、謎解きの難しさ、ボリューム…いろんな面で期待しちゃ〜いけません(笑)ある程度…こんなもんかなっ…て感じでやらないともったいないことになるのでそこらへん要注意ですかね〜♪そんな感じでプレイすると案外最初から最後まで一定のテンションで楽しめる程度のアドベンチャーだと思います。複雑な謎解きは自信ないな〜という人にもわりとオススメできるというか、むしろそういう人に気軽に楽しんでもらって慣れたら他の手強いのに挑戦してみたらどうですか〜って感じではあります。ただ…何度も言ってるようにドツボにはまった時がコワいので〜どうせやるなら長いロードも見越して、腰を落ち着けて世界とキャラのクドサをとことんまで楽しみながら(笑)プレイした方がいいですね。ストーリーや展開などそこまで気になることいっぱいのゲームではなく、ロードさえガマンすれば結構普通に楽しめる飽きのこないゲームだと思います。あまりモノ自体出回ってないみたいですけど、もし機会と時間があればぜひ一度プレイしてみてくださ〜い♪

ビジュアルメン 期待しちゃーダメです。こんなもんです(笑) ★★★☆☆
操作性メン 慣れればむしろやりやすい部類ですかね。体で覚えるタイプなのでチョー単純で♪(笑) ★★★☆☆
ロードメン ロードがむっちゃ長いです。マップ切り替えやステージ転換の大きい部分だけですが、その一度が長いのでちょっともったいないですね。 ★☆☆☆☆
バトルメン 時々アクションが入って失敗するとやり直しですが、これまたどこで何をやるかを覚えれば余裕です。難しさはないです。 ★★★☆☆
ストーリーメン 最初は全体的なストーリーより独特なキャラたちの言い回しや話のクドサに気がいってしまいます(笑)でもやっぱりいまいち…わかりづらいストーリー展開?なのが気になる〜。 ★★★☆☆
総合メン あまりこれといって目立ったやりたい要素はないのですが、普通に気軽にやりたいアドベンチャーとしては軽さがいいかも。洋ゲーってわりと難しい謎解きのものがクローズアップされることも多いと思うのでむしろ洋ゲー好きなんだけど謎解き難しいんだよね〜なんて人にはもってこいの難易度がうれしいかも。途中途中のロードさえ目をつむればテンポもわりといいし、つまづきさえしなければ快適です。つまづいてもやることが多くないので自力でなんとかできる程度なのもうれしいですね。 ★★★☆☆







 ヘルミーナとクルス 
〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜


ソフトタイトル ヘルミーナとクルス 〜リリーのアトリエ もう一つの物語〜
対応機種 PS 2
ジャンル アドベンチャー
発売会社 (株)ガスト
発売日 2001.12.20 ★★★☆☆
ウリ?文句 言葉を集めて使って会話するーコミュニケーションが面白い! ちょっと切ない物語
関連もの アトリエ シリーズ

ちょこっとストーリー (^_-)…☆
錬金術により生み出された生命とその母親代わりとなる引っ込み思案な少女。生まれる感情、育まれるやさしさ。そして訪れる運命ー。それは語られることのなかったもう一つの物語。
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
★かわいいグラフィック★アトリエシリーズのおまけといった印象の強いゲームです。なのでアトリエシリーズを楽しんだことのある人であればその愛くるしいキャラグラフィックやあったかなほのぼのとした背景に世界観といった絵本のような話や世界にグッとくるんではないでしょうかね♪キャラはもちろん妖精さんの存在まで今回はいろいろ大きくかかわってきてなかなかおもしろいお話になっていますヨ。★アトリエシリーズのサブストーリー★私はアトリエシリーズは全部楽しんでるわけではないのであのシリーズに出てきたあのキャラ♪って言われてもどっちかというと「ん?誰だろ?」ってとぼけたタイプのプレイヤーですが(笑)それでも十分この話を楽しめました。なのでもちろんシリーズで楽しんでればなつかしいキャラや他でちょっと違った雰囲気のキャラと比べてみたりとまた別の楽しみがあると思います。でもこれを単発で遊ぶ人にもちゃんとストーリーについていける話なので全く心配はいりませんヨ。むしろこのゲームの話自体がすごく軽いのであまりに熱烈なアトリエシリーズ好きだと(笑)ちょっと軽すぎてツライくらいかもしれませんね。★アドベンチャーな展開★基本的なシステムはまさにアドベンチャーな作りです。プレイヤーは創られたホムンクルスなので画面向こうのキャラたちに話しかけたり話しかけられたりして言葉を覚えながら成長していきます。これがこのゲームのメイン。毎日お出かけしていろんな人と会話することでいくつか単語を覚えて家に帰り、母親代わりの少女にその単語の意味を聞いてそこで初めて自分も会話で使えるようになります。動き回ったり考えたりすると体力がすぐに減るし、時間は少ないしで結構あっという間に1日が終わるのであまりのテンポよさではありますが、そのかわいさや成長する会話を見てるとなんともいえないほのぼのとした気分になりますヨ♪★ボリューム★もう隠すも何も…1度プレイしたらバレバレなので言っちゃいますが(笑)1周するのは初めてでも2時間強…まぁ〜ゲーム自体に慣れてなくて3時間くらいは遊べるかな?といったところでしょうか。他のゲームだったらなんだとぉー!の域ですが(汗)このゲームはそれが逆に許されるタイプです。というのも1度クリアしたらおまけメニューが出現しすぐに他のイベントや言葉の達成状況と合わせてED=エンディングがいくつあるのかすぐにわかるようになっているからです。そのおかげで1周プレイが早いのと先が見えることがうまく重なりあってなんとか2周目をがんばろうかと思わせてくれる理由になってるからです。イベントのこなし具合やかわいらしい世界観、1周目の涙ながらの話展開など(まぁ〜人それぞれですが(笑)から考えて2周目くらいは余裕でいける要素がつまってると思います。なんせ私が余裕でやる気になったくらいですし(笑)3周、4周くらいになると慣れやプレイ要領なんかでどのくらいうまくEDをこなしていけるかでかなりやる気度は左右されますがそれでもまぁ〜結構何周かは楽しめる仕様になってるのが救いかなと思いました。
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
★何周楽しめる?★ってのが結構ゲーム自体を楽しめるかの分かれ道って感じで(汗)1周目のEDを見てこれ以上のものがあるならみたい!と思えるか…こんなもんだろな…って諦めてしまうか…それによってこのゲームの価値もだいぶ変わってくると思います。ただこのゲームのEDってどれもあまり盛り上がりがないというか…(汗)あのかわいいグラフィックを使ってそれがたとえベストEDであってもバッドEDであってもムービーとかない分もう少しかわいらしい感を絵とかで出して楽しめたらよかったのになぁ〜と思わずにはいられませんでした。だってこのゲームのキモになる部分ってやっぱりEDを見てみたい、制覇したい♪って点に大きい比重がおかれると思うんですよね。だからこそいいものを期待しちゃうんですが。EDを全部見るためにぜひ何周かがんばってみて!って自信をもっていえない感じのどれも終わり方なのでなんかもったいないなぁ〜残念だなぁ〜といった感じがとてもしました。だってこれがないと何周もする楽しみがかなり減っちゃうでしょ?そうなると1周あれだけの時間でこなせるものを楽しいと思う人はどうしても少なくなるじゃないですか。いくらキャラグラフィックやシリーズファンだからといってこのゲーム自体は別に楽しめなくてもいいなんて人はいない…買わないと思うので(笑)とにかくキャラが見てみたいだけとか1周だけでも楽しみたい!と心から思える人にしかオススメできないようなそんな感じがしてしまいました。★セーブとロード★セーブロードは問題なく1日ごとにセーブがいくつか作れるので安心。おまけメニューさえ1度クリアして出ていればあとはセーブロードの繰り返しで簡単にEDが見れるようになるのでその点では安心なのですが…それがマスマス周回する時間さえ短くしている気がするのは…気のせいでしょうか?(笑)いや。それがないとまぁ〜何度も同じ過程を繰り返してEDを見ようという気にさえならないのでそれはいいのですが。とにかくアトリエシリーズのかわいらしさや世界観は健在なのでその点での気にナル点はないのですがね。
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
★全体的な軽い印象★すぐ終わるんだろうなぁ〜とは当然予測していたのですがあまりのあっけなさにむしろ笑えました(笑)かわいいのでそれだけで許せましたが♪なので同じように許せる範囲の人じゃなきゃコレやっちゃダメです。いや。別にいいんですけど(^。^;)ただほんとに女のコ向けのグラフィックにこの短さ、イベントやおまけメニューもすぐにうめてしまえるので短いのを了承ズミな人でないとあまりオススメはできません。相当安くないとかわいい世界観のお気に入り度だけではもとがとれる内容ではありませんので。イベントとかもとにかく前に進んでれば出てくるものばかりで特に難しい条件とかがあまりないのが余計に軽い♪好感度を下げたバッドEDも意識的にやれば一発でクリアできるしグッドEDもさほど難しいものではありません。もうどっからどう見ても誰がやっても簡単にできる作りになっててこのゲーム自体がおまけ要素的雰囲気そのものって感じです。★すべてにかわいい♪★のは間違いないのでかわいらしいもの好きでほのぼの感を味わいたい人であればやる価値は十分にあると思います。シリーズの中のイチ作品として集めたい人も十分だと思いますがその場合もゲームとしての中身自体は軽いものだと理解した上で始めるべきですね♪決して中身がかわいくないつまらないというわけではないです。むしろかわいさはぴか一で私にとっては話しもすごく泣けるくらい感動的なものでした。EDよりその過程にむしろ泣けましたけどね(笑)やりこみ要素もすべてのEDを制覇した後で見てみたらほぼ全部100%になってました。なので何周もして慣れると覚える単語とかが少ないだけに覚える場所や会話などきっかけをすべて覚えてしまうので楽チンこの上なし♪考えもせず勝手にやってたってうまってしまうくらいのものなので意気込めるほどのものでもないですヨ。なが〜く時間のかかるゲームをしてるとかクリアした後なんかの小休止にむしろオススメしたいくらいの作品だと思いました。それではもったいないくらいのかわいらしさはもっているだけにそれもそれでもったいないのですけどね(笑)

ビジュアルメン かわいらしさはとてもグッド。アトリエシリーズファンならよくわかるかわいさだと思います。 ★★★★★
操作性メン 初めは会話方法など好感度の上げ方にとまどいますが何周かするうちに完全に慣れちゃいます(笑) ★★★☆☆
ロードメン 特に問題なし。 ★★★★☆
システムメン 結構時間と体力との戦い。1日があっという間に終わるのでなかなかテンポはいいがやることが大変。 ★★★☆☆
ストーリーメン 成長していく姿を見てるとこの上なく切なくって大変です(笑)結構ハマレマス。イベントはどれも楽しくよかったです♪ ★★★★☆
総合メン 何度も言ってるようにかわいさは格別なのですがそれだけなのがもったいない。それだけのためにやってしまえるか?というとどうも気がひける感じがします。私はここまで短いとは思ってなかったので。そうなると単発で楽しむよりやっぱり断然シリーズ内容を知ってる方がおもしろいと思うのでシリーズファンへオススメすることになるのですが今度は逆にシリーズが好きな方へは軽すぎてすぐ終わってしまうのに不満があるかもしれないし…といったジレンマ作品ですね♪(笑) ★★★☆☆







 封神演義 2 


ソフトタイトル 封神演義 2
対応機種 PS 2
ジャンル 中国古代ファンタジーRPG
発売会社 (株)コーエー
発売日 2002.6.27 ★★★☆☆
ウリ?文句 ドラマチックに綴られる、キミと仲間の冒険譚 この世界観
すごいスキかも〜
関連もの 封神演義 (PS)

読んでも大丈夫な人はストーリーの白文字の上で3回クリックしてね!
ちょこっとストーリー (^_-)…☆
PSの前作でS.RPGだった封神演義がRPGになって新登場!前作で妖魔に苦しめられていた世の中を救った太公望やそのほかの仲間が再び勢ぞろいする。ある小さな村の少年が夜中こっそり親友と洞窟に行ってみると不思議な女のコが宙に浮いていた。そこから物語は始まる。そこにはられていた結界からどんどん溢れ出す化け物たち。村を一瞬のうちに奪われた少年たち。再び人界に現れた太公望。村を去りその化け物たちを追いかけようとする太公望と女のコに少年たちはついてゆくことを決意する。しかし実はそれは・・・もともと予期されていたある真実が隠されていた・・・化け物たちの正体を探りもとの平和な人界を取り戻すことはできるのだろうか・・・
(*^-'*) 楽しいところ♪ (*'-^*)
うぅ。楽しい(笑)ふぃる的に中国古代ファンタジーものは大好きなのでもともとこれはかなり好きなゲームなんですけどね。ナによりキャラがとっても魅力的。どのキャラもとっても個性的で引きつけられます。それぞれにいろんなドラマをもってるからできれば前作から見てもらったほうがどうしてこの戦いに参加するようになったのか複雑なことがわかってもっとお得だったりします♪今回からRPGになったということでちょこっと不安があったのも事実だけど、それにしては全然うまくできてます!バトルも今ごろよくあるみんなでたこ殴り型。だけどその中にはそれぞれキャラ特有の【お願い】があったりしてバトルにやりがいがもてます。そこから好きなキャラとの友情度を深めていったり強力な合体技を生み出したりとなかなか飽きないバトル作りもいいです。絵的にも手を抜くことなく細かいキレイさが出てるし、ナにより初心者にとってもやさしい♪慣れてる人にはその分簡単に思えるかもしれないけどこのゲームにはちょうどよい甘さ加減で最後までサクサクっと進めます。アイテム集めもやるたびにいろんなサブイベントが出てきて歩く距離は多いけどそのいたるところにおもしろいイベントが隠されてたりするのでおもしろいです。キャラや絵、中国大河系の話しが好きな人はぜひオススメだよ!
Oo。.(_ _) 気になるところ (_ _).。oO
おもしろいし、全体的にやさしい作りになってるのであまりないけど丁寧に作られている分一回一回のバトルが長くなってしまってマノビする感があります。いちいち大げさになってるんで時間くいます(笑)でもさほどロードもひどくないし、合体技が出ればうれしいし、いいとこでカバーしてるって感じですか。行ったり来たりが多くなる分、マップの不親切さ・・・もう少し場所の名前とか森の名前とかを明らかにしてほしかったような気もしますが、世界がそれほど広くないし、街も多くない分そこまで親切にしたらかえって満足度が減っちゃったりするんかなぁ〜とも思いました。特別ムッキーな点はふぃる的には少なかったかな♪
全体的な感想 ヽ(^o^)ノ
不安度が高かった今作。しかも残念的意見も結構聞いてたので覚悟はしてたんだけど、前作ファンからすると覚悟程度で絶対買う気ではいました。でもやってみてわりといい出来だったのには満足!キャラのポリゴンにはもう少しがんばってほしかった感もあるけど(笑)まぁ仕方ないとして・・・個性からしたキャラはみんな魅力的なとこそのままだし、フルボイスはうれしいし、前回ボイスがナカッタ分今回はうれしかったな。みんなかっこえぇ〜し(笑)この手の話しは大好きで世界自体は狭く作ってあるけど話はなんか壮大に思えて好きなのだ。前作ファンは間違いなく買いだと思うんですけど・・・システム自体が変わったことで許せない人にはつらいでしょうね。S.RPGとは全く違いますし・・・でもだからこそ前作ファンがRPG苦手でも簡単に楽しめるように作られているのかもしれません・・・そのくらい丁寧に作られてました。ぜひ続編を作ってほしい!なんて望みを生ませるゲームでした♪もっとぜいたく言うと続編のタビキャラも少しずつ増やしてくれるとうれしい(笑)

ビジュアルメン ポリゴン・・・見ててちょこっとつらかった・・・(笑) ★★★☆☆
操作性メン 特に問題なし! ★★★★★
ロードメン 可も不可もなく・・・(^-^; ★★★★☆
バトルメン レベル的なむずかしさはなし。お願いききまくってるだけでも終われちゃいそうにみんなもがんばってくれる♪とりあえずひたすら走ってボコボコなぐろう!(笑) ★★★★☆
ストーリーメン わりと単純な内容なのでサブイベントも十分楽しまないとかなり物語的には満足いかないと思いますね!も少し複雑でもよかったかな〜? ★★★☆☆
総合メン 思ったよりよい出来♪RPG初心者にもやさしい!苦を感じることはあまりないかと。ただRPG慣れしてる人にはかなり楽に感じてすることすぐなくなっちゃうかも?物足りなさがコワイ(笑) ★★★☆☆