AMP>Chu Moy Amp

c_amp.jpg c_amp3.jpg

 有名なチュモイのアンプ(Chu Moy Headphone Amp)です。
LM386で作ったミキシングヘッドフォンアンプは、ノイズが気になっており、チュモイのヘッドフォンアンプを作ることに。
 オペアンプはNE5532を使用しました。

  Head Phone Amp(SCEMATIC DIAGRAM)


 回路はほぼ、オリジナルに近いが、手持ちの抵抗とコンデンサで作ったため、いろいろいじってます。
 入力のボリュームは20kΩ。
 カップリングコンデンサは10μF BP(バイポーラ)。
できれば22μFが良いのだがこれしか持っていなかった。
 R1(2.2kΩ)とのハイパスフィルタで、7.2Hz以下はカットされてしまうが、十分使えます。



製作記

c_amp_layout.jpg

 レイアウト(部品面)です。

 ユニバーサル基板を 8穴X19穴 にカットして使ってます。
 ケースはタカチのYM-80(80x50x30)です。







c_amp_r.jpg

 
 オペアンプは非反転増幅回路で、ゲインは約6倍です。
 抵抗の種類を減らすために、R2も2.2kΩにしました。
 このぐらいのゲインでも、直接ストラトをつないで演奏しても十分な音量が得られます。
 基板の絶縁は、ビニール袋ですが、はんだ面にガムテープ貼り付けでもOK。



c_amp1.jpg

 サイズはこのとおり、手のひらサイズです。
 入力ジャックは背面に配置しています。








c_amp2.jpg

 正面は、電源スイッチ、LED、ボリューム、PHONOジャック。
 フレームの正面側はスイッチに干渉するので、削っています。

 ノイズはLM386とは比較にならないほど少ない。
 これで、長時間ストレスなくヘッドフォンを使える。





c_amp4.jpg

 LEDを緑にしていたのですが、暗いので、青色LEDに換えました。
 LEDブーツが透明なので、点灯時と消灯時の違いがはっきりして、視認しやすい。
緑色のLEDブーツは緑色に着色しているので、輝度を上げないと、消灯時と区別がつきにくいようです。


テンプレートのpondt